4月、全くスキーをしなかったのは、何年ぶりか?いや、スキーを始めてから現在に至るまで、初体験ではないだろうか。
加えたくはないが、加えて、ゴールデン・ウィークも全く滑らなかったのも同様です。
おかげさまで、小生のガラクタのような荷物達、そして、衣類関係もしっかりお片付けをすることができました。書類関係は、とりあえず屋根裏へ。危険なモーグルウエア(ワンピース3着、BFA、その他諸々・・・。)も屋根裏へ。衣類も、特に普段着を再度確認。なんで高校の時のブレザーまで残してるねん!と、自分に一人突っ込みしながらもう、二度ときる予定のない衣類を、どんどん片付けます。いらないトレーナー、Tシャツが多いのなんの。衣類関係は良しとして、その他の荷物関係は、全て書斎に放り込みます。確かに、書斎も片付けたのですが、雑踏としている感は否めない。そんなごちゃごちゃの中、パソコンもやっと実家から持ってくる。実家ではデスクトップを利用しているのだが、この子が、ペンVの800。この性能があれば、小生のインターネットライフ、パソコンライフは何の問題もないスペックなのですが、ノートンアンチウィルスを入れている。確かにウィルスからの保護は万全だが、とにかく起動が遅い。起動してから通常利用についても、激遅い。そこで、いままで眠っていたノートPCの復活です。
本来なら、ローンが若干余る予定でこっそりデスクトップを買おうと思っておりましたが、外構等々の問題で、結局赤字・・・。借りた分で収まらなかったので、購入断念。また、書斎(さっきから、偉そうに書斎と書いているが、単なる物置部屋になっている・・・3畳間やし。)に入れる荷物が多すぎて、デスクトップのタワーも、モニターも置くスペースが無い。特に、小生のモニターは、ブラウン管。こんな理由から、ノートPCの復活となりました。
ノートのOSは、XPなんで、新しい接続も簡単。ものの15分もかからないままに、パソコンの設定OK。あとは、プリンターを持ってこないといけません。このプリンターも年代物で、どうしようか悩んでます。お暇を出すべきか、継続して使うべきか。金欠のおり、使うべきなのですが、もうちょっと考えようと思ってます。
それと、もう一度、書斎内の片付けを断行しようと思ってます。捨てれる物は無いにせよ、屋根裏行き出来る物をもう少し増やそうと思ってます。書斎にいて地震があった瞬間に即死できる状態なんで、本、荷物の多さ等々色んな意味で圧迫感を感じずにはいられない状態です。
ゴールデン・ウィークは、出勤、片付け等々、様々な所用でスキーを断念したわけですが、ちょうどいい機会なんで、寝不足も解消します。せめて9時過ぎまで寝ようと思っていると、休みの期間中ずーーーっと工事。そう、小生の家の田んぼを2枚挟んだ向こう側に新たに幹線道路ができるのです。こいつらが、休みの日も関係なく朝の8時過ぎから工事をやり始めます。よほど、市役所に電話を入れようかと思ったんですが、休日。小生の近所の人々は、何も苦情を言ってないのでしょうか?近隣の挨拶を済ました瞬間から、町会費の徴収、はたまた、5月8日の朝8時から近所の掃除に参加してねとの依頼・・・・。まぁ、最低限のご近所付き合いはしないといけないので、やむを得ないのですが・・・。
5月3日に強制的に出勤することになり、代わりに6日を休みました。当初は外構工事の一環でフェンス設置工事の予定だったんですが、雨。1日中雨。勿論職人さんは来ない。
翌、7日土曜日から社会復帰。3日休んだだけですが、体は社会復帰に対して完全拒否状態となっております。電話も無く、のんびりと過ごしておりますと、母親から電話があります。「○○社から小包が来ているので、帰り取りに来て。」とのこと。その会社では最近何も買い物していないのだが・・・と思いつつ、朽ち果てた記憶をたどってみる。やはり何も買っていない。なんやろ?それより、早く住所変更の連絡をしないといけない。また、転宅のハガキも友人等々に送る準備もしなければいけない。うーん、全てが後手・・・。若干の不安を残しつつ、帰宅前に実家による。すると、朽ち果てた記憶から甦ってまいりました!その会社のHPで、アンケートに答えたら「ipod」が抽選で1名様に当たる!ってのがあって、だめもとでアンケートに答えたやつです!そう、ipodが当たったのです!
