のりちゃんのひとりごと vol.86

さて、1月末のスキーにより、超筋肉痛のまま2月を迎える。その上、1月の中盤
からずーっと便秘。出るといっても、鹿の糞程度・・・。(みんな見たこと無いです
よね。鹿の糞なんて・・・。奈良名産?)腹が気持ち悪い。それより怖いのが、数
年前に入院した原因も、急に腹が痛くなりレントゲン撮ったら便、ガスが腸に溜
まっていた、そう、腸が活動していなかったとうのを思い出してしまいます。立って
られないくらい腹が痛くなり、
即入院というのが過去2回程ありました・・・。
それが怖いんで、さっさとコーラックを2錠。ひとまずは出ました。でも、残便感は
満開。どうも調子悪い!
と、
のっけから、汚い話題で申し訳ないですと始まった今月の「のりひと」。

1月の末から、2月の第一週には大寒波が来るとの予報。確かに31日の夜はか
なり冷え込んでおりました。夜11時からスカパーで、トレンブランで行われたW−
CAPモーグルの再放送を見ながら寝転んでいると、ふと気付けば午前1時。(ま
たもやテレビ見ながら爆睡。)そのまま布団になだれ込み、寝るわけですが、2時
半くらいにふと目を覚ます。風呂入ってないから、朝の目覚ましをいつもより早い
時間にあわせないといけないと思い、携帯を手にしたまでは覚えているのですが
、気付けば通常に起きる時間に携帯の目覚ましがなっている。やばい!頭部と
顔を洗い、体をタオルで拭いて、お髭を剃って出かけるというはめになります。お
袋が起き出して来て、「雪積もってるで。」とのこと。スーツに着替え、あまりの寒
さに、膝下まであるロングコートをクローゼットの奥から引っ張り出す。
さて、いよいよ玄関を開けると・・・・。真っ白。5センチ近く積もっているでしょうか。
今回の寒波は本気やなと思いつつ、歩き出しますが、靴が滑りやすい。危ない。
いつもより時間がかかったがなんとか駅に到着。電車を乗り継ぎ、大阪は御堂筋
線の新大阪のひとつ手前の西中島まで。
駅を降りると、全然雪が積もってない。
これはまた奈良だけやなぁと思っておりますと、嫁からメール。小生達が住んでい
るところより、ちょっと奈良県自体の中心地で働いているのですが、雪もましみた
いとのこと。また、毎度のごとく、会社で「奈良は寒いやろぉ、雪積もってる?」な
んて聞かれることになるんだろうなぁと若干うんざり感もでる。そう、そんなしょうも
ないことで、いちいち返事するのが面倒なんで。このように、ダレた生活の上に、
更に寒さも増してきて、もう何もしたくない状態に陥りそうな小生。今月
、ダメ
ダメちゃんなのかぁ。


この期におよんで、ボロボロと出てきましたね。
NHKさん。もう、こうなれば、と
ことんまで、腐った膿みを出し切るほうがいいのではないでしょうか。
ニュース等でご存知の通り、2003年度に、総額43億円のタクシー券を使ってい
たらしい。
確かに、バブルの時代はタクシー券が横行しておりましたが、ここしばらくは、その
姿すら見ることはありませんでした。民間の大企業も含めて、ほぼ大半が、タクシ
ー券なんていうものは出さなくなっています。しかし、ほんとまぁ、ようやりますなぁ
。年間43億って。確かに、スタジオ等に芸能人等々を呼んで、帰りにタクシー券を
渡したりするのがメインだと信じたいのですが、雰囲気的には、社員が使っている
のが大半のような感じ・・・。まぁ、悪いとは言わないが、受信料をなかば強制的に
取って財源にしていること、支払う側も費用対効果の問題もあり、反感を買うのは
目に見えております。通常のメーカーだと、消費者が気に入ってその対価を支払っ
ているので、
その利益で何をしようがだれも文句は言わない。株
主は別でしょうが。でも、殆ど見ていないNHKに対し、納得はいっていないものの、
善良なる国民の善意により支払ってもらっているお金なんで、問題なんでしょうね。
だから、国会でも報告されるんでしょうなぁ。
また、現職のNHK顧問、それも非常勤にも関わらず、1人あたり平均で1千万円を
越える報酬が支払われているとのこと。
何度も言うように、普通の会社なら、誰がどれだけ給料をもらっていようが、気にも
ならないが、NHKさんだけは、そうはいかんのでしょうねぇ。
ほんと、今のうちに、
全部さらけ出して欲しいものです。またしばらく落ち着い
てから出てくると、余計に、受信料を支払っている方に対して失礼極まりないと思う
のですが。でも、これで、更に受信料を支払わない方が増えることでしょう。最後は
、また、公的資金投入かぁ?結局、全部、国民の負担でやってしまうんかい!?


さて、前回言っていた、オークションでのDVDの落札ですが、無事完了。でも、相
手の方がちょっと変な感じで、落札後のメールは深夜に速攻できましたが、後が
遅い。小生は、毎度のごとく落札翌日には必ず代金を振込みます。そして、振込
みを致しましたという内容のメールをします。(当たり前かぁ。)しかし、入金確認の
メールも無く、商品も届かない。勿論、商品発送の連絡も無い。まぁ、色んな方が
いらっしゃるのでと気長にまっておりましたら、1通のメールが。遅くなりましたが、
入金を確認し、翌日発送するとのことでした。偶然にも自宅が近い方でしたので、
すぐ着くかと思ってましたら、小生の考えより1日遅く到着。まぁ無事に到着したの
でと思い、中身の確認をしてから、相手の評価を致しました。で・も、もう何日経っ
ているでしょうか。小生への評価はありません。まぁ、評価してもらいたくて、オー
クションで物を買っているわけではないので、どうでもいいんですが・・・。でも、こ
んな人初めてでした。
と、
いきなり脱線
落札したDVDは3枚セット。先月はもったいぶって書きませんでしたが、
何て
ことは無い
のです。そう内容は、「メジャーリーグ」です。久々に見たいなぁと
思っていたこと、3枚で低価格は勿論のこと、メジャーリーグ3って、見たことも無
いし、当然のごとく、やってたことも知らない一品。まず、久々メジャーリーグから
見ます。あらすじは、ざっくり覚えておりますが、詳細は殆ど忘れております。そう
いう意味では、結構フレッシュに見ることができました。
その後、1日1本。じっくり鑑賞した訳ですが、全く別物として、メジャーリーグ3
は面白かったです。内容も前2作とは全く違いますし。登場人物がとんねるずの
石橋氏を含む3名が継続で出てましたが、本編の内容には影響なしです。
あぁ、こうやって、映画見てリフレッシュするのは、ええ感じです。もっとDVD欲し
いけど、お金が・・・・。
リフレッシュしても、お金が増える訳では
ない・・・



さて、小生の
記憶の話です。ここ何週かは、まほろばな面々と滑ってなかった
のですが、その際にあったようです。色々と。みんなは気にしているかどうか定か
ではないですが、今度の富山の公認大会で、またもや何も考えずに、「うん、車
乗っけてあげるよ。」と言っていたようで、今になって思い出したのですが、その
件で、副会長、教育部長に多大なるご足労をおかけしたみたい。(いや、ほんと
、何度も言いますが、人物的には、副会長が圧倒的に統率力に長けてらっしゃ
る。小生?小生はほんと
お飾りなんですよ、これが。汚いお飾りやなぁ。)で
きる限りのお世話はしないといけないと、日々思ってますが、言ったことをすっか
り忘れておりました。どうもすみませんでした。当日はできるだけ皆様のお役に
立つようがんばりますので、お許しを・・・。
仕事でも、お客様との約束は忘れることはまずないのですが、業者さん関係で、
向こうから会いたいなんて言われた約束は、よくぶっ飛んでいることが、最近特
に目立つ。いよいよ社会生活を送る上での支障が出てきているのでは。
ほんと、
やばいなぁ

