のりちゃんのひとりごと vol.50
またもや、記念版です!そう、50回記念です。ちりも積もれば山となる。ほんとにゴミみたいなコーナーと言われ続け早50回。果たして、読者は増えているのでしょうか?はたまた激減の一途を辿っているのでしょうか。まぁ、小生はそんなことも一向に気にせず、「のりひと」を書くときだけはマイペースでやっていきたいと思っております。
さて、ソルトレイクオリンピックも無事(?)終了致しました。相対的な感想としては、テレビ中継が少なすぎ。何か、日本ではそんなに盛り上がってないような気がしました。(BSとかではいっぱいやってたのでしょうか?)
そんな中、遺恨をのこしたのはジャッジ競技。フィギアスケートペア競技のジャッジの問題から、ショートトラックの進路妨害まで。オリンピックが商業的になればなるほど、もめる頻度が増えてくるように思ってるのは小生だけなのでしょうか。「参加することに意義がある。」ってのは、もう過去の遺物なんでしょうか?
小生達が愛好するモーグルでも、色んなところで色んな話がでておりました。でも、賛否両論ではありますが、画像が真正面からあんまり、映ってなかったので何とも言えないというのがあり、きっとジャッジ席で見ていたら、結果通りなんだろうと、納得しております。
小生的にはフィンランドのタピオがもう少し点が出ても良かったと思いますが、悲しいかなスタート順が悪い。これもまたしかりなんでしょう。でも、長野オリンピックより確実に進化していました。もう小生がモーグルをやっているとは言い辛い全く別のスポーツ、未知の世界まで行ってしまってるような気がします。今度のオリンピックはどんなすごいことになっているのか、今からワクワクしている小生です。
オリンピック、ワールドカップサッカー等々、スポーツ番組は盛り上がってますが、F1も3月から開幕します。って言っても、人気下降気味のF1なんで、あんまりふれずにいようと思います。まぁ、ジョニー・ハーバートも引退しましたし、ハッキネンもいないし・・・もうやめときます。
あっ、そうそう。女子のモーグルで一番悲しかったのが、ジェニファー・ヘイルがメダルに届かなかったこと・・・。小生がジャッジなら「顔かわいい点」で優勝かも・・・・。ほんと、昨年のワールドカップのビデオ見て、スパイのゴーグル買いに走ったのに、オリンピックではオークレイしてた・・・。でも、かわいいから許してあげるのだぁー。(あかん、ほんまおっさんになってきた。)
上村愛子選手は残念やったけど、里谷多英選手の銅メダルはほんと感動しました。深夜の放送だったんですが、白馬でうつろな目で見ておりました。あとスピードスケートの清水選手の銀と、日本のメダルは2個だけですから、これまたすごい!周りの人に、「これでまたモーグル人気が上がるんちゃう?」って聞かれましたが、この業界の発展はあるのでしょうか?ちょっと不安・・・・。メーカーも統合、統合と生き残りをかけて企業戦略をたてているようですし。ID−ONEはチャンピオンスキーとなり、これまた、エアリアルの選手も結構履いていましたが、未来はあるのでしょうか?来シーズンはやわらかいモデルとか色々出るみたいですし、ボードも出るようですよ。
そうそう、来年のディナスターはアソートって名前は無くなって「ツイスター」って名前になるようです。もう、ツイスターの出来ない奴は乗るなと言わんばかりの名前です。ジャパンモデルのアソートが消滅し、カービングモデルになります。トップが98なんでラバランプ、1080モーグルと一緒みたいですよ。いよいよ、引退しろとの勧告のような気がしているような・・・。でも最上機種はツイスターリミテッドと言いまして、スペリオールの継続です。でも、もう硬い板には乗れない小生なのです。
さてさて、世間ではデフレ、デフレと騒がれておりまして、ある経済学者なんかは、デフレを回避するには円を170円台まで下げるべきだぁーって言っております。大半の方はそうはならないって言ってますが、もし本当にそうなれば、小生のねらい目は「金」です。金メダルじゃないですよ。純金。今確か1200円の後半。もし円が170円台に突入すると2000円までいくと思います。まぁ不況なんでマジで金を少しずつ買える積立商品があるので、やってみようかなぁ。今はユーロ建て預金が3%とかつくらしいし、小生の周りは利殖の誘惑ばかりです。でも、基本的に根性なしなので、安全なものしかやりませんけどね。そう、石橋を叩きすぎて割ってしまうタイプです。
あぁーこの話が出たので、忘れたいと思ってたのに!2月24日に兵庫県は大屋スキー場で行われたK2カップを思い出してしまいました。極度の緊張をする小生、最小限のミスに抑えて滑らなければっていつものごとく思って滑ると、女子より遅いラップタイム。勿論順位なんて後ろの方。性格的な問題もあることは承知しているのですが、へっこみました。いや、未だにへっこんでます。でも、「初心に戻らなくては!」と思い、すぐスキーショップに走り、一番やわらかい「マンバ」を買って(安いよ。)再起を狙ってる小生は、やっぱ「アホ」ですね。でも、しばらくは、大会系には出たくないってのが本音です。人には強く打ちますが、本人は結構打たれ弱いタイプですので・・・・。そう根性なしです。本番で確実に実力を発揮できないタイプです。えっ?それがお前の実力じゃ!早く気づけ!・・・おっしゃる通りでございます。
すっかり、アフガニスタンの報道も影を潜め、新聞紙上からの情報が希薄となっております。日本では田中 真紀子元大臣の話がすっかり影を潜め、対抗馬の鈴木宗男ちゃんの話ばっかりです。確かに今取りざたされていることが本当なら、どうしようも無い奴ですが、ふっと思ったことは、目立ちすぎたから叩かれたのかなぁってのが第一印象。ほんとにあってはならないことですが、日本の政治家ってみんな各省庁を始め色んなところに権力と言う猛威を振るい、お金をもらっているように思います。多かれ少なかれ、みんなやってることのような気がします。聖人君子のような政治家は本当にいないのでしょうか。それとも滅亡した人種なのでしょうか?
