のりちゃんのひとりごと vol.77

 

 のりひとも、親愛なる星野元監督の背番号と同じ数字になりました。(それがどうした!・・って、いきなり冒頭からつっこまれそうですね・・・。)めでたいことです。これまた愛すべき「読者様」のためにも、これからも半永久的(?)にがんばっていこうと思っております。

 シーズンも、ゴールデンウイークで一旦終了。オフシーズンに入ります。昨年は、本当に、モーグルのために何もしなかったオフシーズンでした。そう、立山・・・行かない。大屋のブラシ・・・行かない。ウオータージャンプ・・・行かない。トレーニング・・・しない・・・・って感じです。さてさて、今年はどうなることか。(毎年なにもしてないやんけー!・・・いつも突っ込んでるのは誰?・・)

 やはり、突っ込まれている通り、毎年の「ネタ」的には、今年も何もしないってのが、男前(?)のような気もするなぁ。そうなんです。もうおっさんなのに、毎年5月病になるキュートでかわいい小生なのです。

 

さて、4月の後半から、朝晩はちょびっと冷えますが、夏日が続きました。熱い。いったい、いつ衣替えをしたらいいのでしょう?と思っている中、京都の極悪様よりご連絡を頂き、甲子園に我らが阪神タイガースを応援にいくことになりました。4月末の阪神−巨人の初戦です。(関西では、阪神―巨人と、阪神を前に書きます!

会社を早々に終え、知り合いに甲子園まで車で送って頂きます。(やっぱり小生が一番極悪?)無事、試合開始前に甲子園に到着しました。極悪様を入場門でお待ちして、いざライトスタンドへ。「寒い。」そう、その日は異常な寒さだったのです。な・の・に、アホな小生は、いきなりビールを頼み、グビグビ飲んでます。、寒い!本当に、ガタガタ震えながらの応援となりました。そう、前回の、のりひとでも書きましたが、巨人だけには勝ってほしいと願っておりますが、その願いも虚しく、外気温は寒すぎるは、試合内容も寒すぎるは、の結果となり、大敗・・・。

気落ちして帰路につくのでした。

帰り、極悪様が、「のりさん、ユニホーム買わないんっすか?いっときましょうよ!」とのこと。小生も勿論欲しかったんですが、ここは洒落で、「GWの白馬で、一緒に着てくれるんやったら買う。」との返事。極悪様も、「着ますよ!OKっすよ!」とのことで、即購入。引越の際に、メガホン等々の応援グッズを廃棄してしまっているので、他の物も欲しいなぁと、後ろ髪(本当は毛はないのですが・・・知ってる!)を引かれる思いでしたが、金欠ってこともあり、なんとか帰路につきました。

気落ちして自宅に帰ると、我が家の阪神ファンの大御所、お袋様が、「お前が甲子園行ったら負ける。行くな!」との指令・・・・。おっしゃる通りです・・・。でも、救いは、残り2戦を連勝した事です。(本当に、行かなければ勝つなぁ・・。)

あぁ、本当に自宅謹慎です。

 

でもでも、久しぶりの甲子園。昨年も、極悪様が、努力と苦労の末に、チケットと取って下さいましたが、1戦は急な仕事のためキャンセル。2戦目は、祖母の他界によりキャンセルとなり、ほぼ、3年ぶりの甲子園。試合には負けましたし、極寒でしたが、小生なりには、十分堪能することができました。極悪様ありがとう。(今回は、持ち上げるよー! 本当は、極悪様はいい人だもん! ・・・・。)

 

 

そんな、文化的活動も暖かくなれば、人並みに行う小生なのですが、まだまだゴールデンウイークの白馬ツアーで頭がいっぱいです。まほT、まほトレを、皆にお渡しする準備をしないといけないし、BBQグッズの購入しなくてはなりません。また、小生の乗ってた板を差し上げるため、金具を外し、穴埋めするために、ショップにも行かなくてはなりません。おー忙しい!

何とか、段取りをつけて準備しておりますが、やはり、29日の祝日が勝負どころです。極悪様は、再び甲子園に姫のご両親と行かれる様子。羨ましい限りですが、小生にはやり残した準備がありすぎる!なんとか、1日あっちこっち走り回って、一通りの準備はOKです。あとは、5月1日(土)の出発を待つばかりになりました。

すでに、ご承知の通り、5月1日(土)も、小生は通常出勤です。(ほんま、労働基準監督署に言ったら、労働時間オーバーでOUT、有給休暇すらないことでOUTの会社なんですよ、これが。誰か監督署の方、読んでないですか?直メールを!いつでも、逮捕しに来て下さい!)無事に仕事を終え、速攻で帰宅します。副会長様の自宅にお迎えに行くのですが、土曜、ゴールデンウイーク中ということもあり、通常30分程度で着くのですが、1時間程かかるとふみ、早めに出発。案の定、きっちり1時間を要し、副会長宅へ。のんびりと、京都極悪邸に向かうのでした。

混んでいるせいもあり、極悪邸には、15分程度の遅れで到着。いざ出発するのでした。極悪様が機転をきかし、中央道が混んでるかもしれないとのことで、北陸道まわりで行く事に。ってことは、極悪邸から、1時間半ほど下道で、敦賀まで向かうのです。(その間、小生の運転ね。代わってって言わないと、白馬までみんな知らん顔しそうな勢いでした・・・・。)そっからは、極悪様と運転をお代わり頂き、高速。予定より若干遅れましたが、極悪様の超ハイペースな走行で、無事白馬到着です。道中、ゲレンデ情報を仕入れ、八方に終結する事が決定。久々に八方へ行くのですが、どこに停めようか悩みどころです。だめもとで、ゴンドラ横まで行きますと、空いているではありませんか!それもそのはず。今年から500円の駐車料金が必要となっています。でも、BESTポジションをゲットして、爆睡する予定でしたが、小生、悲しいかな虫歯で、右の頬が腫れております。1日、会社にいって、速攻に歯科に行きますと、「もう少し治療するには早い。GWどっか行くのか?疲れたりすると、更に腫れるし、痛みも増すよ。」とのこと。また、「酒なんか、もっての他やで。言う事聞かないと、不幸なGWになるよ。」とのご指摘で、薬のみ頂いておりましたが、若干の痛みと、顔の腫れの関係で眠れない。1時間半くらい寝れなかったでしょうか?何とか寝れましたが、朝、副会長様が一言。「久々にやられたは。ゴジラ登場って感じや!」もちろん、極悪様もホッピ−風に「寝れねーよなぁ、うるさすぎて!」とクレームの嵐。朝から、どっ、どうもすみません・・・状態でした。(皆さん、そうなんです。いつも書いてるかもしれませんが、実は小生が一番のいじめられっ子なんです・・・。これがまた打たれ弱いのなんの・・・。)