って、そんな戯けた毎日を送っており、ふと体重計に乗ってみると
、3キロも
オーバー
しているではありませんか!そんな大量に食べた記憶はないので
すが、この辺が頼りない小生の記憶。これはやばい。日曜にみっちりスキーした
週なんで、ジムにもいけないくらいの筋肉痛。しかし、走るだけならと、思い、ジ
ムへ繰り出す。筋トレはできる状態ではないので、4キロ走って4キロ以上の早
歩き。約1時間オーバーのコース。最初は筋肉痛のため、足が痛かったが序々
温まってくると、ほぐれてくる。しかーし、今度は
だんだん腰が痛くなる。
それも、だんだん耐えれないくらい痛くなってくる。ってことで、4キロで断念。早
歩きの時もなかなか痛みは取れなかったのですが、とりあえずカロリーをいっぱ
い消費しないといけないという気持ちが勝って、何とかがんばります。体がほぐ
れたので、筋トレ?もちパスして、お風呂へ。入る前に体重を計測すると、1.2
キロくらい減ってます。湯船にしばらくつかり、サウナへ。10分弱で頭がフラフラ
してきたので、出る。お風呂での一通りの作業を完了し、再度体重計測。600g
ほど、落ちてます。もっと、落ちるかと思ってましたが、この辺が小生の限界。ち
ょっと、食事制限をかけないといけません。このまま気を許すと、本当に元に戻
ってしまいます。100%ね。


以前、京都の極悪君に、箱館山という滋賀県にあるスキー場で開催される、京都
府スキー連盟が主催する大会(草大会)に出ましょうと、なかば、半強制的にお誘
いを受けました。今シーズンは、滑走日数が少ないこと、
何を間違ったか
公認大会(小生の場合は、認が「
」なんです。耐え忍ぶって感じです。)に出場
するために、選手登録までしてしまっているので、おもいっきり練習もしたい。こん
な小生でも、スキーに対して色々考えることはあるので、しばし時間を頂くことに。
でも、ここ数年、殆ど大会にも出ていない。出ても、年1戦。大会の状況に不慣れ
であることは確かです。朝いきなり全開で滑らないといけない、とか、公トレを行っ
て、いざ大会本番で自分の順番を待っている時の状態等々。そういう意味では、
普段の練習では培うことの出来ない経験を出来るのでは
ないのか
。幸い、以前のように、ガチゴチに緊張することはないが、判りやす
い話、大会慣れが必要なことは事実です。ここは、意を決して大会出場を選択。
でも、返事が遅すぎたので、当日エントリーとなります。
大会は2月6日日曜日。まほろばの競技部長も、「ボクも出ます!」と参戦表明。
当日の朝、4時半に起床。5時過ぎには家を出ます。高速に乗るまでの間、忘れ
物がないか走りながらですが、頭をフル回転させます。「あっ!やってもうた!」

大会の申込用紙を
忘れております。
一旦、自宅に引き返し、申込用紙を持って再度出発。
5時半前になっております。名神高速の京都東で降り、あとは161号線をひたすら
北にあがります。予定通り、7時半に現地、箱舘山スキー場に到着。競技部長もす
でにこられております。モタモタと着替えているうちに、極悪君、重鎮、鳥和、そして
、今シーズンよりA級ライダーに昇格した京都の雄、H君も含め、重鎮の天才卵(エ
スティマですよ。)で到着です。
競技部長の長〜〜い排便を待ち、ゲレンデへ。昨日降った雪の影響で、コース状
況は
パフパフの最高!他のお客様も、「滋賀県とは思えないくらいのベスト
コンディションや!」と叫んでおられます。
早速、大会のエントリー。ここで、問題発覚。この大会は、一般、競技者登録の部
と分かれているのですが、競技者登録の部は、ヘルメットを着用しないといけない
ということ。大会の要項では何も書いていなかったのですが、前日の土曜日からそ
の情報が流れていた様子。そんな情報は知らない小生。しかし、もう流浪過ぎる