最上級機種ではなく、ipodシャッフルというチューインガムくらいの大きさで、512MBあるやつです。それでも嬉しい!と、なると、今以っているオークションで高額で落としたMP3プレーヤーはどうなるのか・・・という疑問も出てくる。自宅に帰り、まぁ、とりあえず、ipodを使用できるようにと、MP3形式にしている音源を落とし込む。しかし反応はない。よくよく考えると、マルチメディアプレーヤーのMP3形式なんで反応しないのではないのか?ipodは、アップルだから・・・と思いつつ、備え付けのCDをインストールします。それで、ipod用に変換をしなおし事なきを得る。次の行動としては、勿論、聞いてみる。あぁ、音がいい。重低音でええ感じ。オークションで落としたMP3プレーヤーとは明らかに大違いの音。これはipodを愛用するしかありません。従前持っていたMP3プレーヤーは音が軽く、バラード系を聞く時はよほどボリュームを上げないと聞けないが、ipodならこれまた全く問題なしです。また、電池ではなく、バッテリーを搭載しているので、要らぬ出費が減ります。これは全てが上手く行く。まぁ、MP3プレーヤーはフラッシュメモリーと同様の使い方ができるので、これはこれで役にたつかぁと勝手に納得しております。
以前にも書きましたが、MP3形式等にすると、高音域、低音域をカットするので、どうしてもシャカシャカした軽いサウンドになる。でも、ipodは、基本的には変わらないのですが、重低音をきかせている事、その他の性能もいいんでしょうねぇ、違和感無く聞けるのです。(ヘッドフォンの性能?)また、今までは256MBの約60曲だったんですが、今度は512MB。約120曲も聞けます。最上機種みたいに、恐ろしい曲数は聞けないですが、120曲もあれば十分。実は、CDから新たに、音源を取り込んでいたのですが、これが時間を要します。ライブラリー(自宅のCD入れね。いいかっこしたかってんごめんて。)からCDを探す。その中からいい曲を選曲する。インストールする。を繰り返します。かるく3時間はかかります。でも、おかげで、朝の通勤等々は更に快適になっておりますです。
現在、この「のりひと」のデータ整理をしております。パソコンを購入する前は、レポート用紙に手書きし、独裁者様に打ってもらったり、独裁者様が「だるい!」ということなんで、嫁に打ってもらってました。その際のデータがなかったので、HPにUPしているものから取り込む。勿論、読みながら。
Vol.40くらいから、今のくどいバージョンの兆候が見受けられます。また、昔は、モーグルに本当にはまっていたのだなぁと感心している次第です。(下手さはそのままですが。)年齢を重ね、モーグル歴も重ねてきた今、若干、いやかなり倦怠期になっております。いざ、滑るとやっぱ楽しい!と思うのですが、昔ほどの入れ込み様はなくなっているかもしれません。また、読んでいて思うのは、昔の方が文章に切れがあったように思う。基本的に、人間的に、当時から成長していないのですが、回を重ねる度に、くどいだけになっているようなきがしてなりません。言いまわしの面白いものや、ひねった表現を上手く使っていたようにも思う。人間的に衰退しているのかぁ。
でも、正直、こんなにも継続してできるとは思っておりませんでした。一時期、音楽関係のことも書いておりましたが、これはさすがにネタがつきました。でも、「のりひと」は、小生の生活を中心に書いているので、類似ネタは多いですが、ネタに尽きることはありません。でも、話の内容等、今読み返してみると、赤面するようなのが多いです。全てのデータをワードに貼り付けて、フォントを「10」にして、さらに、余白もだいぶ広げてA4約500枚程度になります。我ながら超大作です。まぁ、ボツボツ継続して参りますので、今後もボツボツお付き合いをお願い致します。
そうそう、嫁が犬好きで、実家にも2匹飼っています。小生が新築した家のご近所さんも、ほぼ9割の方が犬を飼ってらっしゃいます。それを見た嫁は、「犬飼いたい。」と言っております。結婚してから、嫁は週3日の勤務となりましたが、仕事の日は家に誰もいなくなる。かといって小生1馬力では生活が・・・・。
やはり、家に誰かいないと飼うのは可愛そうな気がしてなりません。小生は、犬を一度も飼ったことが無いので、何とも言えませんが・・・・。なんで、こんな話をしたかというと、小生の家の全面道路は、お散歩ロード。別名“うんちロード”(小生が勝手につけた・・・)です。お散歩の際のうんちの始末が若干悪い!家を建てる前の空地の時は、絶好のうんち、おしっこスポットだったんでしょうねぇ。敷地内にうんちだらけでした。さすがに、建築が始まったころからは減ったようなんですが、2〜3回放置うんちがありました。
時々みかける買主さんで、ナイロン袋等々、うんちの始末をする道具を持って散歩しているにも係わらず使っていない人がいる。世間では空前のペットブームのようですが、犬ちゃんより、人間の躾ができていないのでは?と、思う。そう思ってしまうと、「お前はできるの?お前はどうなん?」という自問自答に入ります。ってなると、飼えないなぁと思ってしまうのです。おおちゃく者の小生、民家近くではきちんとやったとしても、それ以外では、「まぁええっか。」ってなってしまうのでは?ということが起こるのではと、飼う前からネガティブです。ポジティブに考えてきちんとできたとしても、家にいない時間も多いので、無理と言うより、犬ちゃんがかわいそうかなぁと思う。でもでも、最近ペットショップで流行っているミックス犬、めっちゃ可愛い。アメリカ(?)では、もともとミックス犬が流行っていたようで、番犬には、シェパードとドーベルマンのミックス犬が、頭もいいし病気にも強いってテレビでやってたことを思い出します。しかーし、金欠の今、ペットショップで売っている犬ちゃん達は高すぎる。金額設定が世の中をなめている!飼おうにも買えない。でも、本当に飼いたいようなんで、密かに考えてみようかなぁ。
さて、季節もめっきりよくなってきました。暑すぎる日もありましたが、GWも終わり季節的には安定してきたようです。昼は22〜4度くらいでしょうか。しかーし、朝がちと寒い。奈良の田舎ということもあるんでしょうが、朝は大体8度〜って感じです。
またまた、毎度のパターンなんですが、なんでこんな話をしたかと言うと、毎年、衣替えの時期を悩んでしまうのです。朝方は冬物の薄手か相物(こんな字?)が必要なんですが、昼間は夏物で十分。確かに、世の中の正式(?)な衣替えは6月なんですが、そんな綺麗に収まることはまずありません。まぁ、朝起きた体感温度と、就寝前に見る天気予報でスーツを着分けているのですが・・・。(それやったら、それでええやん! ・・・・うーんおっしゃる通り。)布団も悩むんです。薄手にすると妙に寒かったり、厚手にしたら布団を蹴っ飛ばして朝起きたら鼻水全開ってことにも。電車に乗っても、ある程度の方は明らかにサマースーツ。でも、朝の電車寒いんですよ。ちと朝も早いし。まぁ、これも、毎年思っていることで、冷静に考えると進歩がないのかと不安になります。まぁまぁ、所詮小生ですんで。