いざ、ゴンドラに乗り込み、やはり黒菱に向かいます。そう、小生と、極悪様はも・ち・ろ・ん、上着の下には、公約通り「阪神タイガースのユニホーム」を着込んでます。これまた、も・ち・ろ・ん、副会長様から、「かっこ悪ぅー!こんな奴らと一緒に滑れへんわー!」とのご指摘は嫌というほど、頂戴しております・・・・。

黒菱に到着。びっくりするくらいの人。47のルート3が、雪の激減で分断状態になっているので、こちらへ流れてくる方も多いでしょうし、よく知りませんが、今年から基礎の方々も、不正地小回りってのが復活(?)したらしく、基礎系の方々も、結構いらっしゃいます。

また、西日本のモーグルスキーヤー様大集合って感じで、盛り上がっておりますし、相変わらずのまほT、まほトレの占拠率。・・・・恐るべし。

まほろば的には、競技部長の熱い滑りに感化され、否応無しにテンションは上がります。また、黒菱下部には、小さめのワンメイク台もあり、飛びまくってました!ちなみに、みんなヘリ。それも、お洒落に。勿論、極悪様から、「のりさんも回っときましょうよ。」とのお誘いを受けますが、ヘリだけは、死んだおばあちゃんが、やったらあかんとの遺言なんで、できません。小生にできることと言えば、ツイスターの振る回数を増やすくらいなので、年甲斐も無く、気合いと根性で、4回ほど振っておりました。(超ハイスピードで台に入っても、怖いくらいサッツがばっちり合っておりました・・・)これがまた、結構高く飛べてたようで、シーズン最後に、オヤジ汁を搾り出してたって感じでしょうか?でも、緩斜面じゃないと、おもっきり飛べない小生。もち、ルート3のモーグルコースのエアー台なんて、超ヒヨコさんモードです・・・・。

そんな感じで、気合いと共に滑っておりますのも、本日は、西日本恒例ゴールデンウィークバーベキュー大会がありますので、2時過ぎには、下山しないといけないからです。ちなみに、このBBQも、西日本の名立たるモーグルチームが寄り合って自然的、必然的に発生したものです。

そんな理由から、得意の「昼飯抜き」で滑り続け、BBQの準備に向かうのでした。

昨年は、ゴールデンウィーク自体が、飛び石連休となっていたため、参加者が激減。今年はどうなるのかと思いつつ、お声がけすると、60人程集まり大盛況。しかし、言い出しっぺ的なまほろばとしては、気を使います。みんな、お肉足りた?お酒足りてる?楽しんでます?

本来、最強の副会長様が、風邪気味で、一旦座られた席から動かれる気配がなかったので、小生が、各テーブル巡回。食べてるっていうか、飲んでばかりです。(って、言うか、この歳になると、肉ばっかり食えなくなってるんですよぉ・・・。)鳥和にも、「おい、のりかず、しっかり動け!」と罵声を浴びながら、小生なりですが、がんばらせて頂きました。

今回は、ウエスタンバンプスを初め、大阪のチーム全てが揃ってのBBQとなり、ええ感じではなかったかと、思っております。きっと、みなさんも楽しんで頂いた(と、いうことにしておこう。)と、思い込んでおります。

内々の話として、「こんだけ人間おったら、草大会できるなぁー。」って話になり、また、「でも、レベル高いから、絶対決勝に残れないなぁ。」と、決勝常連の極悪様、副会長も申しておられました。(極悪様に至っては、表彰台の常連なのに、なんて弱気な発言かと、小生は勝手に思っておりましたが、まぁ、最近の膝割れ、ショボイエアーでは、やむを得ないかぁと・・・・は、思ってもいませんよ。・・・本当は、凄く上手いです。)

楽しい時間はあっという間に過ぎ、まほろば軍団は、いそいそと、お風呂に向かうのでした。毎年、お風呂入ってからバーベキューをして、臭い臭い体で寝ていたのですが、今年は、やっと学習できたようで、後で風呂に入りすっきりします。でも、でも、朝目覚めると、車の中は、若干の焼肉の匂い。余談ですが、いつもよりは、ましかぁと思っておりましたが、帰宅し、我が愛しの姫を車に乗せた瞬間、「ホームセンター行こう。臭すぎる。」とのこと。ファブリーズと、芳香剤を買おうとしておりましたが、うちの姫は、「芳香剤じゃなくて、トイレの消臭剤にしよ。」とのこと・・・。この方が本当の極悪かぁ・・・マジくさかったんでしょうね。

翌日も、八方は、黒菱での滑走です。体は完全に死んでおります。そう、世間で言われる(誰も言ってない。)中古の筋肉で、滑りも内、エアーも殆どサッツが合わず、抜け抜けちゃんになっており、昼過ぎには終了しておりました。でも、この日はまほろばエースブーが滑走しております。テンションはあがりますが、体がついていかない。毎回、書いてますが、47のルート3や、黒菱など、斜度のあるバーンは、良くて1日半しか滑れないってのが痛感しました。勿論みんな疲れております。早々に引き上げようと思っておりますと、久々登場極悪君!この日は、気合いが入りまくりの様子で、(まぁ、昨日ダサすぎたからかなぁ。)2時過ぎにみんな帰ろうとすると、「今日は4時まで滑るんとちゃうんですか!今日帰るのに!今シーズン最後のスキーですよ!明日も休みやからええですやん!」とのこと。一瞬、静まり返りましたが、みんな丁重に無視させて頂いて、とっとと、帰るのでした。