一人身ではない
こと、大会はヘルメットを着用しようと決めていたので、持参
はしております。でも、極悪、重鎮、H君は、持ってきておりません。極悪君が、

の極悪ぶりを如何なく発揮
し、「そんなん聞いてないし、要項にも載って
ない。当日言うのはおかしい!」とご機嫌ななめ。色々ありましたが、結局、極悪君
、重鎮は一般の部で出場することに。H君は「ボクは出ませんわぁ。」とのこと。あと
、もう一人、そうやって一般の部に流れた人がいました。
インスペの開始です。昨日の雪でコースが全て埋まっております。踏み踏みし、数
人が滑ると速攻でコース完了。雪が良いので本当に滑ってても気持ちいい。でも、
2エアーのランディングで、
前転する人続出。小生も、その一人。でも、公ト
レの時間が異常に長く、1回、デラもはいったので、多少パックされ、ランディング
も大丈夫そうです。
さぁ、予選スタート。何度も言いますが、何を間違ったか、小生は登録の部、それ
も、当日エントリーを競技部長と二人でしました。受付けの方がよく知っている人
だったので、競技部長より先がいい?後がいい?と聞かれ、何も考えずに、「後」
と答えてたら、よくよく考えると、予選の一番最後の出走でした。それでも、緊張す
ることなく、自分のできる限りの滑りが出来ました。ボトムで、パラリましたが、何と
か完走。エアーも、上がツイツイで、下がダブルツイスタースプレッド(完成度悪し)
をがんばってやりました。
参加人数が少ないことから、全ての部での決勝進出は8名です。勿論、予選なん
て通るはずもないと思っておりましたが、何と何と、予選6位で残っているではあり
ませんか!参加人数は少ないと言っても、
6位は6位。小生の人生での
ベストリザルト
です。もう、これで帰ってもOKなくらいです。ターン点は相変
わらず低いのですが、エアー点がかなりいい点が出てたので、それだけでも、満
足、満足。まぁ、登録の部から一般の部へ有力者数名が行かれたので、儲け物
です。でも、結果は結果。運だけとしても、とても嬉しい小生なのでした。
競技部長は3位です。上位3人はA級ライダー。予選が終わると同時に、競技部
長はスコップを持ってコースへ向います。そう、台を大きくして、上トリプル、下を4
発して、優勝するためにです。しかし、他のA級の2人はバックフィリップをするた
め、「反り上げたエアー台を元に戻された!」と競技部長は泣いておりました。そし
て、「やっぱターン勝負や!」と新たに気合いを入れておられました。もう一人の
A級ライダーのH君とコースのスタート台で、一生懸命整備している競技部長を見
て「草大会でも、選手がエアー台を自分が飛びやすくするために改造している人
間を初めて見た!」と、意見が一致しておりました。
昼休みをはさみ、いよいよ決勝の公トレが始まりますが、
コースが一変して
おります。やはり気温が高いのか、完璧にパックされ、ぱっつんぱっつんに硬くな
っております。
コース自体のレイアウトが、1エアーまでが緩く、ランディング後まぁまぁの斜度に
なります。そう、ミドルが。硬くなったことによりかなり難度が上がってます。
1エアーのランディングはどんピシャなんですが、1ターン目から気合いと根性を入
れないと、2エアーまでたどり着かないって感じです。他の方々も、かなり苦労され
ているようです。しかーし、こんなバーンでもA級ライダー3名は、何事もなかった
ように、全開で滑られております。さすが!小生はといえば、公トレ3本滑ったので
すが、1回は2エアーの前で
こける。1回は2エアーが抜け抜け。滑るごとに
イメージが悪くなるので、公トレを終了します。後はなるようにしかならん。
決勝が始まり、いよいよ登録の部です。8人決勝に残っているはずが、8位の方が
棄権。7位の方が滑り、いよいよ小生。これまた緊張なし。ミドルが滑れるかどうか
不安でしたが、コールされたら、行かないと仕方がない。1エアーダブルツイスター
をし、ランディングは問題なし。抑え目でラインに入りますが、硬い硬い。もうやら
れまくり。でも、何とか2エアーまで辿り付き、更にクオリティの低いダブルツイスタ
ースプレッド。ボトムはほぼノーミスで滑れました。でも、ミドルを滑る事が出来た
ので、小生的にはこれまたOKでした。滑り降りると、太ももがツッてしまいました
・・・。
よっぽど変な力を入れてたようです。
そうこうしていると、A級3人の対決が始まります。まずは競技部長。1エアーツイ
スプ、2エアーはダブルツイスタースプレッドですが、
でかい。とにかくでか
。ターンも、いらぬチェックを入れることもなくハイクオリティ!さすが!男、炎を
見せて頂きました。残り二人が2エアーにバックフィリップを携え滑りおえられまし
たが、さすがとしか言いようがありません。でも、
競技部長のターンは本
当にすば
らしかった!
無事、決勝が終わり、リザルトが出て、閉会式を行うまで時間はあります。急斜面
をすべりに行ったり、コースもエアー以外は滑れたので、ミドルとボトムの練習。
まぁ、このとき判ったのですが、小生の場合、公トレの際に途中で止まるのはいけ
ないってことに気付きました。大会終了後滑っていると、「あぁ、ここ、こんなんやっ
てんや、とか、ここ細かいやん!」とか
気になるとこだらけ。ずっと通して滑
ってたら、ある程度のリズムで滑れるので、何とか滑れますが、1回止まって、状
況を確認すると、急にそこを意識して、そのややこしいとこできっちりやられてしま
います。うーん、これも一つ勉強になりました。
さて、いよいよ閉会式。一般の部では重鎮が見事優勝です!さて、いよいよ登録
の部。第3位からの発表です。まだ競技部長の名前はコールされておりません。
続いて第2位。小生達は、競技部長の名前がコールされないことを
声に出し
て祈ります
。・・・・。競技部長の名前はコールされませんでした!ここで一挙
に盛り上がります!そうです。
我らが競技部長が見事優勝を飾られま
した。さすが!まぁ、朝、長いうんちを待たされた甲斐があったというもの。表彰台
に上がる競技部長。
そして、本日は京都テレビも取材に来ております。カメラを向けられそこで一言。「
今日はこの大会に花嫁募集にきました!連絡先はここ。」って指を下向けてアピ
ールなされてました。滑りはかっこ良かったのですが、結局、最後は「おバカ」満
開でした。がっ、滑りでも、しゃべりでも一番盛り上げてくれた功労者です!
ところで、小生なんですが、予選6位、決勝も6位でした。実力から言うと、滑るの
が精一杯なんで、「まくる」とか「決勝は全開!」なんて芸当はできず。スコアは、
コースが小生にとって難しくなりすぎていたのでしょう。
更に点数が落ちて
ます

でも、結果には満足です。こんな小生にとっては、
本当にありがたい結果
です。
4時にスキー場を出て、
嫁と小生の人生最高リザルトを祝おうと、
真っ直ぐ家に向います。多少渋滞はしていたものの、6時半には帰宅。建築中の
家に入れる家財の寸法等を確認するために、家に行き、そっから食事に出かけ
ました。小生も貧乏人なんで、
良い事、嬉しい事の食事=焼肉という
とても判りやすい構造(?)、習慣(?)となっているので、焼肉を食べにいきます。
しかーし、安いお店でも二人で飲み物入れて1万円以上は支払っていたのですが
、超満腹で、納得してお会計すると、6千円。もう、焼肉を死ぬほど食べれない体
みたい・・・。
こうやって無事大会を終えることができたのですが、普段の練習では得られない
ことをいっぱい得れたように思います。但し、ターンがあまりにもロークオリティす
ぎる。ビデオを見ましたが、明らかに
下手過ぎ。(ちなみに、エアーもビデオで
最悪でした・・・・。)真剣にもっともっと練習しないといけないなぁと改めて思っ
てしまいました。一緒にいったメンバーは、競技部長は勿論の事、みんな上手い
んだこれが。来週、また公認大会があるので、それまでには間に合わないけど・
・・、練習する時間があまりないけど・・・・がんばろう。


小生が週末スキーに行く、仕事がある等々で、嫁と家の件での打ち合わせがゆ
っくりできない。まぁ、全ては小生が
不甲斐ないのですが・・・。
そんな中、和室の畳の縁と、宅内全てのクロスを決めないといけません。時間
的な問題もあり、平日仕事が終わってからですんで、午後10時位から打合せ
を開始します。まずは、畳の縁。いっぱい見本はあったのですが、わりとすんな
り決定。この勢いでクロスも決めよう!とのことで、見本を延々と眺めておりま
す。小生が、「このクロスは?」と聞くと、
嫁は却下
嫁が「これは?」と聞くと
小生が却下
完全に趣味趣向が異なっているようです。全く決まらない。何時間経っても決ま
らない。
嫁が、「
みんなどうやって決めてるの?」と聞く。睡魔に襲われて来
ている小生は、「
たいがいは、奥さんが決めるんと違うの?」・・
・・。嫁は「もう、やる気ないやろう・・・」と、
段々破壊的な会話になってま
いります。しかし、ほんと決めないとやばいので、もう一度気合いを入れて見本
を眺めますが、数ヶ所決定したのみ。本当は翌日に、イケメンの友人のところへ
行こうと思ってたのですが、延期せざるを得ない。あぁ、こんなに悩むなんて。気
合いを入れないと。このまま意見を対立させていると、今月末には決まらないか
も・・・。
そうこうしていると、水周り、トイレ、洗面の色決め、外構の打ち合わせ等々、一
挙にやってくる・・・。棟梁も、やっと
2月末完成予定!と、完成時期につい
ての発言が出てまいりました。いよいよ、家具等も購入に走らなければなりませ
ん。ほんと、スキーやっている状態ではなくなってまいりました。どっちもヤバイ。
滑走日数は減ってますが、充実したスキーライフをすごせていると思ってます。
でも、滑れないこともまずい。しかし、当然、新居の準備もしなければならない。
放置しておく訳にはいかない。
こうなることは、完璧に予想しうる範囲だったんですが、いざ、直面するとテンバ
リぎみの小生です。


