のりちゃんのひとりごと  vol.51

 

 3月。いつの間にかコートを羽織らなくなり、マフラーも封印。すっかり春めいてきたと思ったのもつかの間。暑い。なんでこんなに暑いの?確かに体はすでにリバウンドモードで、5キロほどオーバーし、80キロの大台にカムバック。必然的に脂肪で体を巻いているので暑い。いや、デブが原因だけではなさそうです。本気で暑いです。

大丈夫なのか?山々の雪君たちは・・・・?

そんな中、2月の大会のへっこみから全く立ち直れていない小生。完全引退モード。しかし、そんな小生の前に立ちはだかったのが、たかゆき君。とりあえずスキー場に拉致され、炎の猛特訓が始まる3月なのでした。

平気で自分自身に負けてしまう小生。そんなメンタル面から鬼コーチたかゆきは小生をしばき上げてくれました。確かに年々滑走日数が激減し、自分でも年々下手になるなぁと思ってましたが、そんな内な気持ちもこれまた鬼コーチにしばかれておりました。

「攻撃的に板を縦に落として滑れるのに、なんですぐ内に入ってズラシたり当てたりするんですか!」って怒られ、「だって怖いんだもん!」って答えてまた怒られ。「あかんなぁ、上手く滑れへんなぁ。」ってつぶやくと「そんな事思ってるのがあかん!」って怒られ。おかげで、ターンにも何とか目処っていうか人前に出しても何とか使い物になるような目処が立ってきました。もう一つ。久々にスキーが楽しいって思えることができました。

勿論、頭の悪い小生。やっぱマテリアルから入ります。ディナスターを一時休憩させ、マンバに変更。この柔らかさが妙に具合いい。勝手に板君だけ走らないし、ちゃんといい子で、真下にいてくれるし。ってことで、3本(3セット)もマンバを購入してしまいました。今年はいっぱい板を買いました・・・。本数は書かないでおきます。今よく考えて怖くなってきました。

そんなリニューアル小生。もっと技術向上にがんばります。(もうええおっさんやねんから遅いでぇー。・・・・また耳元で誰かが囁いている・・・・。)

 

かなり精神的に前向きになった小生は、20、21、22日の水、木、金というヤクザな日程で白馬に向かうのであります。そう、元祖ヤクザ友達のかっちゃんと2人で。勿論同乗者を募集をしましたが、21日のみ祭日なんていう日程に乗ってくる人は誰もいませんでした・・・・。

小生の場合、水曜日が定休日なんで22日金曜日の休日申請だけで済むんで全く問題はなかったのですが、何故金曜日までという話なのですが、そう白馬はさのさかスキー場で全日本フリースタイルの選手権があるからなのでした。勿論単に見るだけなら参加を表明していなかったと思うのですが、ここがミソ!そう我らがトモゾーが全日本に出るからなのです。(勝手に我らがにするなよ、俺の嫁さんやぞ!ってミツゾーの声が聞こえる・・・・ごめんね。)

20日はこれでもかぁぁぁーって言うくらいの晴天。21日はお昼から大雨。冒頭にも触れましたとおり暑すぎる2日間。しかし、全日本当日、寒い。ちょっと寒い。まぁ、冬型って言っても所詮はしれているだろうと思い、ウエアの下は長袖のTシャツのみ。大会会場へもある程度歩くのですでに暑いくらい。しかし、なんと、さすが白馬。が降ってくるのでありました。

そんなこんなで、大会会場に到着した時には、インスペ中。見た目にには斜度がないコースで選手達は全開モード。エアーも馬鹿でかい。そんな中、小柄な選手が超ハイスピードと、ビックなトリプルで難なく降りてきます。誰かいなって思って見れば、上村愛子選手。やはり、上村選手と里谷選手だけは男子と全く遜色のない滑り。男子で出ても楽勝決勝に残りそうな感じでした。

トモゾーも軽快にインスペをこなしています。集中しているやろなって思ったので、一声だけかけさせてもらって、後はおとなしく観戦モード。そうこうしているうちに全日本の大会は始まるのでした。

小雪のちらつく中予選スタート。トモゾーは気合のオーラを出しながらのスペシャルラン!みごと予選6位で決勝へ駒を進めるのでした。これが、ほんと感動ものですよ。夏の大屋で一緒に遊んでもらったり、ソフトボールで遊んでもらったりしているトモゾーがナショチ&元ナショチのすぐ後の6位ですよ!うれしかったなぁー。大会見てて、自分のことのようにうれしかったのは初めての体験。ミツゾーも男泣き。回りのみんなももらい泣き状態でした。