まぁ、参考人招致したときに野党の人間が新聞を持って意見を求めてましたが、はっきり言って「ええこと言うてるんやから、もうちょっとまともにやってくれよ。なんで昔の新聞持ってるねん!」と思ってしまいましたが、そんなこと思ったのは小生だけ?
あとは、鈴木の宗男ちゃんの引き際ですよね。悪いことをしたって反省は勿論ですが、男の引き際ってやつです。最後くらいはかっこよく、潔く去って欲しいものです。でも、この人、ぶざまにしがみつきそうな気がします。でも、ほんとこの際、こんな政治家は全員排除すべきです。ってほんとに全員排除されて誰もいなくなるのは怖いですが、日本のためにはマジでその方がいいのかも知れません。あと、小生たちの血税を湯水のように使ってる官僚を初めとする、ばかども。君たちもハローワークに通いなさい。テレビに出るときくらいはローレックスはずせよ。ホームセンターで売ってる1980円の時計しとけよと思います。
青森でも14億横領して、チリのおねぇチャンに貢いでたアホもいますし。でもこれで、悪いことするにも、14億円以上のお金をくすねなければかっこ悪くなるやん。もう一介のサラリーマンでは横領できない金額。銀行強盗しても14億も15億も運べないし。やっぱこつこつ汗水流して馬車馬のごとく働かなければあかんのかなぁ。最近、疲れが取れなくて、早死にしそうな感じがする小生なのです。まじ、キューピーゴールド、アリナミン、スタミナドリンクと薬物(?)乱用してますが、疲れが取れない。何かいい方法ご存知の方はいらっしゃいませんか?1週間くらい温泉でのんびりしたよー。やっぱお金盗まないとかなわない夢なの?
先月はさぼったFCちゃんの話を少し。遂に10万キロを超えてしまったマイベイビーは、一様走っててもバラバラにならずがんばってます。しかし、走り終え車を停止させるとリアから白煙と共に異臭が。高速の料金所も真っ白にしてしまいました。「これはやばい。」と思いながらしばらく乗ってましたが、やっぱ入院。そしたら、老体のエンジン。パッキン系がへたっていて実に少量のオイル漏れ。そのオイルが走ってると一升瓶マフラーについて焦げた臭いと白煙をまきあげておりました。
安価で修理して機嫌良く走るつもりでしたが、まだ若干の臭いが・・・。エンジンの他の場所からとミッションからのにじむ程度のオイル漏れ発見。今度はミッション下ろして補修しなければならないようです。これはお金かかりそう・・・・。やっぱ盗みかぁ。
購入したのが昨年の10月5日。約5ヶ月が経過しました。やっぱ故障は多いですが、愛着が湧きます。故障するたびに愛があふれて来ます。ガッツまほろば若手の高嶋選手が走り好きということが判明。九嶋君は兄弟全て。高嶋君が部品をさばいてるようなので連絡しよーっと。突然携帯してもびっくりしないでね。
悲しいかなFCちゃんの話はいつも修理の話・・・・。基本的に走りや本職のおにいちゃんたちは高速道路なんかでは大変おとなしく法定速度で走行されていることが多いのですが、中には熱いのもいます。朝からシルビアにずっとあおられたり、同じFCの団体と遭遇したりと、「なんちゃって」で走ってる小生には緊張の連続です。勿論とっとと道を譲るのですが、本当に暇な方はスピード落としてまで後ろについてこられます。まったく困ったもんです。
そろそろタイヤ替えないとなぁー・・・・。やっぱ盗みかぁ。
小生の「社長腰巾着計画」(vol49参照)も、なんと1ヶ月半で消滅・・・。そうなんです。1ヶ月半で見事辞めて行きました。また担当者に逆戻り・・・・。えっ?勿論いじめてなんかいないですよ。でも、30歳超えてて、子供さんそれも双子ちゃんが生まれたばっかりで、転職してきて1ヶ月半でよう辞めれますよね。まぁ、そうやって辞めグセがついてどこに行っても長続きしない人間になってしまうのでしょうが・・・。
でも、これまたしょっちゅう書いてますが、何て言うか自覚のない方が多いです。入社した瞬間に転職組みってことも忘れてしまうものなんでしょうか?ほんと危機感ってやつが感じれないです。小生もそんなええかげんな奴の相手にのってるほど暇ではないのですが、暇そうに見えるのかなぁ?でも、ほんと面接してるとびっくりする人多いです。勿論アピールする場所なんですが「やってる、やってる」ばっかりで、「できている」の話が無い。「やってる」と「できている」の違いが判らないようです。
みんな「俺はこんなに一生懸命やってるのに」とか、「こんなに夜遅くまでやってるのに」とアピールしますが、やっていることに対して結果が出ているのか?そう出来ているのかってのが見えてきません。給料とかの査定の際もやってる、やってるしか言わない。ほんとジミー大西状態です。
こんな話を胸張ってしてますんで、勿論小生は嫌われ者。オヤジチームです。受けるのは銀行から出向しているおっちゃんばかりです。カムバック若いおねーちゃーん!
3月も担当者に逆戻りの小生は、土日の仕事が多いです・・・・・。スキーは楽しむことが全てなので、もう一度初心にかえって楽しもうと思ってます。でも、行けるかなぁ。2月末現在で17日間しか滑走できていない・・・。20日をこえるのかぁ!
関西に雪を!!!!!
のりちゃん