最近、本当に嫌な事件が多い。偽札、偽硬貨、放火、無差別殺人、交通事故等
々。あげればきりがないくらい、悲しいニュースが続いているように思う。また、犯
罪の低年齢化、放火する小学生や、偽造紙幣を作る小学生等々。本当に
聞く
に堪えないニュースばかり
です。
犯罪の内容、残虐性等が、
今の社会を反映しているように思えてなりませ
ん。とても荒んでいます。勿論、大人達の素行もしょっちゅう書いているが悪すぎ
る。不況、不況と言われ続けているが、経済が破綻する前に、人間としての根本
的なもので、日本人は破綻してしまう勢いです。
そんな中、ニュースを見ていると、刑務所からの仮出所者が、刑期満了までの保
護観察期間に所在不明になっているのが、相次いでいるとのこと。前記、無差別
殺人、そう、愛知県のスーパーで乳幼児を殺傷させた事件で逮捕された容疑者
(こいつが犯人ですけど。)も仮出所後一時、行方が判らなくなっていたらしい。
どうゆう監視体制、制度になっているのか!あまりにもずさんすぎる。時効が成
立して逃げ得になっているのもいるらしい。
再犯したらまた捕まえたらええやん!程度にしか思ってないのか。先だっても、
性犯罪者のリストを作成すべきだとのことを言ってましたが、普段がこれだけず
さんなのに、
灯台下暗しとは本当にこのことです。
続いて、パターン的に発表されるコメントは、人員不足で、全てをまかないきれな
いってこと。そんなアホな言い訳する前に、是正しようとしたのか!と言いたい。「
無理やからしょうがないやん!」って感じで仕事をしていたか、そんな問題すら無
視できる
神経に教育されているのか!
限界があるのなら、方法、制度を考えなければならないのではないのか。しょうも
ないことに税金の無駄遣いをする前に、考えれないのか!またまた書くが、基本
的に予算制度がおかしい。道路工事にしても、無理やりやらないと同じ金額の予
算が取りにくいという制度自体、全然時代にマッチしていない。通常の資本主義
社会の考えではない。一般企業が、無理に、無駄な支出を作るわけもない。これ
は、収入に苦労していない現れ。小生も、アホなんで誰に文句を言い続ければ、
是正の方向に向かうのかしらないが、悪い結果が出ることを予め黙認していて、
そんなしょうもない言い訳は聞きたくもない。また、最後にオチまでつけている。所
在がはっきりしていても、保護観察期間に罪を犯す物が少ないって。言っている。
少ないからいいの?
そんなノリなら、人を裁くな
本当に、犯罪が凶悪化している昨今、本当に、早急に見直さなければいけないこ
とっていっぱいあると思う。自分たちばかり儲かることばっかり考えてたら国が滅
ぶぞ!国会議員!官僚ども!