「決勝はもう滑らなくてもいい、こんな難しいコース1回滑るだけでいい!」って言ってたトモゾー。決勝は雪も本格的になってき、ガスもいっぱい状態。ウエイティングが何度も行われ、結構まだガスってるのにスタートコール。しかしトモゾーは負けない!予選よりも男前(?)な滑りで見事完走!決勝も6位やったけど、全日本6位やで!ほんとすごかった。ええもん見せてもらいました。ほんとトモゾーおめでとう!ミツゾーもよかったね。

ただ、この日の心残りは、観戦しながら飲もうと思ってたビール。かっちゃんがわざわざ小生の分も持ってきてくれたビール。キンキンに冷やそうと思って雪の中に埋めておいて、すっかり忘れて帰ってきた・・・・・。まぁあまりの寒さに下山後カップヌードルにかぶりついてた小生たちでした。

 

 

今回はまだスキーの話がつづきますよ。

そして迎えた3月最後の土日。30、31日で、たかゆき主催の乗鞍高原へのスキーツワー。何やったか忘れたけど、シーズン券の応募にはずれたらおまけに付いてた乗鞍高原のリフト無料券。小生はどこかになくしてしまいましたが、みんなにカンパしてもらい、高速を突っ走るのでした。

雑誌の載ってる場所にモーグルコースは無く、みんな一斉ブーイング。「また、たかゆきの企画は失敗かぁ!」たかゆきも半分パニック状態でオロオロ。しかし、結構いい感じのモーグルコースを見つけた瞬間、「たかゆき!お前を信じとったよ!」と180度態度変更。ほんと怖い「まほろばな人」たちです。

コースはほんと楽しく、宿も結構いけてる感じ。温泉に入り、ビールを飲んで、食事をしてビール飲んで、阪神×巨人戦、そう今年の開幕戦を男7人で奇声を発しながら見るのでした。ヒットを打てばウォー!三振とればウォー。ほんと迷惑な連中でした。(一緒に泊まってた人達、ごめんなさい。)

そんなこんなで阪神12年ぶりに初戦を白星でかざり、お酒もおいしいおいしい!結局たかゆきと二人で最後までうだうだと飲んでおりました。

久々、リョージとも滑れたし、楽しい2日間でしたよ。話してる内容、その他諸々はかなりまほろば的すぎて、普通の方は引いてしまうかも・・・・。(お前が下品やからじゃ!・・・・・誰?そうや、小生は関西の汚れやもん!)

3月の一ヶ月間で久々の8日間の滑走日数!久々いっぱい滑れたし、久々いっぱい楽しかったです!まほろば万歳。

 

 

 

今回の乗鞍スキーツアーで、また約束をしてしまいました。5月末までに6キロダウン。そう74キロ(小生は180cmなんでこれでいいんです。)まで減量の誓い。これはたかゆきと二人でのお約束なんで、小生が失敗すれば繁華街ツアーに招待すること、小生が成功すれば、繁華街飲み飲みツアーに招待されることになりました。

ってことで、乗鞍の二日間は死ぬ程食べましたよ、飲みましたよ。でも、いつもスキーで2キロ太って帰る小生なんですが、今回は結構滑ったのでカロリーを消費していたのでしょう。1キロしか増えておりませんでした。さぁ、また辛い減量の日々が続きます。しかし、今回はギリギリシーズン中なので、完全食事制限をかけてしまうと、筋肉も一緒にどこかに行ってしまうので、ちゃんと鍛えながら減量するつもりです。そうそうアブ何とかってのを買いに行こう。じっとテレビ見てるだけで鍛えられるなんて、ほんと素敵!ぐうたらな小生にもってこいの商品です。只今80キロ。来月号には何キロになっているのでしょうか?乞うご期待!

 

 

さてさて、51回目の「のりひと」。こうやって振り返ると、意外と中身に変化がないので、この辺が読書が増加しない要因であるのか・・・と反省するところなのですが、所詮小生の脳ミソはこの辺が限界。すらすらと時事ネタすら書けないでおります。そう、相変わらず帰宅は深夜なので、ニュースジャパン2くらいしか見れません。

最近は毎日車で通勤しているので、朝のラジオが貴重な情報源となっております。でも、愛するFCの排気音が結構うるさいので、かなりボリュームをUPさせないと聞こえないのが現状です。(でも、マフラー戻さないよー。だって、純正の部品すらないもの。)

そのラジオの話題は、政治家の不正。今話題の辻元議員が金曜日のワンコーナーを受け持っていたので、よけい盛り上がってます。もうここで改めて書かなくても、誰が見ても「出る杭打たれすぎ。」の状態。本当はいけないことなんですが、今まで政治家が当たり前のように、何の罪の意識もしていないことを根こそぎやられてるって感じです。そりゃ、急に黙る政治家も出てくるわなぁー。こんな感じで全員の不正を暴けば、一体何人の政治家がのこるのでしょうか?

