のりちゃんのひとりごと Vol.54
6月に入り、朝晩は気持ちいいんですが、日中は恐ろしく暑い。もうすでに30度を超えてしまっている。まだ、体は朝晩の涼しさに順応中なんで、この暑さに適応できない日々が続いております。まぁ、そんなこと言ってるのもつかの間、なんかめっちゃ早くお出ましになったことが引き金でいつもより少し遅い梅雨となりました。毎年、梅雨は鬱陶しいなぁって思ってます、がっ、今年は前向きに、雨は雨の日の楽しみを見つけて、日々生きて生きたいと思うちょっと、おセンチ小生なのでした。
そんな晴天が続く中、生まれて初めての大お引越し。引越し屋さんが来て、てきぱきてきぱき、ダンボールを運び出します。小生はかわいいかわいいハイエース君を貨物車に替え、家族の大切な小物等をあくせく運び出します。猫は自分のいつものスペースにトラックがドカーンと停めてしまってるので、目が泳いでます。そうこうしているうちに、箪笥が運び出されます。ってことは家の中がだんだん空っぽになっていきます。
箪笥の跡の埃をみてたり、いつもより妙に広くなった部屋を眺めながら、「あぁ、いよいよ引越しやねんや。この家ともさよならなんやぁ。」とほんと柄にもなく、またもやおセンチまっしぐらでした。
今度は新居(って申しましても築20年位です。)に移動して荷物の搬入です。幸いに、元々住んでいた家から歩いても5分もかからない場所に引越しなんで、引越し屋さんも楽勝でしょう。(ヤカラ言って値段叩きまくってます。)どんどん荷物が搬入されます。
小生は、無理を言って二階の6畳を二部屋もらいました。詳細は割愛しますが、片方の6畳をフローリングにしてもらってて、大工さん曰く、「両方フローリングにせいへんの?」とのこと。しかし、重度の腰痛持ちの小生は、ベットでは寝れないこと&畳の上で寝ることがBESTであることから、残り6畳は畳の部屋にしてもらいました。
そこに20箱を超えるダンボールが積み上げられていきます。すでに、レコードとCDは収納し、ギターは、楽器屋さんのように壁に金具を設置し吊るしております。まずは、1981年からずっと購入している(途中何冊かは抜けてますが・・)「ギターマガジン」約240冊を本棚に入れなければなりません。ばらばらになってたのを、年度、月に分けていざ本棚へ。・・・・おいおい縦に入らんやん!せっかく、スケール持ってホームセンター行って、ちゃんと縦に収まるように計ったのに・・・。やむを得ず寝かして収納していきます。これだけですでに4時間費やしております。先が思いやられます。とりあえず基本は部屋に色々物を置きたくない!必要最低限にしたい!ってのが目標なんで、無理に収納スペースに詰め込んでいきます。何とか、かんとか残り6箱にしたところで力尽きてしまいました。畳の部屋に空間を作成し、とりあえず寝床の確保です。
以外と環境が変わると寝れない小生。なんか安物の旅館泊まってる感じがして、疲れが取れない日々を過ごしております。
そんな落ち着かない中、未だダンボールと寝ております。これはいよいよやばいってことで、冬以来の土日を休みにして、一斉お片付けを決行し、なんとか、かんとか無事一見綺麗な部屋の完成でございます。収納の中は、恐ろしい事になっているのは、言うまでもありません。
フローリングの部屋に、テレビとCD・MD(今はラジカセって言えないの)を置いたのはいいんですが、どの体勢でテレビを見るの?ということになり、急遽テーブルと座椅子を購入。PCも専用ラックを買ったのはいいのですが、床にそのまま座るのもなんなんで、座布団購入。こんな感じで、やれや、これやとお買い物しまくっておりますと、気が付けば恐ろしい出費。
自分の掟としての、これ以上は使ってはいけませんの貯蓄にまで手をつけてしまいました・・・・。ほんとに引越し貧乏とはよく言ったものです。
しかし、しかし、せっかく綺麗にして、住環境的には小生の人生では最高のランクに位置する事はできましたが、忙しい。仕事が忙しい。こんな時代やから、忙しく働けるだけまだましなのですが、それにしても異常に忙しい。このお引越し以外に休みなんて無し。ウイークディも深夜1時、2時の帰宅は当たり前。それも、シラフです。自分自身の仕事もかなりオーバーワークになっている中、下が大チョンボ連発。お詫び並びにそれ以後の担当者バックアップのため、次々に自分の休日たる日に予定が入る。7月も土日は勿論、唯一平和に休めるはずの水曜日まで、侵食されてます。
会社のアホな連中を相手にしてて、ほとほと疲れてきてる中、様々な意味での人生のパートナー(小生よりだいぶ年上の方なので、パートナーは失礼か・・・)から、別の管理会社から誘いがあることを聞かされる。まぁ、お誘い方法は関西系で、「今、いくら貰ってるねん。」「ほんだらそれ以上出すから来てや。」って感じ。うーん、一瞬心は揺らぎましたが、今の会社はまだ小生にとって利用価値はあるし、そろそろ銀行さんから融資も止められそう(親会社がです。)な勢いなんで、もうちょっと、体勢が崩れ行くのを見たいなってのもあって、今は真剣に転職は考えておりません。めんどくさいしね。
でも、そのパートナーの方も、お前って結構商品価値あるねんやとお褒めを頂いておりますが、まぁこの業界しか通用しないのかも知れません。一応、小生自信は、どの業界に行っても対応できるように日々勉強等努力はしているつもりなんですが・・・・。こうなると、いよいよスキーの時間がなくなる・・・。
6月?スキーって何?食べ物のこと?って感じになってきております。がっ!6月にガッツまほろばMSCのオフ会を決行しました。(ちゃんと活動してるやん!)