さて、さて、ついに、小生公認大会の第2戦目が近づいて参りました。そう、2月の
3連休。祝日にお腹いっぱい滑ってしまうと、残り2日間が普段以上に使い物にな
らないこと、新居関係のこともあり1日嫁とお買い物等々色々回りたいです。まぁ、
この話ではなくて、祝日は色々お店巡りをしましたが、早々に帰宅し、明日の準備
をし、11時半には寝ます。
翌日朝4時起床です。まほろばな、メンバーと共に行くため、小生のハイエース君
に6人乗り込んで行く予定です。それで、朝出発となり、6時半の待ち合わせに向
うのですが、勿論途中、副会長宅へお寄りします。そう、朝の5時の約束。
副会長と、集合場所へ向うのですが、とっても道は空いております。集合時間より
20分位早く着き、ぼーっとしたひと時を過ごしていると、全員集合。荷物を積み込
み、いざ出発です。
4時間半あれば十分富山まで余裕で行けるだろうと踏んでおりましたが、途中、強
風、雪、等々、ペースダウンせざるを得ない状況です。「
間に合うのか!」と
言いつつも、アクセルを踏めない状態。でも、何とか予定通りに、富山は極楽坂ス
キー場に到着です。副会長も、重鎮も、そして
当然のごとく小生も初体験のス
キー場です。サクサクっと着替え、まずは受付けでビブを頂きます。今回は難しい
アンケートはありません。ビブを着け、コース脇に荷物を置くため、リフトへ。コース
には勿論入れませんが、コース脇を滑り、確認しても何の役にもたたないことを判
りつつ、横滑りで降りて行きます。まぁまぁ斜度あるやん!緩いって聞いていたから
エントリーしたのに・・・と思いつつ色んな話を聞くと、昔はほぼ最上部でやっていた
らしく、その時は斜度も緩かったらしい。しかし、ガス等が発生しやすく、中止等に
なることが多いので今回のコースになったとのこと。(昨年から?)
そうこうしていと、コースオープン。インスペを行い、公式トレーニングの開始です
。小生にとってはとっても硬い。まぁ、それだけなら、こんな小生でも何とかなるの
でしょうが、1エアー後のミドルから結構な斜度があって、硬い。2エアー後もまず
まずの斜度で、コブも大きいので、ちゃんとターンというか(小生の場合ターンでは
ないので・・。)スピードコントロールしないとえらいことになる。さて、どうしたものか
。数本滑りましたが、とにかくランディングでやられる。ってことは、エアーも
これ
以上どうするの?というくらい小さく飛ばないと
いけない。全てが
内々へと向っていきます。しかし、そうでもしないと小生のレベルでは通せないです
。こうなってくると、これでもかっ!っていうくらい、抑えて滑る事に。こうしてやっと
完走できます。完走という言葉はそぐわないですね。降りてこれます。小生なりにコ
ースの効力方法が立てれたのは、ミドルがかなり辛いので、上でダブル、下でシン
グルのエアーにしたほうが、通しやすいということのみです。かなりの本数を滑れた
のですが、滑れば滑るほどイメージが悪くなる。公トレ残り約30分の時点で、小生
は終了。じっくりコースを見ていると、小学生がとっても多い。富山県はジュニア育
成にとても力を入れてらっしゃるようで、それが、
上手いのなんの。そうこうし
てると、みんな疲れきった顔で続々と公トレを終了されてきます。「とりあえず、宿に
行こう!」ということで、早々に引き上げるオヤジ達でした。教育部長企画の宿に着
いて、しばし歓談。キャプテンズミーティングには、まほろば競技部長代理の弟君が
毎度のごとく出席して頂いてます。ダラダラとしておりましたが、「キャプテンズミーテ
ィングに行ってもらっているのに、とっても申し訳ないが・・・風呂行こう!」ということ
に。普通のお風呂かと思っていたら、温泉です。お風呂も大きくまずまずって感じ。
ゆっくりお風呂に入っていたら、他のお泊りのちびっこギャングが大量に入ってきて
、とってもにぎやかに!安息は妨害されましたが、芯から温まり、フロントで朝の風
呂の時間を確認し、再び部屋に戻ります。今回は男女混合1部屋なのですが、ベッ
トが2つと、奥に巨大な和室があり、女性2名はベット、男共はまとめて和室に入り
ます。勿論、引き戸の間仕切りもありです。夕食までの間、わいわいがやがややっ
ており、待ちきれずビールを飲む者、お菓子を食べまくる者の完全リラックス状態で
す。
キャプテンズミーティングに出席していたメンバーも戻ってきて、お風呂に入り、み
んなでまとめて食事に行きます。結構、ボリュームがあり、ビールもかなり頼み、お
腹いっぱい食べますが、部屋に戻り宴会は
標準装備。宿のビールの自販機も
良心的な値段設定です。小生で、350ml1本、500ml2本を飲み、とても良い感じ
で、もうちょっと飲みたいかもと、思っておりますが、明日のこと、疲れも有り、全員
揃ってきっちり午後9時就寝です。朝、6時に起床です。みんなが動き出すのにし
ばらく時間を要しますが、ぞろぞろと、温泉に向います。じっくり温まって出てくると
、顔の浮腫みも綺麗さっぱり。その後朝食を取り、女子2名が先に出かけます。
残ったオヤジ達は、小1時間くらい
まったりしてから着替えてぼつぼつ出かけま
す。
体感温度は明らかに寒くなっている気がします。コース脇まで一旦上がり、女子
の大会を観戦。特に女子はこれまた、小さい子が目立つような気がしますが、そ
れが上手いのなんのって。(本当だから何回も言う・・・。)女子の予選が終わる寸
前にリフトで上がり、インスペの為、順番待ち。何回ゆっくり見ても上手く滑れない
ですが、みんなの真似をして、コースチェックをしているふり。2〜30人くらいをぶ
ち抜いて(みんなエアー台等々をチェックしてますが、何度見ても飛びにくい台は変
わらないので、高速スルーです。)、いよいよ公トレ開始です。
ガン攻めせなあかんで!」という昨夜、今朝の会話が1年前の会話のよ
うに感じます。全く攻めれるコース状況ではありません。毎度のごとく、いや昨日より
更に抑えて1本目完走。続いて2本目。これまた何の策略も無く、抑えまくって完走。
でも、めっちゃしんどい。3本目どうしようかなぁと思ってましたが、30分近く時間が
あるので、再びリフトへ。この1本で終わろうとスタートします。1エアーを飛んで、ラ
ンディングでコブにまくられ、
大転倒。お尻をおもいっきり強打します。脇に逃げ、
再びスタートしますが、尻も痛いし、集中力無し。流して滑り降りてしまいました。め
っちゃ
イメージ悪いです。でも、もう1本行くこともなく、小生の公トレはあっさり
終了です。公トレもそろそろ終わろうかという時間になり、小生はリフトに向います。
そう、14番スタートなんです。順番が後になるほど、コブがぼこぼこになるので、ち
ょっとでも早いスタートはありがたいです。
スタート付近に到着すると、10番スタートの重鎮がすでにおられます。このあたり
の出走にかなり関西人が集っているようです。公認大会ですので、
愛も愛想も
無く淡々と進んでいく
ので、速攻で小生の出番がやってまいります。意外と
緊張無し。でも、滑りきれるかはかなり不安。コールされ即スタートです。(ほんと淡
白なんです。)1エアーまではあまり記憶にないのですが、1エアーがしょぼかったこ
とは認識できております。ランディング後、これでもかぁぁぁ!というくらい、安全にス
ピードコントロールしてミドルパートに向います。小生が滑った時に若干日が差して
いたので、「
ええ天気やなぁ」とか、「俺は何でこんなにゆっくり滑
ってるんやぁ
」とか完全にコントロール状況です。でも、ちょっとでも、板を真っ
直ぐ落とし込むと
即死してしまうので、そのゆっくりのまま2エアーへ。更に安全
に安全を喫してエアーを飛び、ランディング。止まりそうなくらいにフルブレーキをか
けながらボトムパートへ。コブが大きく、斜度もちょっとあるので、いつもみたいに、
まっすぐテケテケでは滑れません。そんなことしたら、前転して飛んで行ってしまい
ます。ここも周りの景色が全て認識できるくらいのゆっくりなスピードで滑り、残り2
旗門が確認できたので、やっと板を真っ直ぐ落とし、即ゴールです。
ゴールエリアを出ると、副会長達が、「
きたねぇー!なにガチガチに抑
えて滑ってんねん!重鎮も守ってるし!
」とのこと。小生、「だって
滑れないんだもん・・・。」とのことで、とっとと、ビデオ撮影係りになるのでした。小
生の分析では、教習所で初路上講習の運転手、大阪で大雪降って、
ノーマル
タイヤでビビリながら走っている運転手
ばりの滑りだったんでしょう
・・・・・。
まほろばだけでなく、全ての知り合いを応援していた訳ですが、そうやって見てい
る方が小生には似合っているのではないのかと、ふっと思ったりしておりました。
小生がビデオ係りになってからも、相変わらず淡々と進行していきます。ほんと、
あっという間に、男子予選最後です。そして全ての予選が終わり、約5分強でしょ
うか。決勝進出者の発表とリザルトの掲示が行われます。決勝進出者で、まほろ
ばからは、エースが予選5位で通過。さすがです。でも、帰りに、富山名物(?)も
つ煮込みうどんを食べて帰るので、「
予選を通ったら、お前の荷物だ
け置いて帰るよ!
」と冗談を言ってはおりましたが、やっぱ嬉しいで
。ちなみに、富山の大会はこのうどんを食べるのがメインだそうです。立山の
帰りも寄ります。気合いがあれば、白馬の帰り北陸周りの際は、寄ったりもします。
さて、小生は貼り出されたリザルトのチェックです。うーん・・・・。前回の大会もそう
だったんですが、2大会連続で『
タイム点が“0”点』です。まぁとても安全に
滑り降りたので仕方ないことなんですが・・・。順位も、前回よりは上がってますが、
全体の人数の6掛けです。実力的に何回やっても、同じ順位になるような
気がします。草大会ならもっと責めれたんでしょうが、公認大会は守ってしまうんや
ぁと、言い訳しようと思ってたのですが、どんな大会であれ、ゆっくりしか滑れないっ
てことは、
これが実力なんですよね。まぁ初路上講習なんですから。大
雪で、ノーマルタイヤで走っているバカですから。まぁまぁ、落ち込むに落ち込めな
い結果に、どう反応したらよいか、自分自身も困惑した大会なのでした。 週が明
け、火曜日に副会長がビデオをUPして下さったのを、競技部長がご覧になられて
、反省会です。( )は小生の悲しい反論。
以下、言われたことの抜粋です。
「もっとエアー飛ばないと!テーブルトップの上に降りてるじゃないですか!」
(だってエアー台小さいし、エアー台までのコブでやられてるんだもん。)
「攻撃性“0”ですね。」
「こんな滑りやったら、芸北の大会に出ないとだめです!」
「あんな滑りして!」
(守って、ずらして滑らないと完走できないんだもん。2大会連続でタイム点“0”や。
はははは。)
「タイム点“0”って笑ってる場合じゃないですよ!」
(だから、小生にとって最初で最後の公認大会になるハチ北のため、月末はハチ
北行って練習してくる。)
「今更、ハチ北に練習しに行っても遅いです。無駄です。精神的な問題なので、
大会に慣れるため芸北の大会に出て下さい。」
等々、散々、
お褒めの言葉を頂きました。
また、まほろばの怪鳥、鳥和君の滑りをご覧になられて、暴言をこれでもか!と
発しられてましたが、一言だけ書けるのを。「鳥は、今後奥伊吹禁止!もっと急斜
面で練習や!」とのことでした。
最近、競技部長とも、ウィークデイはほぼ毎日会ってます。そうすると、
小生を
いじめるポイントを完璧に把握されている
ようです。でも、正直、こ
んな不甲斐ない小生のままなら、ハチ北の公認大会は出たくないなぁ・・・と思って
おります。だって急斜面だもん・・・。