我々の血税を湯水のごとく使い込んでる悪い奴らなんで一回総代えもいいかもしれませんね。

でも、今度違う人がなっても、歴史は繰り返すんでしょうね。こんなことなら、小生がなってみようか?・・・・すいません。絶対悪い事する自信がありすぎます。やめておきます・・・・。ってか、絶対お前にはなれん!(おいおい誰や、本文にまで囁きがでてきてるやん。)

4月からは、ペイオフ解禁、保険料負担の増加。自己責任時代と言ってますが、それを決めた政治家が自己責任を拒否する時代なんで、国民が被害を被るだけ?不景気で給料が上がるわけでもないし・・・。このままいくと一揆が起こるよ。これって内戦?そんな時代が来るわけないと思うけど、来ないともいえない・・・。

ペイオフにしたって、国民が色々考えてくるでしょうが、とりあえず普通預金に資金が動くと思います。こんな時に限って絶対普通預金の金利を下げてくる銀行が出てくると思いますよ。どうなるねん!日本!

 

 

 

以前も書いたかもしれませんが、只今小生実家(小生もいまだ親と同居。だって楽だもん!)がマンション建設に伴い立ち退きを迫られております。相手方も小さい不動産屋なんで、あせってるようです。ってのも、小生宅とお隣の老夫婦宅の2軒が立ち退きしないと、建築確認が下りないみたいなんです。建築確認が下りないと販売(青田売りもできない。)もできないし、と言うことは資金回収の目処も立たないようで、脅しすかし等々、あの手この手を使って参ります。

当初は小生があぁでもない、こぉでもないとずるずる話を引っ張っておりますと、小生が会社に言ってる間に、うちの純な両親を脅しに参りました。あんまりビビッテるので、弁護士に依頼。遂にその交渉も終焉を迎えようとしております。

結局、近々に引越しをしないといけなくなりそうです。まぁ、現住居から5〜600mくらいの場所に引っ越すので大した問題はないのですが、一様、今住んでる家は小生の「生家」ですので、ちょっと心残りです。破壊されてしまうのですよ。

ハイエース君の駐車場には激近になるのですが、FC君の駐車場を探さなくてはなりません。

それと、もっと心配なのが、うちの猫ちゃん。彼女が素直に抱かせて引越し場所まで連れて行けるのか、新しい場所になじむのかが心配で心配でなりません。片腕の無い彼女は、やっぱ一人で生きていくにはかなりのハンディがありますし、餌付けにすっかり馴染みすぎてますので本当に心配です。心配することは無いと言う方もいらっしゃいますが・・・・。でも、避妊手術に時も車には乗らない、抱かせない、噛み付きまくりと大変だったので、心配です。何とか、新しい場所に馴染んでくれることを心から望んでます。

どなたか、いい方法ご存知ないですか?小生も猫初心者なんで・・・。でも、猫はほんとかわいいです。

 

 

 

春スキーを目いっぱい楽しもうと思ってるのに、社員が辞めたことにより、ただの担当者に戻った小生。4月は2週目から毎週土曜日にお・し・ご・と・・・・。5月も毎週日曜日お・し・ご・と・・・・。どうやって滑走日数を増やそうか・・・・。でも、もう白馬しかし滑れなくなるので、一人の白馬はやっぱ辛いなぁ。かっちゃんが、何回か日曜日日帰り白馬付き合うよって言ってくれて、本当にありがたい話やけど、せっかく目処がついてきたターンを体に沁みこますためには、もうちょっと、いや、もっともっと滑り込まないといけないのに!

なんとか、しなくては・・・。

 

そうそう、最近お肌の新陳代謝が悪くなっております。日焼けした顔が完全に元の色に戻らない・・・・。歳なのか?まぁ年齢的には、お肌の曲がり角はすっかり曲がりきってるところにおるのですが、お手入れしなくてはいけないのかなぁ?こんな顔やからどうでもええと言えばどうでもええのですが、一様まだ気になる年頃やから。

毎回言うように1日、1週間、1ヶ月、1年とあっというまに過ぎるように、ここ最近どんどん体が朽ち果ててきています。かんなりオッサンモード。今までは時々気づいてた感じだったんですが、毎日感じるようになってるのは小生だけ?昭和41年生まれ前後の方、あなたもそうなんですか?教えてぇーーー。

土日スキーに行って、月火はほんと使い物になっていない小生。みんなそうなのかなぁ・・・。

 

今年は暖かすぎるので、桜も早く咲いております。早く花見しないと全部散りそうな勢いです。そう、とにかく飲めればいいのです。葉桜でもええかぁ。

 

のりちゃん