4月20日の転居から早、1ヶ月が経過しようとしております。ここにも度々書いておりました場所、布団が変わった際の眠りの浅さの件ですが・・・。全く問題無しです。爆睡です。すばらしい。嫁に、寝ている際のことを聞くと、やはり鼾はかいているようです。デブい頃の大地を揺るがす爆音ではないらしく、寝息に毛の生えた程度の鼾だそうです。ほぼ毎日・・・・。多少は痩せてる、太っているは関係あるのでしょうが、ちょっとショックです。体重は落ちて、外見は昔に戻れましたが、中身が違うんでしょうねぇ。明らかに脂肪がまだ多いんでしょう。4月末をもって、ジムも解約。夜、走ろうと志したものの、未だ行動できず状態です。体重に変化はないのですが、筋肉は落ちているようです。。そろそろ、始めないといけません・・・、が、シーズンも終わり気が抜けていることは確かです。もう一回気合を圧縮しなおさなければいけない。
ちょい、脱線しましたが、新居の生活にもすっかり慣れてまいりました。休みの日も極力外食はせず、家で嫁の手料理を食べてます。でも、最近、食べる量が増えてます。やばいくらいに。相変わらず体重計は日に4回くらい乗っかってますので、増えた時は昼ご飯を抜いたりしてます。まぁ、その方が要らぬ出費が減っていいのですが・・・。
そうそう、出費で思い出しました。自分ではかなり節約しているつもりでも、後々考えると、無駄遣いが未だ多いように思ってます。友人等々と飲みに行く時、後輩なんかの場合は、ドンと払ってますが、自分自身に対しては、節約を戒めております。そこで、とある本に、財布に、「それは本当にいるの?」という意味の紙を挟んでおきなさいってのを発見。小生、マネークリップを利用しておりますので、お札に書き込むわけにも行かないし、日本語で書いていると、レジ等々で、「丸坊主やし、変なおっさん!」と言われるのも悲しいので、その方法について思案しておりました。
その時です。閃きました。今、CPさんの事務所には、関西が誇る天才モーグルスキーヤー、カナダ帰りのJ君がいます。勿論、英語はベラべーラ。そこで、その語彙を英訳して頂くことに。ものの3秒仕事。ほんと秒殺ってやつ。それを、名刺サイズに書き込んでパウチッコ(死語?今は、パウチっていうの?)して、クリップに挟もうと思っております。そうやって、更に戒め強化です!
ちなみに、J君の話が出たので、小生なりの彼の印象を。
ほぼ毎日ですが、会っているのは、1時間程度だけなんで、それだけで語ってしまうのは、失礼とは思いますが、どうかご勘弁を。
一言で言うと、真面目、素直。ほんといい人です。更に若いとくれば、小生だって惚れちゃうかも。あの、競技部長も、J君だけには、丁重な接し方をされてます。小生に対しては、ごみ箱にツバを吐き掛けるような対応なんですが・・・・。
違う言い方、本人は嫌がるかも知れませんが、「可愛い。」という表現の方が適切でしょうか。まぁ、小生とは、一回り以上、17歳も離れているんで、やむを得ないかぁ。下手し無くても、カテゴリーは小生の息子に近いです。その上に、モーグルは上手いし、女の子も放っておかないでしょうが、女気の無い競技部長と行動を共にしているのは、ちと心配です。
現在、真面目にトレーニングされているようです。来シーズンの更なる飛躍を大いに期待しております。J君の解説しているHPのブログにちょろっと登場させて頂いたのを、妙に喜んでいる奇妙な小生です。(奇妙な・・・ストレインジ。外国人のお姉ちゃんに昔言われたのを思い出した・・)
短いゴールデン・ウィークが終わりましたが、前記の通り社会復帰にはある程度の時間を要します。そう、怠惰な生活です。仕事等々で帰りが遅かったこともありましたが、全般的には、怠惰ですね。その言葉が一番ぴったりです。
新居に住んでから、食後にダラダラしていることが多く(テレビを見たり、新聞を読んだり、プレイステーションをしたり・・・。)、就寝がいつも深夜12時から1時となってしまいます。実家では、11時を目標に布団に入れるようにしておりましたが、何かがずれております。でも、かなり快適に暮らせてますので、なんら問題はないのですが・・・。
前にも書きましたが、外構工事の際に、小さな花壇を作ってもらいました。そこに、念願の金木犀と、小生の親父が、「鬼門には柊を植えるとええよ。」とのことで、柊の苗木、あと、数種類のお花を植えてもらいました。オヤジに。あまり植栽関係には興味のなかった小生だったんですが、日々水遣り等をしていると、妙に愛着が湧いてきております。秋に、金木犀の香りを自宅で楽しめることを楽しみにしております。
そうそう、近隣との間のフェンス工事も無事終了。もっと圧迫感があるかと心配しておりましたが以外と無い。これでお隣さんとのプライバシーはお互い守れる。我が家も、居間の雨戸を堂々と開けることができました。これで、予定の全ての工事は終了です。特に後半は、イケメンの友人にお世話をかけっ放しでした。また、忙しい中、実家の建具まで依頼してしまったのですが、早期納品まで頂いて、本当にありがとうです。そんなご機嫌であるはずの中、早速因縁の事件が。
・・・そう、いきなり洗面の排水から漏水です。おいおい、梶本水道。手悪すぎるど!早速連絡をし、日程を決めましたが、当日連絡無し。おいおい、梶本水道。どないなってんねん!再度連絡。即日すぐきてもらう。まぁ、すぐ直したようですが・・・。他の設備系配管が心配です。嫁には、とかく悪い印象の業者に限ってこうやってからみが出てくるもんやで。今後もあるなぁと言っております。小生の仕事上でも、そのパターンは何故か多い。後はその症状が少しでも早く出てもらえればと思う。中途半端な次期にトラブルが起こって、使用方法の問題なんて言われた日には、また激ギレしてしまうので・・・。
さて、シーズンも悔いを残したまま終了。ジムも辞めました。新居もある程度片付き、生活にも慣れてきました。そう、生活のリズムが安定してきましたんで、ゴールデン・ウィーク中よりも更に怠惰な生活になるかと思った矢先、嫁がついに自分のパソコンを自宅に運び込んで参りました。そう、インターネットの接続をしないといけません。
もともと、お互い、同じプロバイダーのADSLでの契約。新居では、従前から書いてます通りケーブルでの契約となります。
嫁のパソコンは居間に置く予定にしており、小生のパソコンは勿論引きこもり部屋、そう、書斎です。ケーブル導入の工事の際に、「どちらをメインにするか」との問いに、配線等、鬱陶しいので、書斎をメインにして欲しいと答える。勿論、そう言えばその通りの工事。これまた書きました通り、小生のパソコンは難なく開通。おめでとう!