当初企画時は、3〜4人くらいの出席・・・・。かっちゃんとも、これやったらただの飲み会やんって言ってたんですが、結局12名もの出席があり、また競技部部長リョージからの報告で(すでに皆が知ってることですが。)まほろば競技部4名全員ポイントを獲得することが出来ました!まほろば元年だったんですが、皆のがんばりには、小生も目頭が熱くなりました。しかーし、リョージが坊主にしてないのは、全ての西日本のモーグルチームから苦情が参っており、その処遇については、困ってる次第です。
ちなみに我が家は、ご承知の通り床屋なんで、5厘刈りから1枚、2枚、3枚刈り用の全てのバリカンはありますよ。手動式のバリカンまでまだありますよ。どうしましょうか?
そんなこんなで、新たな取り決めを決定したりと充実のオフ会であったと自画自賛しております。勿論、執行部の方々の協力なしでは何もできないのですが・・・ありがと。
しかし、一つだけ決めていないことがあります。そう、執行部、それも我々35歳オーバーのおっさんの処遇です。かっちゃんともいつも言ってるのですが、小生達おっさんがはびこっているようでは、チームの将来は無いと。そろそろ、代替わりの話をしなければなりません。早期に2代目まほろば会長を襲名させなければと思っております。これが、小生の最後の大仕事と思っております。勿論お手伝い、ほんとの縁の下の力持ちになりたいと思ってます。
小生達はどうするのかって?のりじ兄さんは生涯現役で、また活動も未だ衰えを見せておりませんので、今後もまほろばの先導者としてご尽力を頂ければと思っておりますが、何分おっさんなんで、やはり我々は「コタツみかん部」を創設したいと考えております。そう、スキー場でもコタツに入ってみかん食って、若い子達に文句だけいってる嫌なオヤジになる予定です。(ほんまかいな。)
でも、少しづつではありますが、人間も増えております。このまほろばが益々発展していく事を、心より願う今日この頃です。
さてさて、お引越しをしたのが、JRの駅前。でもJR駅前と言っても、私鉄の近鉄の駅まで3分。えらい立地のええところです。まぁそのJRも、「JR和歌山線」と申しまして、単線。(子供の頃、大阪に行って複線のJR環状線を見て、ショックでした。)今でこそ電車の本数は激増しましたが、今までは1時間に1本ペース。田舎のローカル線であることは確かです。
しかし、そんな田舎のローカル線と言えども一様駅前の雰囲気は出してます。お店なんて全くないので、人間だけね。若いのがタムロしております。駅のすぐ近くに駐車場を借り、FC君を駐車しているのですが、毎晩若いアベックがチチクリ合ってます。そこへ、「ぼーっ」と爆音で帰宅するので、若いのにはええ迷惑なのでしょう。
たまたま、江戸への出張のため車に乗らず電車で会社に向かい、一泊して帰宅。その翌日に車に乗ろうとすると、ボンネットにガムが・・・・。「やりあがったなぁー。」と叫んでも後の祭り。一応、一升瓶マフラーの中の確認と、アルミのナットが緩めてないか確認。怒りと共に出社致しました。それ以後、深夜に帰宅して、一杯飲んでから車の確認に行っております。見つけたらこんな気の弱い小生ですが、きっとボコボコ殴ると思います。だってFC君のためなんですもの。
ワールドカップも終わり、日本中を包み込んだ異常な雰囲気も終焉を迎えましたが、ほんと今回のワールドカップで思ったことは、「日本人はサッカーが好きではなく、こんなイベントが好きなんや。」ってこと。世間のおバカさんどもは、「ベッカム、ベッカム」と言ってますし。4年前のアメリカ大会でも出とったちゅーに。その時は、オーウェンの方が若干18歳で点を取りまくってたので、スポットを浴びてましたが。
ほんとに、もう。それなら、アルゼンチン、フランスが予選敗退したことに騒げよ。イタリアがあんなに簡単に負けてしまったことを嘆けよ。実は小生、イタリアが優勝するのでは、大会後とにヨーロッパ、南米と優勝チームが交互に出てたのですが、今年のイタリアならそのジンクスも打破できるのではと勝手に思っておりました。
って言う小生もそんなにサッカー通でも何でもありません。でも、これだけは言えます。フーリガンは日本人です。お前らよその国へ行ってやる根性あるのか!って言いたいです。ほんと日本人って喜びの表現がひん曲がってますよね。テレビでも言ってましたが、彼らはサポーターではありません。ただの暴徒ですって。恐ろしい民族です。でも、どんなスポーツを応援する方もそうなんでしょうが、一部のおバカの為に、みんなが迷惑されてるんでしょうね。
もうひとつ。韓国はほんと男前でしたね。日本が決勝トーナメントで戦ってるよりも、気合と根性が群を抜いてました。日本もあのむき出しな闘志がみなぎっていれば・・・・と結果論だけでしゃべる小生です。
ほんと、7月もお仕事命状態。たかゆき兄さんを早く飲みに招待しないといけないし、まほろば若手のひろかっちゃん(キャリアの長さはまほろば一番)も減量成功記念祝賀会に招待せねばいけませんし。
いつになれば、WJも行ける事やら。皆さんからお誘いの電話は頂くのですが、お断りばっかり。こうやって消えていくんやろなぁ。いややー!
今月は、小生のお誕生日月。ついに36歳です。かっちゃんはすでになってます。いいことあるかぁ。
ではでは、暑い日が続いております。皆様ご自愛を。
のりちゃん