さてさて、イケメンの友人宅にお邪魔して、散々検討したクロスの品番を渡しにい
きます。友人も選んだ物と部屋の図面と見合わせ、「ここはこれでええの?」等々
確認作業を行います。小生⇒うーん・・・・。あと、CFシート(クッションフロア)と、
ふすまを決めないといけないのですが・・・・。段々一人で決めるのは自信が無く
なってきてますので、急遽、イケメンの友人宅に
嫁を呼びます。しかし、仕事
帰りに急に呼ばれた嫁は、頭の回転が停止している様子。でも、もう、ほんとに決
めないとまずいので、友人のアドバイスを交えながら最終決定をします。ぶっちゃ
けた話、
先日嫁と二人で決めたクロスさえ、記憶が無い状態
です。若干の変更をし、更に、CFシートの柄を決定することができました。
最後は襖の柄です。襖、畳の縁は最近
無地が流行っているらしい。畳の縁は
以前に決定し、ちょっと特異な柄にしました。襖も、無地が多いらしく、友人宅を見
せていただくと、畳の縁は紺?黒?一色。襖も無地、柄無しでした。
もう、畳は
後戻りできない・・・・
。襖をどうすする?どうしても目に付くのは下部にちょ
こっと図柄の入っているものですが、やはり無地がいいよとのアドバイス。そうなっ
てくると、選択肢が激減。基本的に趣味の合わない夫婦なんで、あれやこれやと悩
みましたが、最後は嫁が疲れきってしまって、納得して頂いたようです。
さて、いよいよクロスを貼ればキッチンも入ってきます。2階、1階の他の部屋もだ
いぶ出来上がってきました。でも、入居は3月中頃かぁ???



やってしまった。ちょっとへこんでます。いつもの様に
ギャグで流せない
なのかも・・・。
冒頭でも書いたように、基本的には便秘です。今回も3〜4日出ていない状態です。
本来なら休日前の夜にコーラックを飲んで、朝一番にすっきりというパターンにした
いのですが、シーズン中なんで、なかなか日程を合わせられない。そこで、平日の
寝起きに速攻飲んで、午前中会社ですっきりするというパターンに変えておりました。
その日も、朝からコーラックを飲み、会社へ出勤。3〜4時間後くらいにきっちり、
すっきり。のはずが、やや残便感が残ってます。
もよおさないまま、昼を迎え、昼食のため、CPの事務所に伺う。この日は、社長は
所用でお出かけ、競技部長は公認大会のため不在。
一人で時代劇を読みながらゆっくり食事をし、溜まった洗い物をやっている時に、
ガスがでます。でも・・・
明らかに違和感うぅぅ、これはやってもうた!と、速
攻スーツのズボンを脱ぎ捨てパンツの中身を確認・・・・。
あぁ無情です。目が
点になってしばらく
硬直です。奈落に突き落とされた感じです。
コーラックを飲むと、かなり下痢気味となって排出されるのですが、もろのがパンツ
に・・・・。
現実に戻るのにかなりの時間を要します。我に返りトイレ
に駆け込み、体の清掃を丹念に行います。でも、これが
最大に虚しい時間
です。身がただれるくらいおもいっきり拭いて、ノーパンでズボンを履きます。パンツ
はゴミ袋に入れ廃棄です。その間も、社長が来たらどうしよう、何て説明しようと

る、焦る

そこから、近くのスーパーにパンツを買いに走ります。勿論、下半身は
スースー
してます。無事購入して再び事務所に戻ってきて、パンツを装着し無事終了。(何が
どう無事やねんって感じですよね。)
でも、思い出せば辛く、とっても情けないです。そう、
うんこたれちゃんです。悲し
すぎる。その後仕事に戻りましたが、今日は府連で公認大会の申込が各チームキャ
プテン参加のもと行われますんで、再び事務所へ。社長に会い、上記のこんな悲し
い事件があったことを話していると、やはり喜んで頂けました。「そんな楽しいことし
てたんですね!」とのお言葉。その後、何食わぬ顔をして、会議に出かけました。
嫁にもこの話をしますと、一言。「おやじになったねぇ〜。」で終わりです・・・。
しかし、年齢を重ねると、全てが緩んでくるのか・・・。今回、最大で最強の
オヤジ
を出してしまいました。もう、怖くてガスが出せません。あぁかっこ悪ぅ・・。


20日の日曜日は、家のこともあってさすがにスキーはお休み。
まず、朝から現場確認に参ります。おぉっです。キッチンが設置されております。洗
面、トイレも設置されています。それと、階段も。キッチンについては、養生をしたま
まなので、その全貌はまだ明らかにされておりませんが・・・。(もう、どんなの頼んだ
か忘れている・・・。)それと、下駄箱も設置完了。
本当に
家と言う実感が湧いてくると共に、色んな物入れたら、こんなに狭
くなるんやぁというのが、嬉しさと共に出てきた感想です。キッチンに置くテーブルも
かなり小さい物を置かないと、身動きが取れないって感じです。当初は、4人掛けの
テーブルをと、考えておりましたが、採寸しても、限りなく無理っぽい。急いで先に買
わないでよかったって感じです。
久々の大きな変化に、写真を撮りまくって・・・と、よくよく考えると、洗面に鏡がつい
ている。うーん・・・。洗面台を当初の見積の物と変更し、あまりにも高くなってしまう
こと、鏡も電球の入っているタイプなんで、それだけでもかなり高額になることから、
鏡は要らない旨を言ってたのに、
鏡が付いているではありませんか!
それも、見た目かなりぶさいくなの。これは久々に納得いきません。でも、
外すとなると、クロスももう一回やり直しやなぁ、迷惑かけるなぁと思ったものの、納
得できないものは納得できない。
日曜日ということもあり、和室の壁の品番指定の横に、鏡の件について棟梁宛の手
紙を書き、電気屋さんへと向うのでした。


     
階段できました!            換気扇もオプションで。お高いのなんのって。

     
本当は2部屋にしたかった。      和風は棟梁の真骨頂!