そんな愛があり、また連帯感のあった(?)ゴールデンウィークツアーも無事終了したのですが、極悪様が、「今年は、グリンデルで食べてないので、帰りよりましょうよ!」との提案。珍しく異論を唱えるものも無く、向かったのですが、同じ思考の方々は多いようで、4時前にしてすでに満席。待ちの人数もかなりのもの。待つ事、並ぶことの嫌いな典型的関西人の小生達は、あきらめて帰ることに。(さすが極悪企画。めしも食えへんかぁ。)富山の味噌煮込みうどんを食べに行く事になりました。ちなみに、みんな何回も行っているようですが、小生は、完全初体験・・・・。毎度のごとく、副会長に、「まだあのうどんを食べてない奴が世の中におるなんて・・・。」と、車中イジメられながら富山に向かうのでした。先発隊の兄弟から、鳥和に、うどんやさんやっているとの連絡が入り、鳥和から、小生に連絡。見事な連絡網。まほろば的にしてはめずらしいと思いつつ、最初は下道で行こうと言ってたのですが、だんだん面倒くさくなってきて、途中から北陸道に乗ってしまいました。

子供の小生には、やや辛かったのですが、美味いです。体の芯から温まるって感じです。鳥和も、送れてお店に登場。その頃には、完食しており、入れ替わるように去っていくオヤジ達でした。

こんな感じで、一泊二日ですが、ゴールデンウィークのスキーを堪能し、帰宅となりました。

 

スキーの疲れも勿論、かなり酷かったのですが、それより何より、歯痛で、顔が腫れているってこと。ってことは、歯茎等が膿んでいるってことで、抗生物質系の薬を飲んでおりました。帰る頃には、腫れもかなり引いていたのですが、おもっきり副作用発生。手足が浮腫んでおります。パンパンに。飲んでいる薬をインターネットで見ますと、副作用の欄に「浮腫み」とあるではないですか!筋肉痛と浮腫みのダブルパンチで、4日、5日と有意義に過ごすはずのゴールデンウィークの残りは、殆ど使い物にならない状態でした・・・・・。

休み明け、歯医者さんへ。基本的には治療する方向でとのことであったが、根元がかなりやばい状態らしいです。いくら治療しても、また歯茎が腫れる可能性があるとのこと・・・。先生も、「基本的は治療をしたいが、今後のことを考えると、抜いた方がいいかもしれないなぁ。」とのこと。審議の結果、結局抜くことになり、これで、小生の奥歯は2本とも消滅してしまった訳です。親知らずを入れると計3本です・・・。

先生に、「どうするんです?」と聞くと、差し歯にすると、「保険がきかないから10万位するで。とりあえず入れ歯やったら保険きくし、それ試してから、差し歯(ブリッジと言うらしい・・・)考えたら?」とのこと。・・・・・・入れ歯・・・・・この歳で・・・・・マジ・・・・・。

急に不安と不信感があふれ出ます。「おいおい、ほんまに抜かんとあかんかったんか?」、「入れ歯・・・若いからブリッジの方がええんとちゃうん?」「あぁ・・・・・。」靭帯無し君改め、靭帯接合君リハビリ中に聞いてみよう。・・えっ、聞かなくてもそんなん差し歯やん!・・・そうですよね。あぁ・・・10万。ブーツと板買えるなぁ・・。

 

こんな感じで、今シーズンも、怪我なく・・・(肋骨を折りましたが)、なんとか無事終了することができました。普通のオヤジに戻る季節がやってきてしまいました。何かしていたいのですが、何をしていいのか、何がお金かからないで楽しいのかと、また、不謹慎な小生がそこにはいるのです。この「のりひと」のネタも、苦しくなってくるのです。そう、一応、スキーのホームページなんで。でも、スキー関係のことは何もしないので・・・・。車ネタもあるのですが、我が愛しのRX−7君にも色々とお金をかけなければならないのですが、超金欠・・・。無理そう・・・。唯一やっているといえば、スキー連盟関係の会合とかお仕事かな。まぁまぁ、先の話をあれこれ悩んでも仕方ないんで、本来の流浪の「のりひと」でいきませう!

 

 

 

何か、政界が馬鹿みたいに騒いでますね。菅さんが、党首を辞任されました。みんな思っていることは同じでしょう。『決断が遅すぎたと。』

別に議員辞職する訳ではないので、もっと潔く、辞めるべきだったんでしょうね。普通なら、それでよかったんですが、あれだけ、面白おかしく年金を払ってない人を罵倒してしまったんでは、助けたくても助け舟も出ない。

そんなしょうもない奴らの出処進退なんてどうでもええんですが、前回の選挙で、民主党を全面的におしてしまった、小生自身が嫌で、嫌で仕方ないです。見る目無しあさはか・・・。こんな人らのために、なんで、小生が自己嫌悪にならんといかんのやと、なさけないです。

代わりの党首問題も、みんな上手く逃げてますよね。まぁ、自称2大政党としてやっているなか、今、こんなしょうもない問題の最中に党首になりたくないってのが本音?また7月には参院選があるし、万一、惨敗ってことにでもなれば、党首の責任。今党首になっても、おいしくないってのが本音?

でも、政治家の人たちは、政治家専用の年金があるらしいので、システムとして機能していない今の国民年金なんて、興味ない、支払うのが勿体無いってのが本音?実際、支払わなくてはならないってのが社会の常識でしょうが、今、労働できる人は、引退された方のために支払うってのが当たり前でしょうが、結局は、自分に帰ってくる。支払いが抜けた分は、きっちり差し引いて計算されるようです。そう、これこそ自己責任。

こんなこと、ぐちゃぐちゃ言う前に、政治家専用の年金制度を止めれば?と思ってるのは小生だけ?

