のりちゃんのひとりごと Vol.53
新緑香る5月。ゴールデンウイークも前半だけのスキー活動。もう5月からは、すっかり堅気の生活。大半の土日を潰し、本来のサラリーマン活動に精を出しておりました。
そんな結構お仕事バタバタの中、我が家の立ち退き問題も何とかひと段落し、引越しの予定がどんどん決まってまいりました。月末にお店の移転を行い、家族&猫の引越しは6月3日ということが決定しました。「引越し奮闘記」は次月号ということにして、今回はその準備編。
どんなことがあっても、土壇場にならないと動けない小生。仕事が忙しいということを単なる言い訳に「早く片付けなさい!」と怒る母親に対抗していたのもつかの間、本当に2週間くらい休みの無い日々を過ごし、月末を迎えようとしても何もしていない。すっかり、小生の荷物だけとなってしまいました。両親の荷物は、みんなかしこくダンボールに収まっていますが、そろそろ危機感。だって、夕食を作ってお皿に入れようと思ってもお皿すらない状態。「おいおい、早すぎ・・・」とつぶやきのりーになってました。
それで、いよいよ、休日にお片付け開始。荷物あるは、あるは。これぞいい機会と洋服をはじめかなりの量を処分しましたが、結局ダンボールは20箱を超えておりました。
まぁ、色々出てきました。かっちゃんに借りっぱなしのスーパーファミコン(すみません。)から、何十年も前に借りたレコードから・・・。(おいおい借りもんばっかりやんけ!ちゃんと返せよ!)CD、レコード&ギターは自分で運ばないと嫌なんで、運んだんですが、CDがすでに300枚ありました。直輸入版が多いんで、2千円換算で計算しても60万円!これだけでもひと財産です。
小生の方もなんとか、かんとか引越し準備はやりましたが、後の問題は猫ちゃんです。人間の勝手な都合で猫ちゃんまで迷惑かけるんでかなりしのびない状態です。無事にお引越しに賛同して頂ければいいのですが、すでに、家族の行動の違いを感じているようで、もうすでに引越しすることはばれているようです。いよいよやばい。
日々、深夜近くに帰宅して、たまの休みの日は引越しの準備。新しい住みかでの部屋に置く必要最低限の物をちょこちょこ買っているのですが、結構出費がかさみます。へたしたら、スキーやってるよりも出費がかさんでおります。金無いよー!
とりあえず、FC君が機嫌良く走ってくれているのが、せめてもの救いでございます。
さてさて、前々から疑問に思ってることがあります。「お前がアホやから。」と済まされてしまうかも知れませんが、小生には疑問なのです。何かって?昔から様々な法案が衆参を通過しております。今回は特に、有事法制とかどう考えても理解しかねる法案も審議されようとしておりますが、そんな法案等々について、よくテレビ・ラジオなんかで「○○○法案につきましては、本日賛成多数で可決される予定です。」ってのをよく聞くと思います。普段はかなりボーってしているので、『あぁ、そんな法案いつ審議しとったんやー』くらいにしか思わなかったのですが、最近、ちょっと待って、賛成多数で法案通過予定ってことは、もうすでに内々では決定しているの?国会等で多数決を取るのは何かの単なる儀式なの?っていう疑問が湧いてきました。つきつめて考えればそういうやり方ということは理解できますが、それでは何か意味のないような?有事法制なんていう法案も、裏工作が行われ、みんな何も言えなくしてしまえば通過するってことなんでしょうか?
小生も「小泉節」に騙された一人で誠にお恥ずかしいのですが、小泉さんは自民党をぶっ潰すのではなく、自民党に不利益全ての事項、人物をぶっ潰すってことやってんね。今までの自民党総裁と変わらないのですね。
って言ってみても、野党も野党で、どこかが優れてるって感じはなく、連立政権からもれた党が毎回なんとなくお付き合いしてるだけのような気がしてなりません。
日本の国債が一挙に2ランクダウンしましたが、こんな不景気な世の中で、緊張感のない政治家を見せ付けられると、格付け会社もやむを得ず格付けダウンって結論になるかも知れませんね。
そいでもって、インドとパキスタンが緊張しておるようです。核をちらつかせて。宗教的な問題は特に日本人は疎い問題ですが、昔はサッカーで戦争になった国もあることから、受け入れなければいけない現実なんですが・・・。他人の迷惑顧みず、核を使用するのはどうでしょうか?世界警察(?)のアメリカが仲裁にはいってますが、ここは日本の外相党が話ししなければいけないのではないのでしょうか?唯一被爆国である我が国であるからこそやるべきなのです。なんかその辺になると、及び腰というか、日本には関係ないし、アメリカに任せておけばええかぁって感があります。
話し合いができないからと言って、単に武力行使をするっていう短絡的な考え方、どうにかならないのでしょうか?
実際は、もっと根の深い様々な問題が絡みあってるのでしょうが、小生に言わせれば、ええ大人なんやから、誰かの仲裁がなければ話しがつかないってのも問題です。
でも、アメリカが仲裁に入ると何とか収まるってことは、やっぱアメリカという国は、全世界にとっては脅威なんでしょうか?ちょっと話がそれて、違う疑問が・・・・。
小生はただただ、世界平和を望んでおります。
6月もかなり忙しく、スキーの予定はございません。今年は、立山、乗鞍はお預けになりそうです。
忙しい、休みないってぼやいてますが、まぁ、こんな時代なんで、忙しいくらいできる仕事があるだけでも、幸せと思わないといけないのでしょうが・・・。
やっぱ、この歳になると、復活に時間がかかること、不規則な食生活ってこともあり、しっかり食べなければっと思って食べてましたら、たかゆきにいさんとの約束の5月末までに74kgってお約束・・・。やってしまいました。78kgから落ちません・・・。たかゆきにいさんに豪遊してもらいます。誰も便乗しないでね。でも、今年の夏はしっかりトレーニングって前にも書きましたが、未だゴルフの打ちっぱなしにすら行っていない小生。口だけ番長街道まっしぐらです。
4月末で一旦スキーシーズンが終了して、ハイエース君の洗濯!って思ってても、未だ汚れたまま。みんなには、「洗車?何それ。」って言われてますが、自家用車応接間勘違い男の小生は、やはり綺麗にしたいです。がっ、これも口だけ番長です。
ゴールデンウイーク中に久しぶりに、高校時代の悪友たちとバーベキューをしました。子供ちゃん達もすっかり大きくなって。友人達(勿論小生も含めて)はすっかりおっさんです。
もうお肉がいっぱい食べれないのです。なんかずっと飲んでばかりいたような気がします。みんな家族を持っていること、小生の帰宅があまりにも遅い事等々、ほんと年に何回かしか会えないのですが、面白かったです。いいリフレッシュになりました。
昔は場所を変更して、遅くまでうだうだやってたんですが、子供がおねむになると、ご帰宅。そう、みんなすっかり子供ちゃんペース。そんな幸せが小生にもくるのでしょうか?
小生次第なんでしょうが、やること、考える事が多すぎて、最近一歩が出ないようになってます。特に自分自身の事に対しては。
でも、苦しい事をいっぱい経験したら、きっと人間の幅になると信じて生きております。今は、脂肪で幅があるのですが、これが問題・・・。遊ぼうねたかゆきにいさん。
さてさて、次月号からは、話のアプローチを変更しないといけませんね。ちょっとマンネリですか?
ここは、ひとりごとなんで、ちょっと目をつむっていて下さいね。
のりちゃん