ユニットより高い洗面台。鏡が問題の物です・・・。

電気屋さんへは、前回注文していた家電製品一式の支払です。って、小生が払うみ
たいな書き方をしましたが、嫁が、嫁入り道具として購入してくれました。正式な結納
等もしていないので、
本当に申し訳なく思う次第です
最終、色確認と、納期の要望をしなくてはいけないのですが、突然、携帯が鳴る。
今度は、外構をお願いしている業者さんからで、外構の見積書と煉瓦等々のサン
プルをお持ちしたいので今日会えるかとのこと。そう、
全てはいつも、一度
にやって来る
。でも、一度にやってきて頂いた方がありがたいです。そんなこん
なで1時間後に現場で待ち合わせをし、電気屋さんで引続き精算をします。久々の
高額のお金にビビリながら、支払を見つめております。続いて、何日に搬入するの
かという問題で、3月の6日しか時間的に余裕がありません。翌週はハチ北の公認
なんで・・・。嫁も、「
何でこんな年に大会に出ようと思うかなぁ!」と
古い話を一瞬ぶり返しております。でも、もう6日しかない。6日の昼搬入予定でお願
いし、外構の打ち合わせのため、再び現場に向います。
若干早くついたので、10分程待っていると、業者のおっちゃん登場。サンプル等々
いっぱい持って来てくれます。見積書と、外構の案を見せてもらいました。見積は
当初から言っていた予算以内。案も内容的にも、おっちゃんの見た目よりかなりい
いセンスのが出てきます。部材指定と、若干の追加のお願いをして、今の金額に
抑えてもらえるようお願いし、今度は家具屋さん巡りとなります。
家具屋さんでの最大の目的が、
キッチンボードの捜索です。当初は、横幅ば
かり考慮し、選んでおりました。勿論金額もね。ある程度、商品が絞りこみができ、
奥行きがないタイプにしたら、スペースが広くなってええやん!って話も盛り上がっ
てきます。しかし、世の中そうは上手く進みません。ふと、オーブンレンジ君のこと
を思い出す小生夫婦。そう、今のオーブンレンジはでかい。今回購入したのも、か
なりでかい。キッチンボードに乗るのか!?
奥行きのないタイプのキッチンボードには、どう考えてもオーブンレンジは乗らない
との結論に。結局、奥行きが最大のもので、再度検討をします。正直、気に入った
物はお高い。まず2軒金額の比較をし、1軒で見積を取りました。と言うか、値切り
ました。まぁまぁの値段を出して頂きましたが、最終購入までには至らず、名刺だけ
頂くことにしました。
その後、布団等の購入を大阪の問屋街で考えておりましたので、高速道路に向い
ます。その途中にまたしても、家具屋があるので、寄ってみることに。キッチンボード
は論外でしたが、嫁がずっと悩んでいる鏡台を見ることに。結構気に入ったものが
あったようで、値段を聞いてみると、これまた安い。嫁は、色々悩み、考えていたよう
ですが決断!鏡台は購入することになりました。ここで、またお届け日の指定。電化
製品が同日の午後1番なんで、午前中を指定すると、いっぱいで無理とのこと。
鏡台
は家具のなかでも、一番最初に家に入れないといけない
とい
う言い伝えがあるようで、調整が難航です。しかし、何とか時間帯を決め、大阪へ向
います。
途中、CPさんの事務所にお寄りする予定があったので、一瞬立ち寄り、問屋街へ
向います。小生のショボイ人生の経験上、布団なんて買ったことない・・・。寝袋とか
ブランケットはあっても・・・。何を選んだらいいの状態。
数件布団屋さんを周り、たまたま立ち寄った1軒で、色々話し込む。小生の布団に
対する要望は、勿論安眠が得られることが最大の目的なんですが、それよりなに
より、
敷布団が柔らかければ腰痛が出るということです。その辺を事
細かに話していると、いい布団になればなるほど、敷布団がしっかりしているらしい。
その中で予算等々を考慮し、超有名メーカーにしては激安の商品を見つける。それ
でも、色々悩み、最終的に購入へと至りました。何点セット!って感じで売っている商
品で、枕は要らないのですが、外しても値段が変わらないということでやむなく購入っ
て感じです。そう、今使っている枕は、正真正銘本当の「そばがら」が入っており、も
う、その枕で何十年も寝ております。これがないと、小生は安眠が出来ないのです。
でも、真新しい、それも、羽毛の布団です。これまた人生であまり経験のない羽毛
布団なんで、結構楽しみにしているのは事実です。
かなりのお金を遣い、いっぱい買ったつもりですが、帰りの車内で色々考えている
と、
足らない物がいっぱいある・・・。でも時間がない・・・。お互い日曜し
か休みが無いのはかなり辛い。でも、もう、ごちゃごちゃ言っている暇は無いようで
す。時間を見つけて動かないと・・・。(こんな時にスキー行っている奴の気が知れん
!・・・・久々に誰や。即つっこみ・・。)


そうそう、
世間はライヴドアの堀江社長に厳しいみたいですね。この間、夜にや
っていたニュース番組(読売テレビの「今日の出来事」)でも、
明らかにキャス
ターが挑発しているとしか思えない対談
でありました。賛否両論は
あるでしょうが、行き過ぎた行為であり、見苦しいものでした。怒らせるように、切れ
させるように持っていってたとしか思えない。明らかに故意としか思えない。読売テ
レビの
品位を疑う
あれは、本当にやり過ぎ。
人とは違うことをするとバッシングを受けることは世の常ですが、それにしてもやり
すぎではないのか。単にマスコミ関係という変に
普遍の領域に入ろうとしてい
るためなのか。
単にマネーゲームと思われているだけなのか。
プロ野球の新規参入の際にも、先陣を切りましたが、日本という国では、若い能力
のある人が表に出にくい構造になっているのを露見したと思う。「若いんだからまた
チャンスがあれば・・・。」みたいなことで、最後は
お茶を濁されている。まぁ、
そういう意味では、楽天の社長は日本社会特有の根回し上手で、堀江社長は単に
切り込んでいくだけなので辛いのかも、と、思えてしまう。そういう意味では日本の
社会からは敬遠されるタイプなのだろう。でも、こんな人が多く出てこないと日本は
絶対によくならないと思う。現状では、堀江社長が日本の社会に起す波紋を上手く
調整、事後であるが根回しのできるブレーンが必要ではないかとも思うが、本人自
身がこれを嫌っているのかもしれない。
正論からすると、ライブドアが全く何の問題もないのだが、猪突猛進する彼のイメー
ジが要らぬ批評を呼んで、こんなことになっているのだろう。確かに、ニッポン放送
のオヤジな役員等は、「こんなガキに服従するのは嫌!」なんて思っているので、
見苦しい対抗策を講じているのだろう。
また、何かにつけて法整備と言っているが、これもまた問題であると思う。単に一つ
起こった事象に対して都度対応するのでおかしくなる。それと、自由経済であるの
なら所謂M&Aということは通常起こりうることではないのか。全て防衛するように
法整備すると、日本における資本主義社会の根本が大きく揺らいでくるようにも思
う。国会でも、とある野党の方が、「昭和25年に施行され今まで見直されてないの
がおかしい!」と与党の大臣に攻め寄っていたが、愚の骨頂です。そう思っていた
なら、
お前が素案を作ってやれ!お前も国会議員じゃ!と言いたい。この問題
は、与党潰しのネタに使うものではないと判断できないのも悲しい。
まぁ、結局、司法の判断を仰ぐこととなったが、どうも納得いかないのは小生だけで
はないでしょう。別に、今回の件でライブドアを弁護しようとも思っていない。ソフト
バンクも数多くの企業買収を行って更に大きくなってきましたが、取り立ててバッシ
ングは受けていない。やり方が上手かったのか、日本的だったのかは判らないが、
ここへ来て
大きな差となっているのも事実。堀江社長も、ちょっと前(マスコミ等々
)に
出過ぎた感は否めない。このことも今回のバッショングの要因の一つ
のような気もする。
小生、個人としては、堀江社長タイプは大好き。その行っていることがどうこうでは
なく、こんなタイプが多く現れてこないと、日本は本当にだめなような気がする。今
だ横並びで、他人の領域を侵さないって感じの暗黙の了解が日本社会では横行し
ているような気がする。これを打破する所謂、風雲児と呼ばれる才能のある若者が
出てくることは日本の未来がまだあるというもの。だから、そういう意味では応援し
たい人物です。
そういう意味では、司法の判断でフジテレビを有利とする判決が出された場合には
、日本の未来は先細りって感じになってしまうんでしょうねぇ。小生的には。フジテレ
ビもある意味自己防衛と言う意味ではやむを得なかったであろうが、小生の見た
目では、
かなりお下品にしか映らない。今回は分が悪いと思う。
まぁ、今は、司法の判断を静観するしかない。
 