なんか、この国の政治家さんには、思いやられるよなぁって感じです。これじゃ、政治離れも仕方ないかぁと思ってしまう。最近、ちょっと意見的に合ったのが、イラクで拉致された3人が、「また行く!」みたいな発言をした時、小泉さんが、救出に向かっているものがどんな思いで一生懸命やってたのか考えれば、そんな言葉はでないでしょう。自覚して欲しいって意のことを、嫌悪感丸出しの顔でおっしゃってました。これくらいかな。

福田さんは辞任しましたが、閣僚の未払いの方々は辞任の意思はないようなんで、小泉内閣がまた低迷しそうになっておりますし、小泉自身も未払い発覚・・・。「政治的責任はない!」とおっしゃってます。確かに、個人の問題ですが、お立場が違うので、それは言い逃れできないなぁ。福田君も辞めてるし・・・。次はどんなパフォーマンスで、支持率を上げるのでしょうか?ある意味楽しみです。

まぁ、年金の話になると、転職した方なら、1〜2ヶ月払ってないって人多いと思います。小生も事実、何ヶ月か払ってないですもん。・・・・ってことは、まほろば代表を辞任しないとダメ?まぁ、まほろばは、流浪の民の集団なので、これくらいは十分許されるでしょう・・・。(どうしよう、まほろばのオフカイで、辞任要求されたら・・・。極悪君と二人で、まほろば企画部として、まほろばの窓際にならないといけないの・・・。)

でも、韓国や台湾みたいに熱くなりすぎるのも問題ですが、日本では、国民の政治に対する興味がなさ過ぎですよね。全くお互い蚊帳の外って感じですかね。国民の代表としての政治家。政治家も国民の代表としての意識無し。国民も自分たちの代表っていう意識無し。・・・・。終わってるね。やっぱり、この国は一回滅びるか、アメリカの州の1つにならないと、この国の危機感はでないのかも・・・。もち、小生も含めてですが・・・。

こうやって書いてるうちに、公明党様からも、どしどし未払い者登場って感じですか。だから、言ってるじゃありませんか!転職等の関係でそうなってしまうって!でも、怖いのが、さっきも少し触れましたが、国民年金制度がもう既に現代にそぐわないから、システムがおかしいからと、払ってないとかやったら最悪ですね。まぁ、もっと出てくることでしょう。気付けば、きっちり払っている人の方が少ないっていう結果になりそうですね。お粗末です。

小生も、昔、年金について、自宅まで来て督促された。そのアホは、小生が年金もらえる年齢になってもきっちり支払われます!なんてほざいてましたが、「お前ら、か弱い一般ピープルだけに追い込みかけとるんと違うんかい!政治家のお偉いさんにも追い込みかけたんかい!人見て仕事するな!」と言いたいですね。(もう、言ってしまいましたが・・・)まぁ、所詮、世の中、不合理にできてるってことなんですね。本当に、こんな国は、一回リセットかけんといけませんね。いや、リセットだけなら不安なんで、パソコンのように、フォーマットかけないとだめですね。

うーん、無様な報道を見てると、国を愛せない・・・・。

結局、民主党の党首選を小沢さんが辞退しました。未納があったことが理由・・・。なんか絶妙のタイミングやなぁ。前記したとおり、これは明らかに策略ですね。やっぱりやりたくなかったんやぁ。だから、未納のことを発表するタイミングを狙ってたとしか思えない。あー嫌、嫌。

もし、そうじゃなかったとしても、国民はそうとしかとらないですね。まーちがいない・・・・(パクリです。。。)

 

 

 

まほろばのカリスマ競技部長が、西中島探検倶楽部会員bSになりました。って言うのも、我が愛するCP−SPORTSの事務所の半分を間借りした様子です。事務所は片付けられ、競技部長のパソコンが3台セッティングされております。4本パソコンに繋げるうち、3本を専有している・・・。半年くらいしたら、事務所内の勢力図が変わってたりして・・・。

CP−SPORTSの責任者様も、外出されることが多く、事務所に誰か居てくれたら非常にありがたいとのこと、競技部長は、堅気の仕事を辞め、投資活動一本でがんばっておられますが、ずっと自宅にいると近所の目が気になる様子。(よく判ります。小生の自宅もめっちゃ田舎なので、ご近所付き合いが大変・・・)そんな二人の利害関係が一致して、今回のコラボレーションができた模様です。

憩いのCP−SPORTSの事務所に行くと、競技部長もいる。小生も、微妙にお邪魔する回数が増えたりして・・・。殆ど、相手してもらっている状態ですが、西中島更に熱くなってきております。

極悪君も、シーズンオフになったら遊びに行くとのことですが、「もう、シーズンオフやでぇー!」って感じですね。早くおいでよ!危険な香りがするよ!(どんなんやねん!)

そう、他の皆様も、いい機会なんで、足を運ばれてはいかがでしょうか?パソコン見て唸っている競技部長が見れるかもしれませんよ。でもでも、前回も書きましたが、CP−SPORTSの責任者様とお話してみて下さい!楽しいですよ!

もう一つ、まほろばメンバーネタを。

前記の通り、歯が大変な小生。まほろば的歯科医師、靭帯無し君改め、靭帯接合君リハビリ中に、色々と聞かせて頂きました。これがまた、ちゃんと先生なんですよ。(当たり前ですが・・・ごめんなさい無礼で・・)基本的には、小生の歯をちゃんと見てないので、はっきりした事は言えませんが、と言う前置きの元、小生の歯の治療の際の先生の説明、モーグル等激しいスポーツをするということを踏まえ、「処置は問題ないと思います。入れ歯と、ブリッジの選択ですが、山本さんの場合、奥歯が2本無い状態です。ブリッジは通常、間の歯を何らかの都合で欠損した際に、用いる治療法で、生きている両側の歯をかなり削り、そこにはめこむという感じです。その際に、神経にも障る可能性もあります。また、奥歯は、噛み締めるとものすごい負担がかかるので、両方に支えられていても若干不安なくらいです。でも、山本さんのは、片側でしか固定することしかできず、モーグル等の激しいスポーツをやる際には、その固定するために削った良い歯が折れる可能性が非常に高いです。モーグルのことを考えるのなら入れ歯をお薦めします。まぁ、年齢的にも、入れ歯ということに抵抗はあると思いますが・・・・」と、ざっとこんな感じでものすごく的確に回答をもらうことができました。年齢は一回りくらい下ですが(小生的、まほろば的には年齢なんて関係ないのですが・・・)、頭脳はやはり明晰です。さすが歯科医師!先生!(ちなみに、競技部長は患者さんらしいです。)小生もこれで、やっと決心がつきました。モーグルをやっている間は、「入れ歯」でいきます。早速、歯医者さんで型取ってもらいに行ってきます。入れ歯って、やっぱ口の中にかなりの違和感があるんでしょうか・・・・?それが不安。しゃべりが商売の小生。きちんとしゃべれるのか・・・・。(余談ですが、奥歯がないと、しゃべりづらいです。時々ヨダレも垂れそうになります。もちろん、食べづらいです。)