さて、嫁のパソコンです。有線で家の中を配線するのも具合悪いので、今はやりの無線でのランにすることに。勿論、無線のルーターを購入しました。さて、この設定が大変でした。ドライバー等々を附属のCDからインストールすれば、ちょちょいのちょいで開通できると過信しており、ろくに説明書も読まずにやり始めます。しかーし、何をどうがんばっても開通しません。1日目、かなりの時間を費やしましたが、深夜に及んだためやむなく断念。
仕事の関係で1日空けて2回目の挑戦。今度は穴が空くくらいに、説明書を読みます。勿論その通りに進めていっているつもりですが、開通せず。むなしく時間だけが経過していきます。嫁も、「もう遅いからええよ、お風呂入って寝て。」とのことですが、小生もちょっと意地になってます。もう一度最初から、設定をやりますが、親機と子機の設定については、親機と子機をケーブルに繋いでしないといけないのです。実際、何度もやり直してますので、1階の居間と、2階の書斎を行ったり来たり。これがマジ面倒。完璧に指示通りに設定を行ったのですが、まだ開通できずです。おいおい、どうなってんねん!状態です。
今度は、説明書の「トラブルシューティング」を熟読します。そしたら、プロバイダーの専用ルーターの電源を切り、20分程度放置してから電源を再投入してくださいとのこと。書斎に上がり指示通りにする。その間、お風呂に入る。すでに、深夜12時になろうとしている。お風呂から出てきて、電源オン!嫁のパソコンからインターネットを開けます。・・・・・・。
やっと開通しました!ほんとめでたい!何時間かかっとるねん!でも、よかった。これで、我が家のインターネット環境も整いました。無線での速度を心配しておりましたが、ネットサーフィンするくらいなら何の問題もなくサクサク動く。
これで、本当に大きな仕事は全て終了しました。ってことは、後は怠惰な生活が待っているだけなのだろうか・・・・。
あと、2ヶ月もすれば、39歳。40代へのリーチです。年齢的にもテンバッてますし、人生もテンバッております。が、この年齢に関しては小生自身は全くの自覚無し。30歳以降、その感覚が無くなったようです。20歳位の時は、1歳年齢を重ねるたび、自分なりに大騒ぎだったのですが、今はそれも無く、30歳で全てが止まっております。
しかしながら、老いは確実にやってきております。(毎回書いてるなぁ。)老いの話は、今回は辞めといて・・・と。
そう、話は、人生もテンバッているってことです。色々、思い悩む年頃なのか、もともとそんな人間なのか、今、あれこれ考えております。昔に立てた人生設計では、40歳には独立、起業している予定だったのですが、未だそんな目処、予定は無い。色々考え、自己啓発も最近は特に力も入れてます。そう、独立、起業だけでなく普段からの努力、準備をきちんとしておかなければ、いざという時、それもチャンスが訪れた時に、対応が出来なかったり、チャンスそのものも気付かないなんていう、普通のオヤジになってしまいます。
その辺を意識し、怠惰な生活の中にも、読書、そう、文庫本だけでなく色んな本を読む時間を多く取るようにしております。また、今までは読むだけだった、読むことで満足をしていたということが、往々にしてありました。しかし、今は、仮想できるものはとことんしてみる、行動すべきことは、必ず72時間以内にする。3日坊主の逆で、3日経ってもやらない、出来ないのは、本当にやる気が無い、努力するつもりがないと言うことです。こんなことを始めたい、お金を儲けるようにしたい等々、思い立ったら72時間以内に行動。そう決めております。そう、考えるようにすると、以外にも、行動に移すことが簡単になったりもする。特に、小生のように、やる前から、あれやこれや考えて「やっぱりできへん、やっぱり無理や。」と思考の中で完結させ、思考の中で高いハードルを作ってしまうタイプにはもってこいの考え方なのです。今から思えば勝手にハードルを高くして、物怖じして何もしていなかった自分がいたことに気付きます。またそれで、幾度と訪れたであろうチャンスや幸運を気付かず逃していたと思うと、もったいないです。まぁ、40も手前になっても、小さいことから徐々に成長していってる(と思われる)小生なんです。はい。
そう、文頭では、「テンバッる」と書きましたが、テンバッている暇はないのです。どんどん行動をおこさないと、人生という限られた時間で、今まで通りのゆるやかなペースだと、悔いが残ると思うのです。38歳も終盤になり、こんなことを考えている小生なのです。
おかげ様で、健やかな日々を送っているわけですが、ジムを辞めて早20日。シーズンも終わったこともあり、何もしない日々を送っていります。そう、全てが怠惰な生活なのです。
しかーし、体重の維持だけは気合いを入れております。前記の通り、家での食事の量が若干増えてきているので、昼を抜いたりと調整が大変。それでやっと現状維持。普通に、欲求のままに食べると、恐ろしいことになることが、容易に想像できます。