今まで頑なに拒否した形となっていた、ハチ北に今シーズン初めて行ってきました。
昨シーズンも、公認大会の応援に一度行ったきり。何故か足が向かないスキー場
でありました。 当初、一人で行く予定だったので、車中泊するより宿でゆっくりお
風呂に入って、ゆっくり本でも読んで、布団で爆睡したいと考えておりました。贅沢
のためには、多少の出費はやむを得ないと思ってたのですが、極悪君と重鎮が宿
で泊まることに賛成頂いて、3人でお泊りすることになりました。(よかった・・・実は
寂しかったかも。)
初日は朝出発です。まぁどんなにゆっくり走っても、正午までに着くだろうと家をで
ます。行きは何となくフル高速で行こうと、快調に走っておりました。しかし、播但道
に入ろうと中国道を降りましたが、料金所からはみ出るくらいの大渋滞。どうやら事
故があった模様。その時には、渋滞の中でバックも、Uターンも出来ない状態。ま
ずい。やむを得ず料金所で券を取り、さてどうしようと思っていると、対面通行って
こともあって、みんな強引にUターンし隣の降り口より出ております。背に腹は変え
られず、小生もUターン。そして下道にでますが、これがババ混み。ナビで抜け道を
探しますが、有効な道がない。しばらく渋滞を我慢し、極力みんなが行かない道を
選択して走ります。その甲斐あって、何とか渋滞を抜け、事故より先の播但道から
再度乗ります。順調に走りますが、途中から雪。必然的に絶対スピードが落ちます
。でも、何とか走り、思っているより40分程度の遅刻で現地に到着。
今宵の宿の駐車場に停めさせて頂き、すでに極悪君、重鎮がチェックインしている
ということなので、部屋に向います。勿論2人はもうすでにゲレンデですが・・・。寂
しいお部屋で一人着替えて、ダッシュでゲレンデに向います。リフトを乗り継ぎ、よ
うやくスーパーモーグルコースへ。副会長、教育部長、競技部長代理が、すでにい
らしております。
さて、久々のハチ北。ちゃんと滑るのは
2年ぶり3年ぶり?って感じです。体
操だけしていきなりスーパーモーグルコースへ。しかし、以前は全く滑れなかったに
もかかわらず、コース上に立っても斜度はそんなに気になりません。そう、精神的
に。この日は、超冬型で、気温も低く雪の状態がとてもよかったので、嘘をつきなが
らですが何とか滑る事ができます。しかし、1エアーのランディングが全く入れない。
やはり、
今まで斜度のないバーンで練習していたツケなのか、エアーを通常より
更にショボくしても入れない。1時半位からの滑走なんで、適度に滑って・・・と思って
ましたが、斜度がある分、疲れ方も尋常ではありません。大会ではこんな白馬みた
いな雪のはずも無く、朝はカチコチのパッツンパッツンなんで、今日の練習が役立
つとは思えないが、全くコースを滑らないよりは100%いい。無事半日を終了し、
宿に帰ります。ゆっくり着替えて、しばし歓談。それからお風呂。やっぱ、宿はいい
ですよね。これで、もうちょっとリーズナブルな値段なら、ずっと泊まるのに・・・と、
思いつつ、風呂で体を温めます。さて、温まってくると、あちこち体が痛いことに気
付く。
恐るべしハチ北
風呂上りに1本。軽く飲んで、あぁ足らない。500を1本買って更に飲む。ええ感
じになりつつ食事に。このお宿は、まほろばの紅一点が次男さんと結婚したことも
あり、予約から色々とお世話になっているにも関わらず、食事の際もオヤジ3人の
そばにいてくれて給仕までして頂き、至れり尽せりです。満腹中枢を刺激し、お部
屋に帰ります。勿論、お部屋での宴会は
標準装備。多少飲んでいつでも寝れ
る状態でしたが、数名、遊びに来て頂き、更に宴が盛り上がります。11時頃、宴
会が終了。布団を敷き、小生、何時寝たかも記憶が無いまま爆睡モードです。
朝。結局雪は降り続いていたようです。新たに50cm近く積もっている感じです。
朝食をたらふく食べ、極悪君は、「
早く行きましょう!」と気合い十分ですが
、小生、何故か
まったりしております。そんな極悪君を尻目に、結局1時間くら
いまったりしてからようやく出発。昨日よりは寒さはないですが、雪は降っておりま
す。スーパーモーグルコース付近は相変わらずガスも出ております。
さて、滑り出しますが、1エアーまでたどり着かない。何度滑ってもやられる。副会
長曰く、「今日は気温が若干高いので、雪が踏み締められてパックされ、ツルンツ
ルンやからや。でも、こんなにいい雪がある状況はまだ難易度は低い方やで。」
とのこと。そこに極悪君曰く「こんな簡単やのに滑れないんっすか!」と、小生をへ
こませてお楽しみの様子。それでも、結局午前中は1エアーを飛ぶことすらできず
・・・でした。
午後から(と言っても、休憩なしで滑っている。)気合いを入れなおし・・・と言って
も、
超抑えて滑ります。そうするとなんとか1エアーも飛ぶことが出来ます
。がっ、勿論、ランディングできず。そうこうしていると、重鎮と上で開脚系の技より
も、軸のしっかりするダブルツイスターの方がランディングし易いのと違う?と言う
話になり、試してみると、昨日から、先程までより少し楽にラインに入れます。これ
や!と、滑り続けますが、時間は3時。そろそろ終焉の時間です。結局、1エアー
を飛んでそのまま2エアーを飛ぶことなく、(通せないの・・・)強化練習は終了です。
あぁ、どうなるのか・・・。無理だなこりゃ。
さて、宿に荷物を置かせて頂いているので、またもやまったり着替え、途中までは
みんなと帰ってたのですが、信号待ち等々ではぐれてしまい、一人で寂しく帰りま
した。あぁ、本当にエントリーしなければよかったかなぁ・・・。内にもなりますよ、あ
のコースでは・・・。


さてさて、2月も
あっという間に終わろうとしている。
こうやって速攻で老いていくのだろうが、おしっこの切れが悪いだけではなく、
うん
ちも漏らしてしまう
くらいだから。
3月には、ハチ北で公認大会です。きっと、最初で最後のハチ北での公認大会で
しょう。がんばりたいが、がんばりようの無いコースやし・・・。早速言い訳です。
また、3月には新居にお引越できればと思ってます。でも、家財の搬入の日を決
めたのはいいが、本当にその時に家は完成しているのか・・・。工事の追い込み
の最中に荷物搬入って洒落にならない。
って、ことは、小生の今の家の部屋を片付けないといけない。これは重労働・・・。
これだけで何日かかるのだろう・・・不安。
でもでも、もう少し、スキーの滑走日数を増やしたい。なかなか難しく、これからい
よいよ、「そんなん行ってる場合かぁ?」と、平気で副会長にも言われそう・・・。
でも、滑りたいな。
って感じで、今回はこのへんで。週間にしようと思ってましたが・・・結構大変で・
・・。週間企画はもう少し時間がかかるかぁ。
                                         
のりちゃん