のりちゃんのひとりごと  vol.38

 おいおい聞いてへんで!(ごめんねいきなり関西弁で。)って言うか、仕事忙しくて世間の流れが判ってへんで!…えっ?何がって? 何がもくそもおまへんで!何で小生の知らんままに松島菜々子が入籍してんねん!何で相手が反町やねん!小生の方がしゃべり上手いでぇーーー!

 すいません。たまたま見た「目覚ましテレビ」でやってたもんで。ついつい興奮してしまいました。

 さてさて、2月に入り、1月の大会でへこんでる小生は、優しい友人達に拉致され、懲りもせず、再び大会へ。ディアル戦、それもチーム対向。なんとなく、お祭りの様相だったので妙に安心。こうなれば、小生の一番の敵である「緊張君」も姿をあらわさず、久しぶりにいい感じで気持ちよく滑れてしまいました。よかった しかし、後で、京都のたかゆき(もう、京都はいらないですね。)宅で、ビデオを見ましたが、あの快感とは程遠いものでした。(見なければよかった…悪い頭の中ではイメージよかったのに……)

 たぶん、きっと、いやそうでしょって(?)、その気持ちいいままワールドカップ観戦スキーツアーへ。気持ちよかったはずが、五竜の飯森の短いピッチにボコボコしばかれました。これが実力か…。やっぱり、ビデオは嘘をつかないことを、体で認識してしまいました。しかし、翌日は飯綱高原でのワールドカップ。何で、こんなにエアー台のしたコブ無しの真っ平が続いてるの?って思ってたら、みんな(すいません、ワールドカップアスリートの方々)でかいエアーを飛ぶ飛ぶ。オリンピックの時よりすごい!カリ様はかわいいし、久々のリュドミラ様も激かわいいし、ピエール・アレキサンダー・ルソーはおちゃめやし。あんまりエアーのでかさとは関係無いことで満喫しすぎてしまいました。

 とにかく、愛子様が何かと話題になってましたが、多英様のより一層するどいターン、(ミドルセクションは男でした。)そして何より、恐ろしくこれまたでかくなったエアー。今はテスト期間で、ソルトレイクにばっちり照準を合わしているって感じでした。今、あの上下トリプルをやってると、1年でまた化けるなって言うのが正直な感想でした。

 まぁ、次の日の小生達一般人へのコース開放の話は、とりあえずいいとして(?)、えっ?聞きたい?じゃ、恥をしのんで書くけど、最後のコブからエアーまでは、本当にハーフパイプ。2つターン入れて、台の上で尚且つボーゲン入れて落ちるだけでも怖かったです。はい。ランディング?勢い的には3つくらいターンは入りそうでしたよ。小生の場合。やっぱり、明日の会社の自分の席をちょっと気にしてる小生には飛べないエアー台でした。

しかーし、ぞの前夜に行った善光寺の近くの焼き鳥屋さん。美味かった!お客さんもええ感じ、店のオヤジもええ感じ。焼き鳥じたいは小さくて変わってるけどええ感じ。小生とたかゆきの酒のペースもええ感じになってました。小生はこれだけでこの3日間の巡業は、かなり満足しておりました。

 そこから、しばらく仕事詰。最近オゲレツホッピーも仕事詰。水曜日に一人でコソ練はしましたけど、欲求はたまる一方。そんな中、かっちゃん(浅野氏)と久々に滑りに行くことができました。なんだかんだ言っても、やっぱりこの男と滑りに行くのは面白いし、楽しいし、気を使わんでいいです。

 またまた、そんなこんなで、やっと、意識していた板の運び方は、なんとなく、ぼんやり理解できるようになってきました。(1080からやっぱID−ONEに板代えたから?)まだまだこれからですが、遠くに一筋の明かりが見えたような気が…しかーし、未だエッジの感覚のない小生でした。(奥が深いは。これやったらまたへこみよるで、こいつ!)

 そこで、1080モーグルについて小生の主観をひとこと。やっぱり合いませんでした。いつかは慣れるやろって思って無理して乗ってました。高いお金出したし。(そんなら、2本も買うな!……誰?また小生をいじめるのは?)イメージ的には、滑りながらたえず微調整が必要な感じ。動作のひとつひとつが、“ビシッと”決まらない感じがずっとしてました。板は軽いんでエアーのアクションはやりやすいんですが、WJないし、大屋のブラシ行きが決定しました。機嫌よく乗ってる方、ごめんね。ID−ONEの方が、『スキーの板』って感じです。

 季節が着実に移り行く中、小生の心も微妙に変化してきている今日この頃、株化は知らぬ間に、バブル崩壊後の最安値を下回ってるし、森内閣からの景気上昇の兆しなんてものもない。政治家も手を汚している人ばっかりで、標的にされているかされてないかの差くらいかな。みんな多かれ少なかれ不透明な『お金』に手を汚してるやろけどね。嘘でも理由をつけたら、正当な『お金』になるから。

 何か、日本崩壊説?破産説?かなにか言ってる人がいるけど、本当にそうならないにが日本で、泥だらけの雪だるまのままいくんやろなぁ。マジ、崩壊とか破産したらちょっとはましになるやろけど、小生の浅はかな考えでは想像できんことが起こるんでしょうね。実際、その方も言いたいのは、古くて悪い体質、小生の下腹の脂肪みたいなのは可及的速やかに対処しなければいけませんよ、って言う警告やと思います。

 小生も仕事の関係上、よく弁護士事務所に相談にいくのですが、他の部屋ではものすごい壮絶な会話が行われてることが多いです。例えば、借金返せないんで自己破産したいから、どうしたらいいの?とか。弁護士と依頼者との会話が最高潮になってくると、弁護士の先生様もめっちゃ淡白に、「自己破産すんのにも100万はかかるんやぞ、お前に払えるんか!何でも金がいるんや、だまって俺の言うてること聞け。」って感じ。隣りの部屋で待たされてる小生が、おしっこちびりそうになるのはしょっちゅうです。