そんな中、お風呂上りにマジマジと体をながめます。何かおかしい。ちょっと違う。改めて、よく見ると、胸の筋肉がかなり落ちている。ジムで軟弱ではありましたが、ウエートトレーニングをしていた時とは明らかに違います。「あぁ、あんなしょぼい根性なしのトレーニングでも筋肉がついてたんやぁ。」と初めて気付く。足も、最近走ってないし、トレーニングもしていないので、太もも、ふくらはぎの筋肉はかなり落ちています。(さっきもこのネタ書いてたでぇ。)再び、よくよく考えると、筋肉が落ちても体重維持ということは脂肪に変わっているのか!?ということです。
でも、新居に移り住んでからの食生活は、嫁のおかげでかなり改善されており、野菜等の摂取量も増えております。まぁ、年齢が年齢だけに、油物系がかなり辛くなってきているのも事実。食事の量が増えはしております(満腹の度合いだけで感じておる“量”です。)が、以前のようなびっくりするほどの体重の増加はありません。でも、ここでほんと気合いを抜くと大変なことになってしまいそうなので、改めて気合いの入れなおしです。当初、5月早々からお外を走ろうかと思っておりましたが、日々バタバタしており、帰宅時間も遅くなって実行はできておりません。ちょっとバタバタが続くので、5月はゆっくりしようということにしました。そう、完全怠惰な自己完結。6月からは、新たに体作りをしようと思っております。
また、夏に違うスポーツをしたいなぁと計画・・・・。昨年も書きましたよねぇ、同じこと。それで、何もできていない・・・・。あっ、そうそう、ゴルフの練習もしないといけない!久々、週一の打ちっ放しも考えようっと。
もう、ウォータージャンプに行く予定も無いし、大屋でブラシを滑る気もないかも。今年も、スキーから全く離れたシーズンオフになりそうです。
さてさて、まほろばでは恒例となってしまった新築BBQ大会が開催されました。と、言っても、極悪邸新築の際に、極悪自身が宅内でホットプレートでのBBQをしたのが始まり。さすがにそんなしょっちゅう家を新築するわけでもなく、実際の初の犠牲者は、まほろばの鳥和君宅でした。この時は、お庭で炭でBBQをしてしまいました。そして、3度目が小生宅。
室内でホットプレートによるBBQならOKと言っておりましたが、教育部長が、ホットプレートで焼いた肉は美味くない!とおっしゃっていたようで、さてどうなることやら。前夜の土曜日は、勿論仕事の小生。また、夕方より、府連に登録する各チーム代表による打ち合わせ兼慰労会。独裁者様(いまやAーさので通ってます。)と教育部長が前夜から来られるということで、早々に帰路につきます。同じ方向に帰る友人とご一緒し、あと20分くらいで最寄駅に到着することから、寝ずに読書を始めます。これがいけなかった。途中、A−さの氏より、「今から出るから。」との連絡をもらっており、何とか間に合うなぁと思っておりました。そして、ふっと気付くと、爆睡していたではないですか!それも、駅を乗り過ごしている!速攻降りて、嫁に連絡。「すぐ迎えに来てください!」と要件を告げると、「もう来てはるよ。」とのこと。予定より帰宅時間が若干遅れましたが、なんとか帰宅。一旦落ち着いて頂き、翌日の買出しに行きます。
その後、うだうだお酒をのんで1時過ぎに、お二人は就寝。小生はそっからお風呂に入って所用を済まし2時半くらいに就寝します。
翌朝、嫁に、「何時に起きるの?もう、A−さのさん起きてはるよ。」と起してもらいます。小生作の簡単な朝食を食べて頂き、小生は色々と準備にかかります。が、詰めの甘い小生。LPガス用の卓上コンロも用意しておきましたが、差し口が合わない・・・。嫁にも嫁の実家にも多大な迷惑をかけて準備のやり直しです。
そうこうしていると、続々とお越し頂きます。結局、8名ものまほろばな面々がお越し頂きます。そうこうしていると、宅内探検。寝室、洗濯物を干している部屋はご遠慮頂き、小生宅ツアーです。小生の書斎に貼った壁紙も以外と評判がよく、妙に安心してしまいました。
さてさて、次の心配は、実際に何人来て頂くのかかが判らなかったので、取り皿等の食器が足りるのかぁという問題。なんとか、問題をクリアーして、今度は食材の下ごしらえをする間、もう飲んで頂きます。鳥和君の奥様にご協力頂いて、下ごしらえも完了。時間的にもお昼を過ぎておりますので、BBQ&鍋の開始です。
お鍋の具材は十分足りているようですが、お肉が足らない。またまた嫁に買出しに行ってもらってなんとか事なきを得る。しかし、みんなよく食べる。まだまだ若い証拠です。小生を含むオヤジ系は、鍋をつついている方が多かったようです。
一様、モーグルチームということもあり、テレビでW−CAPのビデオを流しながらです。でも、モーグルの話題はほとんど無かったようなぁ・・・・。2時間くらいで宴も一段落。小生は、焼きそば作成、お鍋にはうどん投入でフィニッシュです。みんなよく飲み、よく食べたんでしょうね。食後のコーヒー、デザート後は縛睡する方も多くいました。
結局、嫁は、段取りの悪い小生のおかげで、みんなとテーブルにつくことが出来ず、買い物、片付け、買い物、片付けを延々させてしまいました。ほんとごめんなさい。午後6時に、みなさんが帰宅され大したおもてなしは出来ませんでしたが、何とか無事終了。BBQの臭いも、2階の廊下に若干こもっていましたが、たいしたことはなく終了です。
家の全面も、来客のためにアプローチのところに門扉等を設置しなかったのですが、小生のハイエース君をはじめ、ステップワゴン、エスティマ、エルグランドの4台が止めれる。もう少しつめると、もう一台止めれそうな勢い。まぁ、今後、こんなにまとめて人が来る事は無いかも知れませんが、まずます納得。