でも、モーグルをやるようになり、また、まほろばを結成し、更に色んな職業の人を知り合うことがで、困ったことがあっても色々と相談できます。こう考えると、幸せやなぁーって思います。あと、女子部員が激増したら言う事ないんですがねぇー。やっぱ小生が怪しすぎる、獰猛すぎるので、女の子が敬遠しているのか・・・・。いいえ、みんな、ルート3や、黒菱とかの急斜面しか行けへんからや!緩い斜度もっ滑って、もっと和気藹々としたところをアピールせんと。みんな戦闘モードで滑ってるから女の子が寄って来ないんでしょうね。そうそう!そうゆことにしておこう。

 

 まほろば関連もう一つ。

 まほろば“恐怖”企画の一環で、新築した家でバーベキューをすることが、何故か、常識となりつつあります。

 今回は、まほろばでは若手なんですが、モーグル暦はトップクラスの鳥和君が、豪邸を建てました。例外は無いようです。本人の意思の確認などあるはずもなく、勝手に日程等が決議されていくのでした・・・・。(更に恐るべしまほろば・・・)

 その際の余興として、「昔のはずかしい自分」と題して、その題材に見合う物を持って来いと、極悪様からの指令。副会長は昔の超デブのビデオを持ってくるとのこと。小生も、昔の細くて、髪の毛フサフサ&ロン毛で、更にバンドやっているビデオを持参するしかないと思い、家宅捜索

 引越の際に、行方不明になったのでは・・・と不安に思っておりましたが、案外すんなりと発見。出てくる、出てくる。5〜6本はありました。

でも、人様に見せるのであれば、内容のチェックが必要です。10数年ぶりの鑑賞会・・・・・・。細い・・・・若い・・・・下手クソ・・・・。この3つの言葉がまず最初に頭に浮かびました。

続いて、「おぉぉぉー、こんな曲やってたんやー!全く記憶にない!」ということ。でも、ビデオの中の若かりし小生は、その曲を弾いているではありませんか・・・。思わずギターを手にしてみましたが、全くなにも思い出せず・・・・。

一応、全てを確認して、お見せできるところへ頭出し。本当に人様にお見せしてよいのでしょうか・・・・。怖すぎる・・・。ある意味、犯罪?ある意味、狂気ですね。でも、こんなビデオを見ると、またギターが欲しくなるアホな小生・・・。そう、弾きもしないのに。(最近、ちょこちょこ実は弾いてたりするんです・・・。そう、ほんと最近、ミニアンプまで買って・・・。お恥ずかしい。)

 家宅捜索しているビデオは、最新のもので平成3年、13年前の24〜5歳もの。古いもので、18年から19年前のビデオ・・・。そう小生大学生時代のもの・・・・。一応、全てを確認したのは小生自身の姿。1本よくよく見てますと、「未確認肥満物体」・・・・・。そうです。副会長の超デブ時代が映っているではありませんか!久々に、腹を抱えて笑ってしまいました。これを持って行こう!即決!

 そんなこんなで、当日を迎えます。一度スキーの際に迎えに行ったのですが、閑静な住宅街。本当に静かです。ってことは、小生の愛するRX−7君の登場です。副会長宅へお迎えにあがり、いざ出発です。

 かなり上品な音を轟かせながら、区画内に進入し、鳥和邸到着。悲しい事に、鳥和も走り屋系のインテグラに乗っているため、駐車場に閑静な住宅街には到底似つかない、お下劣な車が2台並びます。

 鳥和君は、かなり動揺しております。自宅内で焼肉をするつもりは毛頭無いようです。すでに屋外で、バーベキューセットに炭が投入されております。って言っても、実際、準備したのは、まほろばの兄弟2名。鳥和は、屋外のBBQにもかかわらず、部屋のカーテンも外しております。

 待ちきれない兄弟の弟は、しいたけ、ソーセージのビールアテだけ焼き始め、既に飲んでおります。(うーんまほろば的・・・)残りの人間も、待ちきれずビール片手に始め出しました。

 そこへ、極悪君の超いかついエルググランドが登場!!!かなりの渋滞があったようで、すでに切れてます。「もう始めてるんすか!」と叫びながらの登場。姫とご意見番、も登場です。きっと近所の方が見れば、「変な車いっぱい来てはる。あそこの家の人って・・・・。お付き合いを考えよう・・・。」ってなることは必須。ええ感じじゃないですか!

 極悪君が5キロあまりの肉を持ってきてくれ、いよいよ本番。焼肉の基本、まずはタン塩を網にぶちまけているときに、のりじ兄さん登場。10名が揃い開始です。玄関横のお庭でBBQをやっております。しばらくすると、ポツリ、ポツリ・・・・。雨が降り出してきました。鳥和夫婦以外の超無責任なまほろばな面々は、「雨降ってきたやん!このままリビングに持って入ろう!」と口々に言っております。しかし、鳥和は既に行動しております。小生、インドア派なので、名前が判らないのですが、4畳半?6畳くらいのテントを広げております。意地でも宅内には入れさせない気合が背中にみなぎっております。(滑りでもその気合いが見たい!)テントを設置し、雨はしのげたかと思ってますと、次は風。テントが飛んでいきそうです。・・・・またまた速攻動き出す鳥和。テントをうまくしばりつけ始めます。とことん、この企画が嫌いなようです。

 どんどん肉が焼かれ、若者、オヤジ達の胃袋に納まっていきますが、小生を含むオヤジ軍はペースダウン。年齢的にBBQで食べる肉の料が激減・・・。

 結局、1キロまるまる余らせて、終了。ぞろぞろと、宅内に入ります。そこで、副会長のデブ時代のビデオ、小生のビデオをちらっと見て、笑い転げてから、今シーズンのビデオ画像総集編を見るのでした。

 勿論お酒は飲みつづけております。すると、突然腕相撲大会が開催されたり、室内禁煙のはずが、いきなり解禁になったり(これは家の主鳥和が、吸おうと言い出しました。)、もちろん、騒いで宴も終わっていくのでした。

 京都組の極悪君夫妻とご意見番は、深夜帰宅。残りの我々は、お泊りまでさせて頂き、予定を完全終了するのでした。

 ほんと、楽しい時間を過ごす事ができました・・・は、我々ゲストだけで、鳥和夫妻は、身も細る思いだったんでしょうか・・・。ごめんね。でも、毎週やろうよ!