 しばらくこの不景気感は続くんでしょうね。例え景気がよくなったとしても、しばらくは安い給料、高い物価に悩まされるんでしょう。小生の会社も契約金を叩かれまくるし、今度は下請けさんに怒涛の原価圧縮かけるし。悪循環に道筋付いた感じです。でも、やりすぎて、激安価格を出してもらうと、その会社ごと飛んでしまいそうになるし。ほんと難しい世の中です。そんな激動の世の中で、機械化文明も(IT革命ってやつ?)めまぐるしい進歩を遂げてる中、義理や筋や人情じゃ!ってがんばってる小生は、時代の藻屑になることはそう遠くない出来事なのかもしれません。

 そうそう、IT革命って似合わない言葉を書いたんで、思い出したんですが、やっと携帯を新調しました。ドコモなんですがN501からN502ITに。カラー画面!待ち受け画面も取りこめる!そんなことはすでに当たり前のことなのでしょうが、小生には手に余るおもちゃです。3月に新しいのが出るらしいですが、秋に出る全く新しい次世代携帯に、照準を合わせるため、今無理して買いました。ドコモショップで買ったんで、2万も取られた。価格は完全に堅気じゃないですね。でも、エロ系メールが動くんで、妙にうれしい小生です。

 

 そしてまた、小生の文句タイム。小生の会社は東京出張って洒落たものもあります。小生は、基本的に避けて通れるものは避けて通るタイプなんですが、部下の退職に伴いどうしても引継をしなければならず、避けていた道を通るはめに。そんなことを、愚痴るのではなく、この間の出張でのことなんです。各、航空会社の値段競争も激化し、小生の会社も、新幹線と値段は変わらないことに気づいたみたいで、飛行機での出張を認めてくれるようになりました。いつもは、ANAに乗るのですが、久々にJALに乗りました。感想は……「終わってんな。」の一言。愛情がないというか、サービス精神に欠けるというか、プロ野球選手とか金もってない人間には興味がないのか、たまたまなのか、ほんとむかつく!行きは行きで、ど真ん中の席に座ってる小生の荷物を椅子の下に入れてるのが気に入らないらしく、「上の棚にお入れ下さい。」って入れてくれるのかなって思ったら、蓋だけ開けてどっかいきおった!隣りの方に最敬礼して、荷物を自分で入れてると、横にスッチーのねえちゃんが立ってるではないですか!「通れない!」みたいな顔して見てたんで、カチーン「JALは入れてくれへんのか!」って言うと、顔しかめてどっかに消えて行きました。確かに、航空会社は赤字経営で苦しいのかも知れませんが、だから長割りとかのサービスしてるんちゃうの?帰りは帰りで、飛行機は遅れるは、機内に持ち込めない荷物があったので、受け渡しで永遠まってても、すいませんもないし!飛行機愛好者の友人に聞いたら「JAL、昔からそうやん、対応はなめてるよ。」とのこと。

 まあ、たまたまだったんでしょうが、これで事故でもあったら死ぬに死にきれん状態です。経営難なんで、給料カットもあることとお察し申し上げますが、やりすぎですよね。そうか、小生がよっぽど人相悪かったのかな?次からの出張は、お尻痛いけど、時間かかるけど、新幹線かな。

 小生自身が、こういう悲しい目に合う星の下に生まれてるのでしょうか?

 

 3月も、土日がお仕事いっぱいです。滑ってないなぁ。2月末現在で18日しか滑走日数がいってないんです。予定より10日は少ないです。この3月のチャンスをのがすと、関西のスキー場は閉店してしまいます。ってことは、いよいよ一人で白馬まで走らないといけなくなります。これはちょっとつらいですが、これまた仕方ないかと思ってます。楽しみにしていたFSML−CAPにも出場できなくなりました。前夜祭を含め、妙に好きな大会だったんですが……。

 でも、滑りたい、とにかく滑りたいです。アホ4人で滑りたいです。(ホッピー何してんの?連絡頂戴!)

 最近、あまりにも忙しくて、イライラして、お酒のまずにいられない状態です。よーく考えると毎晩飲んでる気がします。家に帰る方法?もち飲酒運転じゃないですか!(ちなみに、事務所に帰って醒ましてから帰ってますよ。)なーんか聞くところによると、4月から飲酒の罰金40万か50万円になるらしいですね。4月入ったらとりあえず検問厳しくなるでしょうね。たかゆきも、「やばいなぁ、どうしょう、見せしめの期間もあるよろし。」って真剣に悩んでました。小生も困ってます。だって、奈良の居酒屋等々は駐車場完備ですよ。そうじゃないと、商売上がったり状態なんですから。まず、それをどうにかせえよって感じです。

 昔も書きましたが、ほんまそんな金額を取るんであれば、税金を給料にせず、そのお金を売上にしてそっから給料出せよって感じですよね。警察官の犯罪はうやむやなのに、自分達の権利と義務は主張して、国民の権利と義務を濫用しやがって!駐車禁止もそうですよ。駐車場を確保してくれよ。各自動車メーカーと手を組んでもいいじゃないですか。何でも、やり方一つ変えるだけで、妙に納得させられるもんです。ほんと無駄な金使わないで、頭使いましょう。

 どうも、愚痴っぽいな。こんな「のりちゃんのひとりごと」じゃ、いかんのですが、これもまたのりちゃんのひとりごとなのかもしれません。

 とにかく、1日でも多く滑りたい、楽しみたいです。

のりちゃん