その後、最終のお片づけをして、なんとか終了です。
ほんと、遠いところからわざわざ起し頂いて、本当に感謝しております。スキーにも行けていなかったので、まほろばな面々にも会う機会がなかったので、久々に楽しいひと時を過ごさせて頂きました。さて、次は、誰が家を購入、新築されるのでしょうか。
がらっと、話は変わって。
しかし、情けないです。以前よりずっと書き続けてますが、嫌な事から逃げる傾向がどうも抜けきらない。別に、やくよく考えると、そんな大した事でもないし、おどおど逃げ回る必要もないんですが・・・。まぁ、いい言い方をすれば、避けて通れる道は十分に避けるということで、危機回避というか、楽しいことだけやって行こうと決意している小生にはいいことなんですが、どうも、納得いかない。
具体的に書いていないので「何のこと?」と思われますでしょうが、人生、全般的にそうかもしれません。別に、気にしなくてもいいようなこと、小生自身にとって、本当にどうでもいいようなことにも、過敏に反応したりして。
納得行かないと言って、全ての事項に立ち向かってなんてすることもない。全く気にせず通り過ぎても誰にも迷惑もかからないし、自分自身にも何の損も得も無いことなんですが・・・。冷静に考えればほんと、何て無いことなんですが、情けないというか、根性がないと言うか。最近特に思うのですが、年々精神的に弱くなってきているような気がします。昔から基本的には弱いので、目も当てれない状態なんですが。
まぁ、プライドが高い割りに、傷つくのを妙に、異常に恐れる傾向があるのが原因なんでしょうねぇ。もしかして、それだけの理由じゃなかったりして・・・・。
節約しないといけない立場であるにもかかわらず、新聞は取っております。今や、インターネットいう便利なものがあり、新聞各社のホームページ、検索サイトの「ニュース」の欄を見れば、新聞なんて不用・・・という声もあったのですが、取っております。それも、他より高い日本経済新聞・・・。勿論、日経を読みたいということが最優先なんですが、新聞を取らないと近所のスーパー等々の広告が入らないってことも新聞を取る要因となっております。
まぁ、そんなことで、日々新聞を真剣に読むようになっております。経済、国際関係については、あまり目を引く記事はないように思います。同じことばっかりで。確かに日々新しいニュースが出ておりますが・・・まぁ、小生の興味、知識の無いニュースが多いのかもしれませんが。テレビのニュース番組、そう、司会者は嫌いですが、報道ステーションはほぼ毎日見てしまっております。が、内容がマンネリ化しているような気がしているのは小生だけでしょうか。
しかし、時と共に風化させてはいけない事件、事故はあります。JR西日本福知山線の脱線事故もそうですし、最近発生した飲酒運転で高校生3名を死に至らしめ、加えて多くの怪我人を出した事故です。
JR西日本については、その後の対応が自責の念があるのかと疑ってしまいます。職員、駅員に対する、暴言等々が発生しているとのことですが、まぁ、暴力はいけないとしても、会社上層部の対応がお粗末すぎるので、同じ会社の人間である駅員等々へ暴言を発することもある意味やむを得ないような気がする。どれひとつとってもしかるべき対応を迅速にできているとは思えないです。
飲酒運転については、言葉も出ないです。被害者の方々が無念でなりません。この事故を起した犯人もひょうひょうとして、報道を聞いている限りでは、反省の色は見受けられません。ほんとに論外です。そんな泥酔状態で車を運転しようと思う気が知れません。
プロ野球にしても、交流戦は当初新鮮で楽しかったのですが、いつまでやってるねんって感も否めなくなってきている。
でも、日々、何か面白い情報がないか、起業、商売のヒントはないかと、紙面を錯綜しております。でも、最近さびれてしまっている小生、時間の無駄かぁ。
無駄と言えば、新居に住んで1ヶ月、2回もやってしまいました。
えっ、何をって?そうです。風呂の栓を開けたまま自動給水。適当な時間に風呂に入ると、湯船は空っぽ・・・・。
1回目は、栓をするのを完璧に忘れてました。2回目は、ちゃんと栓をしたのですが(ボタンで栓が上下するのを押しただけね。)湯船の中の栓が歪んでいたようで、またまた空っぽ・・・・こんなハイクオリティのお風呂が初めてで、今までは、ゴムの栓にチェーンが付いている昔ながらのお風呂でしたので、そんなイージーミスは無かったのですが・・・・。
まぁ、2回もやってしまったので、もう気をつけるでしょうが、自動給水という、小生にとっては最新機器ですので、絶えず気にしていないのも問題。昔のお風呂は、絶えず見張ってないとオーバーフローする。でも、結構水が入るので、勿体無い・・・。普段手を洗ったりする時は、水を出しっぱなしにせず、節約しているのに、意味がない・・・。
最近、本当に、アホ、バカ、非常識、デリカシー無しを相手にしているので、小生も汚染されているのか。いかんいかん。怖い怖い・・・。