 

 

 

 最近の、のりひとでは、偉そうにいっぱい本を読んでいるなんて書いております。おのずと、漢字の読みも「おぉー、これってこう読むンやぁー。」とかって感じで自己満足に浸っておりました。

 この前、テレビで久々に平成教育委員会をやってました。まぁ、アシスタントが、「中井さんから、高島 彩に代わっているなぁ、小生的には中野 美奈子がええなぁ。」(目覚ましテレビを見てくださいね。)とさりげに思ってたのですが、本題はこれではないのですよ。

 その平成教育委員会で、いつものごとく、「1時間目こ・く・ご!」って始まり、漢字の読みが出題されてました。どれもこれも、小説で読んだことのある漢字ばかり。小説では、カナがふってあるので読めたということもありますが、頭に入っていると思ってますと、そうではない。見たという記憶だけで、読めない・・・・。

 何をやっておるんや!って感じです。まぁ確かに、漢字を覚えるために本を読んでいる訳ではないにせよ、あまりにも不甲斐ない・・・・。

 でも、本を読むことをやめるわけでもなく、これからも読みまくります。今までは文庫本を月3冊を目標としておりましたが、これはあくまで目標で、2冊くらいが限界・・・。今は月4冊から5冊のペース。週1冊のペースですね。小生にしてはものすごいペースです。

 本は楽しい、面白い。でも、小生の身になっているかというと、・・・・。漢字だけじゃないですもんね。

 これは、本当に余談ですが、ワープロ、パソコンを使うようになって、文字を書く機会が激減しております。そう、いざ書くとなると、漢字が書けないのです。読めても書けない。みなさんもそうでしょうが、小生なりにちょびっと危機感を覚えております。また、久々に、万年筆を復活させないと!と思ってます。そう、愛用のパーカーを紛失したと思い、そのパーカーよりもはるかに高価な、モンブランを購入しました。喜んでおりますと、愛用のパーカー様が出てまいりました・・・・。モンブランどうすんの?状態です。そう、2本も万年筆があるのです。使わないとね・・・。

 

 

 

 小生の愛するRX−7君。最近は改心し、一緒にお出かけする機会を多く作っております。そう、鳥和邸BBQの際も前記の通りRX−7君。久々の遠出です。以前のように、毎日通勤で使用していると、やはりエンジンのご機嫌もいいです。最近は毎日乗れないので、オーナーにしか判らない微妙な不調を感じております。特に、コーナー前等で、おもっきりエンブレをかけた際のエンジン音。きっと何も問題はないのでしょうが、毎日乗っているときと、ほんの少しニュアンスが違うような気がします。

 本当は、お金をかけてあげたいところなんですが、転職後貧困生活になってしまいましたので、自分自身が1ヶ月生き抜くことで精一杯・・・。ガソリンも、なかなか「満タン!」って言えなくなっております。

 平成元年式。前回の車検の際にショックを全て交換。かなり固めのセッティング。となると、シャシーのがたつき音が最近激しい・・・。車内は色んなノイズだらけです。小生のような偽者ではなく、本当の走り屋だったまほろば新型に色々聞きますと、「気にしたら負けですよ。絶対色んな音はしますよ。」とのこと。でも、年齢が年齢だけに、何か脱落するんやないかと心配しております。(そんなことはない!)

 12万6千キロくらい走ってます。小生が乗ってから約3万。でも、HIACE君ももう10万キロ。まだ4年・・・。もう追い抜くなぁ。

 でも、2台とも本当にヤバイ。RX−7君は、かなり古い排ガス規制車。もう大阪府下では、登録できないらしい。HIACE君もディーゼル。ご承知のとおり諸問題あり。色々リストラも考えないとだめなんですが、今はどうやれば2台を維持できるかと足らない頭をひねっております。重量税もきてますしね。(ゴールデンウィーク最中の5月1日に送ってくるなよなぁ、休みにへこむやん!

 

 

 

 この間、たまたまテレビを見てました。意識はだんだん虚ろになってきます。上の瞼と下の瞼は、今にもキスしそうな感じでしたが、ある特集をやっていて目が覚めました。

 そう、警察の裏金の問題。北海道に続き福岡も裏金を認め返金をするそうです。

 警察については、色々とご意見したいことがいっぱいあります。みなさんもそうでしょう。小生なんかは、その警察官によりますが、「お前に国家権力の行使するのを認めてへんぞ!警察学校出たくらいで、国家権力行使できると思うな!」とか、マンションの仕事なんかしてると特に思うのが、新築のマンションなんか建つと、最寄の警察が来て、1軒つづ所帯の詳細を教えろとか、1軒づつ回るの許可しろとか高圧的に言ってくる。「プライシー、守秘義務があるので、教えれない。」って回答するのが当たり前で、そうなると、先ほどの1軒づつまわってもいいかとのこと。これは、まぁご自由にして下さいって言って、万一、警察への協力が少ないと、事件等があったときに、迅速に対応できない等々、嫌味を言うのが多い。理事会に諮ったりして、極力協力するようお触れを出し、全面協力体制を敷くことが多いです。

 でも、いざ、マンション付近で変質者、不審者等々があり、住民も身の危険を感じるまでになり、警察に警邏等の強化をお願いしても絶対来ない。何もしてくれない。実際、事件が起こるまで何もしてくれないのが現状。予防、事件事故を未然に防ぐという観念はないのでしょうか。消防なんて、予防課の人たちは、もうひつこいくらい徹底しているのに。・・・と、日常の愚痴をここで書こうとしてたんではないのです・・・・・。

 裏金の話です。まぁ、どこの警察でも平気でやっているような気配がありすぎます。今回はそのことより、国家公安委員長の小野清子委員長の発言、答弁のことです。

 小生も詳しくは知らなかったのですが、国家公安委員というのは、警察とは全くの別組織で、国民の良識を代表する者が警察を管理することにより、警察行政の民主的管理と政治的中立性の確保を図ろうとするところらしいです。

 でも、国会(?)やったっけ、そんなところの答弁では、後ろに警察の官僚を従えてのメモの棒読み。自身での回答は、全て居直り系。是正なんて言う気持ちは毛頭ないとしか感じれない発言のオンパレード。

 この委員長曰く、裏金作りも、税金の無駄遣いも、円滑なコミュニケーションをとるためなら、別にいいんじゃないって言っているとしか思えないのは小生だけ?