資産運用のため、色々と投資について考えていた。金融先物も最近ではデイトレードできるようで、パンフレットを取り寄せ見ていたが、商品先物の会社がやっているのが大半。昔、小生もその業界にいた頃、同じようなPCを使った悪どい商品も取り扱っていたなぁと一旦は断念。
やはり、手軽に入れるには株かぁと思い、口座開設をする。さて、どこで開設するかということになるのですが、心情的にはやはりライブドア証券。何故か好きなんです。堀江さん。何度か手続きミス(申込書記入ミス)等々で口座開設には手間取りましたが、無事完了。さて、それと並行して、色々と勉強。○○五法や○○波動と言う本を競技部長から紹介され読んでみる。単に頭でっかちになるだけでは、前にも進まない。商品先物も同じなように、経験しないと判らないことが多いだろうと思って、いざ入金しやってみようと思ったのですが、5月の相場は荒れているようです。基本的には下げ基調なのかもしれませんが、どっちに行くかまるっきり判断できない。ポートフォリオ(検索サイトで、架空の取引の条件を満たせば、日々の値動きに併せて損益を表示してくれる。)を作成しているが、5月は延々とマイナス。じゃぁ、売りから入ればいいと言われそうですが、株は全くの初心者で、売りから入るというのは商品先物では当たり前なので理解はしているのですが、できれば初挑戦は買いから入りたい。でも、現状では、動けない。危険すぎる。
まぁ、基本的には素人ですので、どうなるか判らないですが、少しでも副収入を得ないといけないと言う現状に変わりはないです。セカンドビジネスも、軌道に乗るか!?というところで、立ち消えとなってしまっているので、再度構築しなおさなければなりません。でも、前記の通り、新聞、極力人が多い町を歩いたりして、ヒントを探し続けているのですが、最近のボケている小生には、閃きも無い・・・。このままではいかん。ただのオヤジになってしまう。いや、もうかなり高いパーセンテージでただのオヤジになっている。早くカムバックしなければ危険だぁ!!
完璧に忘れておりました。記憶が飛んでおります。そう、表札を発注していたことを。頼んでいたところから、留守電にメッセージが。電話をかけ直すと、若干高くなるらしい。ステンレスの表札でもそんなにするんやぁと、声にならない不満が・・・。
後日受け取りに行き、早速設置。これで、本当に全てのことが終了しました。(ほんとかなぁ?でも、これ以上何かあっても、全く支払えない・・・・。)
一旦は片付いたはずの、無線LANのお話。
開通したと思ってたのに・・・。確かに個々には開通しているのですが、2台一度に使えない。また、別々に使ったとしても、小生のPCでインターネットをする。PCを終了させ、嫁が自分のPCでインターネットをする。繋がらない。ルーターを再起動、PCを再起動させれば、嫁のPCでインターネットができる。その状態で、翌日、小生がインターネットを見ようとすると、見れない。再起動等、一連の作業を行うと見れる。後は嫁のが見れない。これでは意味が無い。
無線LANの会社、NECのHPに行っても勿論(?)トラブルの詳細等については書いていない。説明書も穴が空くほど見ているのですが、そんな状態については一切触れていない。これは意を決して、もう一度最初から設定した方がいいのだろうか。5月の最終の日曜は、無線LAN正常起動のため、頑張ろうと思ってます。でも、寝不足が続いているので、昼過ぎまでは確実に寝よう。
ずっとお読み頂いていて、たまに実家に帰っているなぁというのはお判りいただいていると思います。メインは散髪と、日経新聞を届けに。そう、母親がパソコンをやり始めてから、朝日新聞の「天声人語」と、日経新聞の「春秋」を日々打っています。実家では、小生がいなくなり、日経を辞めたようですので、お届けに行きます。と言っても、週1回くらいです。駅から新居までの途中に実家があるのですが、寄るとなると、ちょっと回り道をしないといけないし、別に寄る用事もないので・・・。
たまに寄ると、相変わらず猫様は元気でいらっしゃいます。やはり可愛いので、なでなでしてあげるのですが、別に小生になついている訳ではありません。お袋が視界から消えた時だけ、大声で泣き叫びます。まるで、子供を呼んでいた時のこえのように。それ以外の小生、小生の親父は猫様にとっては以下同文状態。やはり、世話してくれているのが誰かが判っているようです。かなりの高齢になられているようで、今年は暖かくなっても表に出ようとしないようです。以前は、春から秋までは小屋猫、冬のみに宅内での生活なのですが、未だに宅内。いい天気の日も、ほとんど日向ぼっこにも出ない様子。我が家に来るまでの間に、色々苦労をしていたようなので、基本的には好き勝手やらせてあげているのですが、健康面が心配。お袋も、天気のいい日には一緒に外に出ようと誘うそうですが、無視されているようです。
いずれは命絶えることは判っていますが、少しでも永く元気でいて欲しいものです。若干、目も見えにくくなっているようですし、心配は心配です。のんびりと余生を過ごして頂くのが、ほんと一番ありがたいです。
まぁ、まだ、若干というか、荷物を残したままとなっております。新居はある程度片付きましたが、それらの荷物を持って行くと、また大変なことになります。8割りが衣類。特に冬物。あぁいつやろうかぁ。寒くなるまで何もしないんでしょうねぇ。でも、ほんと、何処に収納しようかなぁ。。。
昔、昔。この「のりひと」でも書きましたが、BMXを買っておりました。しばらく楽しんでおりましたが、タイヤの空気圧が下がり、空気入れで入れようと思っても入らない。口が合わないのです。そうやって、乗らない日が続き、記憶からも消え去っていました。
新居に移り、自転車等の簡易な移動手段がなかったのです。徒歩か車の両極端。そんな時、自転車があるのを思い出しました。何故、思い出さなかったのか。そのBMXは、ちょっと離れた倉庫に入れており、小生も全くその倉庫には出入しておりませんでした。こんな些細な理由です。
さて、久々にBMXとご対面。ほぼ新品。でも空気は全く入っていない。近所のバイク屋(自転車も扱っている。)に空気を入れに行くが、店番の高校生しかいなかったので、対応できず。やむを得ず、最近よく見る自転車の量販店(大型店舗)に持って行きます。空気を入れて欲しい旨を伝えると、店員さんが早速対応。でも、空気は入らない。違う店員が来て、「あっ、これベーシキや。」との会話。そうこうしていると、無事空気は入ります。その途中で、普通の空気入れで入らないのは何故?と質問すると、この口はベーシキなので普通のでは入らないのです。別途アタッチメントがありますし・・・・・。と、そのまま空気入れコーナーに連れて行かれる。そうやって改めて説明を受けると、空気入れの口には、英式、米式、仏式の三種類があることが判明する。ベーシキ、ベーシキって言ってたのは、米式のことで、アメリカのメーカーが使うらしい。日本の自転車の大半は英式を採用しているらしい。三種類のアタッチメントの付いた空気入れも千円程度だったので、思わず購入。無事復活を果たしたBMXなのですが、空気入れの口にそんな種類があることを生まれて初めて知った。
マウンテンバイク等々のブームで海外からの輸入自転車が多くなってきて、こんなアタッチメント付きの空気入れも販売されるようになったようです。いやはや、世の中まだまだ知らないことが多い。些細なことかもしれませんが、自転車の世界も奥が深いと改めて痛感させられてしまいました。(知らなかったのは、小生だけ?)
この世界に深入りしようとは思いませんが、簡易移動手段として、また、BMX購入当時、トリック集なる本も購入していたので、ちょろっと読んで、簡単なトリックでも練習しようかと、そう、思っているだけなのです。(でも、上手くいけば自宅でのトレーニングに使えるなぁと、これまた思っているだけ・・・。)
ここ最近、「人事を尽くして天命を待つ」とでもいいましょうか、やるべきこと、自分の今できる限りのことをやって、後は待つのみというパターンに持っていこうとする努力が見受けられる。限定された事項で、全てにはあてはまっていないのですが、そうやったことに対しては、やるべきことをやっているので、絶えずポジティブですよ。ここ最近はこうでありますが、絶えずこんな状態になりたいものです。中途半端で、出せる力も出せずに・・・ってことも、改めて振り返ってみると多いような気がします。いい意味で、何事に対しても絶えず全力投球していくことも必要だと、改めて思ってしまう。年齢と共に、どうしても、いかに楽をするかなんて、身の程知らずな考えをしてしまっているのですが、学も無い、取り立てた自慢できるスキルも無い、根性も無いのに、楽を考えている場合ではありません。
物事には、タイミングというものもありますが、ツキ、運をタイミングよく呼び込むのも、努力次第である程度はコントロール可能になると思います。いいことないかなぁと、思っているだけではやはり、何もいいことは起きず、ちゃんと努力をしないといけないんだなぁと、40前にして改めて思う小生なんです。
っと、情けない話ついでに、無線LANのお話。
もう一度、説明書を最初から見直す。「あっ、これや!」と即問題発見。そう、ケーブルの差し込む位置を、勝手にそうと思い込んで差していたのが繋がらない原因だったんです。説明書に、親機にパソコンを繋ぐ場合は「ココ」と書いてあった・・・・。これで、一発問題解決。最初に自分のPCを繋げて、インターネット等々が開通していたので、それでOKだと思い込んでました。子機の設定は完璧にやったので、残るは親機だなぁと思って確認したのがよかった。でも、一番最初に気をつけるべき箇所だったので、情けない情けない。でも、やっとのことで、我が家のインターネット環境も正常になったので、喜ばしいことです。
まぁ、中途半端な過信がこんな些細なミスを生む。とっても、小生の人生を見ているみたいで、ちょっと嫌な思いでした。
さてさて、本当に怠惰な生活をしております。ジムを辞め、何もしないことに体も馴染んでしまってますし、休みの日曜日も昼まで寝て、付き合っていた頃のように出かけることもなく、家で適当な用事以外は、ぼぉーっとしていります。まぁ、本を読む量は増えましたが。
これからは、こんな生活が続くのかと、毎度毎度先の見えている小生のパターンにも、いいかげんうんざりです。変えないと!と書いても変われない。さすがに、家では、だれーっとしたいというのも、正直なところ。特に、来月から梅雨に入るんだなぁ。体にカビがはえそうです。
今回はいつもより、ボリューム少な目、もち画像無しでお送りしました!
のりちゃん
のりちゃんのひとりごと Vol.89