 ある程度の組織、いや、かなりでかい組織なので、合法且つ正しい使い道の金をプールしていくってことに対しては、小生も少しならやむを得ないかぁと思ったりもする。しかし、裏金作りに貢献している警察書式の領収書に、人権保護と、プライバシーの確保のため、「協力者」と書くだけでいいなんて事を決めてましたが、余計に領収書を偽造しやすくなるって判らないの?また、是正のため、全国の経理担当を集めて指示したとか言ってましたが、内部だけでやったふりするのはあかんでしょう!これだけ社会問題になっているんですから、おのずとやらなければいけないことって判ると思うのですが・・・・・。

 答弁の際に警察官僚がバックを固めるって事は、その裏金を国家公安委員の偉いさんも貰っているってこと?

 もう、何を信じていいのか判らない。且つ、こんな組織の人間に国家権力の行使をさせていいの?検問等々で文句言ってしまいそう。「お前らがするな」って。

 政治かもアカン、警察もアカン。どうなる日本。

 警察組織も、一部の官僚とその他大勢って感じですが、たたき上げも必要ではないのですか?ノンキャリアの役職の限界も決まってるなんて、おかしすぎる。学校で勉強ばっかりして全くの世間知らずが官僚になる。そして、社会に出て初めて見た組織に洗脳されていく。これでは、いつまでたってもよくならない。組織に対して疑問、問題を感じた人間は、去っていくか、言いなりになってしがみつくかしかないんでしょうね。

 世の中には、バカな小生の知らない不合理なこと、理不尽な事、許せない事がいっぱいあるんでしょうね。それが、まかり通っているんでしょうね。

 さっきは、末端の警察官の話を書きましたが、実際、安月給でがんばっているのは現場だけなんでしょうね。判りやすい例が、映画でも流行った、踊る大捜査線なんでしょうか。キャリアと現場の温度差、キャリアの描写が人気を呼んだ要因ではないでしょうか。あと、いかりや長介さんとね。

 ほんと警察も、こんなんであるのなら、本当に何回も何回も書きますが、この国は、一回滅んだ方がいいでしょうね。リセットです。

 

 

 

 遂に、やっと・・・モーグルを始めて7年目でやっとのことで・・・今まで極悪君以上の最悪な口だけ番長だった小生が・・・・。(なんやねん!早く言えよ!・・・・)

 そうです、世間様で言うスポーツクラブに入会してまいりました!大進歩です。まぁ、定期的に通って、鍛えてはじめて大進歩なんですが、今まで、オフシーズンに何もしていな小生なんで、革新的です。

 申込の際に、6月の1日からのスタートにされますか?って聞かれましたが、せっかく申込に来て、半月も空けると、二度と来ないような気がして、「明日から来ます。」とのお返事。1回目行って来ましたよー!

 とりあえず、スタッフについてもらって、各マシーン施設の利用方法の説明を受けます。なんせ初めて行く場所なので、要領もよく判りません。色々と説明を聞き、自分のやりたいこと、そのためにはどのように負荷をかけるといいのか詳細をききましたが、あんまり明確な回答はなく、一般的なデータに基づいての話が多かったですね。まぁ、これはやむを得ない。

 その後、自分で色々と知識も無いのに考え、色んなマシーンを利用してのトレーニングをします。一人で淡々とやっていると、40分もあれば終わってしまいそうな勢い

 今後は、ちっと文献を調べて、自分でメニューでも作ってやろうかと思ってます。でも、まずは、週3回の目標を小生の中での当たり前にしていくことが先決です。

 スポーツクラブに入会するもう一つの理由としては、飲む・打つ・買うの生活の小生。そう、ストレスが溜まれば溜まるほどその傾向が強くなる。こんなことではいかん!まほろばbPの無駄遣い男になってます。こんなんではいかん!色々を総合すると、月8千円強だけで体は鍛えれるは、モーグルにも役立つは、お金は溜まるはっていい事尽くめなので、決心しました。

 実際、スポーツクラブに行っても、全くお金は使わない。たまに、ジュース系を買うくらい。お茶等は、家から持って行けばお金なんて全く使わない。ただ、RX−7君いっぱい乗ろう計画なんで、近いんですが車で行っていますが、これもチャリンコで行けば全くノーマネー!

 小生の行っている所は、最近のできたところなんで、建物も綺麗、マシーンも綺麗、お風呂も大きいし綺麗!お風呂入るだけでも価値があるなぁと、思っております。2回目もちゃんと行ってますよ!継続して行ってますよ!でも、毎日筋肉痛・・・・。

 もっと、悲しいのが、ジムに行って、最初30分はランニングマシーンで走っております。3キロが限界。10分程走ると、昔の病気、腰痛が騒ぎ出します・・・。女性の方も、永遠走ってます。小生よりも速いスピードで、長―――――い時間。小生も、走ること自体が久しぶりすぎるので、まだまだ体が馴染んでないですが、あまりに悔しすぎるので、トレーニングのパターンを替えようと思ってます。いつもは、30分程度のランニングできっちり汗をかいてから、1時間弱ちまちまと、マシーンで筋トレして終了しているのですが、最後に、もう30分走ろうと思ってます。・・・・腰痛が出ない限りね。でも、まだやり始めなので、体は更に疲れてます・・・・。

 次回の、のりひとでの報告を楽しみにしてて下さい!ちゃんと通っているか、みなさんの期待通り、「挫折」しているか・・・・。

 

ここで、スポーツクラブの余談を・・・・。

出かける前に、「あぁせやー、靴いるなぁ。」と思い、下駄箱を覗きます。昔、昔、バスケットをやろうと誘われた時に買ったバッシュがありました。殆ど履いていないので、綺麗!「よし、これを持っていこう!」いざ出陣。

 スタッフにマシーンの説明を受けている時に、「次、ランニングマシーンいきましょうか。」と言われ、「では、実際にやってみましょう!」ってな感じで走り出しました。順調!快調!ええ感じ!と思い5分くらい走っていると、足元がおかしい。ふんばれない。止めて靴を見ますと、テール部分から両方、土踏まずにかけてめくれてしまってます・・・・。もう走れない・・・・。

 そうなんです。長い事、それも2〜3年以上履いていないと、ゴムの部分が硬化していたようです。

 ってことで、ウエイト系をやっていたのですが、小生が歩くと、硬化したゴムがバラバラと巻き散る。スタッフが清掃しながらついて来るって感じでした。初日から赤面です。小生の人生はこんなもんです。絶えず落とし穴だらけで、きっちりはまります。マジ恥ずかしかった。歩くと、雪駄を引きずって歩いてるような音・・・・。旧ですが、まほTまで着てたので、チームのみんなにも迷惑かけたなぁ・・・・。

 あと、もちろん小生は帽子もかぶらず剥き出しで、トレーニングしておりました。みんな一瞬チラッと見るのですが、目を合わせない。特にお風呂で、体洗っているとき、後ろで立ち止まるのやめろよ!って感じです。ちょぴり、いかつかったのかなぁ。こんなに、可愛いのに・・・。

 

 

 

 

 さてさて、人生、色々あります。小生の様にかなりダラダラと生きているつもりでも、節目、節目はあるものです。

 そう、今回の節目は結婚

 前記、こっそり初登場しましたうちの彼女。そう彼女と結婚します。・・・といっても、正式にプロポーズはまだしていないのですが・・・・。

 二人の詳細については、ここでだらだらと書いても、読んでいる皆様が人の恋路なんて鬱陶しいだけだと思いますので、割愛させて頂きますが・・・。

 結婚となると、お金がいる・・・・。無い・・・・。

 家も建てないといけない・・・・土地はあるが、金が無い・・・・。

 それに、仕事以外、プライベートなことになると、何をするにしても行動が遅い小生。副会長、極悪君からも、「家建てるんやったら、部屋割りとか自分で図面引かないと!」とのお叱り。「早くせんと、どうすんの?指輪作る前に家やろ!」と更にお叱り。最後には、「お前あかんは。土地の間口と奥行きを測ってメールして。俺が図面書いたる!」と、副会長も不甲斐ない小生を見て堪忍袋の緒も切れまっせ状態でした。極悪君も、「僕も作りますから、メールして下さい。」とのこと・・・・。これって、小生がマジの極悪・・・。

 結局、副会長に9パターンの図面を作成して頂きました。その間、小生も、一応、図面を書いたのですが、1つお気に入りのパターンができると、違うパターンが作れない小生・・・・。やっぱアホなのか・・・・。

 また、鳥和邸BBQ(別名キャンプファイヤー)の帰りに、副会長が、「ちっと、あそこの住宅展示場見に行こう!」とどこまでも動かない小生を引っ張って行ってくれます。ほんと、行動力あるなぁ。小生が女やったら惚れるかもと、まだ全く違うことを考えているどうしょうもない小生・・・・。

 営業マンの説明よりも、副会長が殆ど説明してくれました。

 さすがの小生も、副会長の図面を基に、4パターンほど、図面を書きました。でも結局、甲斐性がものを言う。金をかりるのも甲斐性がいる。一応、金策、ローン計画等小生なりに立ててみました。38歳(今年の7月でですよ。)。30年ローンが組めない年齢・・・・。世間で定年と言われている年齢近くまで、お金を払い続けないといけない。まぁ家を建てるのなら当たり前の話なんですが・・・・・。

 そんなこんなで、急ピッチで結婚に向けて話が進み出しております。

 今のところ、式はしない予定にしておりますが、このままだと、籍は入れました。でも各自の自宅待機。みたいな結婚生活になってしまいそうです。もっとがんばって動かないと・・・。

 

 

 そいでもって、さ・ら・に怖い事に、このシーズン中、副会長、極悪君に再三再四言われ続けていた、公認への参加。最後には、京都のご意見番も「公認に出る!」と宣言され、「のりさんも、勿論出るやろ!」と集中砲火。マジで出るつもり、というか、小生のレベルでは、出てはいけないと思い込んでおりました。(思わなくとも、本当はそうやねんで!・・・・誰?)

 しかし、遂に小生も決心しました。小生なりですが、小生なりの小さい男を見せます。そう、来シーズンから公認にデビューします!

 って、ことで、スポーツクラブにも入会しました。体作るのなら、5月からと、小生なりの小さな気合いを入れております。大屋のブラシ、ウォータージャンプはどうするか判りませんが、トレーニングは続けるつもりです。

 まほろばだけは、代表が公認にも出ず、下手クソモーグラーでいこうと思ってたのですが・・・・。下手クソモーグラーは変えようがありませんが、公認は出させて頂ける大会があるのなら出ます!(緊張するんやろなぁ・・・・。)

 って、言うか、公認に出るのなら土日休まないといけません。今の会社は土曜日全開出勤。どうなることやら。(辞めたらええねん。スキーのためやったら辞めれる!・・・・誰や!そんな無責任なこと言うのは!結婚もするねんど!そんな簡単にはいかん・・・・いくいく!・・・だから突っ込んでるあなたは誰?極悪?)

 

 

 ってな感じで、小生のまったりとした人生が少しずつ変わろうとしております。やるからにはがんばらないといけません。そう、何事も

 幸い、小生は、すばらしい仲間に囲まれて生活できておりますので、本当に友人たちには感謝しております。特に、副会長には、長年に渡り、お世話になりっぱなし・・・。(実は、図面が採用されれば、建築単価の10%貰うで!と言われております・・・ある意味ごもっともですが・・・・例えば2,000万円の家やったら200万円ってか!1%でも辛い・・・)

 もう、恩返しできないくらいにみんなにはお世話になっております。ほんとありがとうです

 

 

さて、今回ののりひとも、いっぱい書きましたよ!めげずに読んで下さいね。来月もがんばりますよー!

次回は、立山リポートができればと思ってます。久しぶりの立山。根性なしの小生が垣間見れるのか!乞ご期待!

 

 

のりちゃん