のりちゃんのひとりごと
vol.33さて、今回も始まりました流浪のコーナー「のりひと」でございます。人生をかけたカラーバージョンも、「読みにくい」とか「内容減ったんとちがう?」と、この純朴な小生をへこましております。確かに、おっしゃる通りでございます……
9月の活動内容は、ウォータージャンプ
1回、大屋1回、ザウス1回と、いまだ堅気の生活よりです。雪の上のエアーは全くですが、自称WJ立ち技マイスターと致しましては、なんとか納得できるものの、大屋のブラシの上では、例えスキー板にエッジがなかっても全く影響のない滑り…。ザウスでも超へたくそ版ザウス滑り…じゃなくてザウス落ちてるだけ滑り。久々にへこみました。(もっと早く気づけよ!)小生、最近何を
勘違いしていたのか、このHPの親分浅野かっちゃんに追いつけないのは当たり前としても、「背中が見えてきた!」なんて思ってましたが、あきらかに小生の脳ミソが膿んでただけで、はっきり言って背中なんてめっそうもなく、その姿さえ見えない状態です。最近、レギュラーの座を手中に収めつつある、京都の北村たかゆき(小生のブタクラブの弟子)の鋭く切れるターンを目の当たりにして、これからは、「敬語でしゃべらなあかんな」って心に誓う小生でした。斜面を
面だけで捉え、吸収のみで滑ってる小生は、やっぱり限界が低く、ワイドな両手はまぁおいといても、体のアンギュレーションは全く無く、棒立ちで滑ってるだけなのでした。たかゆきには、「今シーズンはいきなりコブ禁止です。ちゃんとフラットして下さい!!!」と叱られてしまいました。やはり、コレクターで終わる訳にはいかん!基礎の反復練習を誓う小生でした。でも、1080モーグルを買ったにもかかわらず、ID−ONEを衝動買いする小生は、やはりただのコレクターなのでしょうか?ちなみに、自分自身に「どんな配分で乗り分けるの?」と素朴な自問自答を繰り返す毎日です。(ただのアホやんけ!…誰、そんなわかりきってること言う人……)でも、マジで一緒に滑ってる
仲間の進化、歩みと小生の歩みは「ウサギとカメ」程の差があるように思います。おとぎばなしでは、カメが先行するのですが、現実は一度開いた差は一生縮まることはないような気がします。しかーし、この「くやしー!」と思うことが快感なんです。日常の生活で本気でくやしーって思うことなんか、滅多に無く、どっちかって言うと「むかつく!」程度なんですが、「モーグル」君だけは、本気でくやしーって思わせてくれるのです。だから、そう簡単にはやめれない。勿論、楽しいのは大前提ですけど。マジで、
頭真っ白にして滑るにやめないと…。気づけば滑り終わってるんで。考えてしっかり滑らんと!でも、何をどう考えるんでしょうか???さて、最近、
新聞を読んでも、ニュースを見てもいまいちパッとしません。目だった大きいニュースがないからではなく、小生の頭が全てを拒否しているようです。ここ何ヶ月か集中力がないというか、ボケーってしてるというか、いまだ、夏休みのリハビリをしてるという状態です。このまま、確実に冬休みがやってきて、やがて夏休み……永遠に社会復帰できないのか……オリンピックはすばらしいと思いますが、小生は
バスケットボーラーなんで、たまにはテレビでしてほしいな。確かに日本はでてないけど、満遍なくやってほしいです。でも、中国なんかは「金」で孫の代まで(?)生きていけるなんて言われてますが、日本もメダル獲得者にはそれなりのこともっとしてあげるべきではないでしょうか?勿論、お金のためにやるんじゃないけど、尊敬に値する人々ではないのでしょうか?日本くらいですか、「金メダリスト」をコメディアンにしてしまうのは、ボクシングの世界チャンピオンにしてもしかりです。全日本2年連続チャンポンの人はまあ、いじってもいいと思うけど……(誰かいてたな……・)やはり、日本という国は、偉業をなしえても「控えめ」にしなければならないのでしょうか?世界1ですよ、世界。関西1番でもすごいと思うのに。JOCのおっさん達に高い給料払うのなら、その分だけでもまわしてあげたらいいのに。森末さんなんか、その名前がそのまま技の名前になってるのに。でも、すごい人達です。熱烈な阪神タイガースファンの小生としては、東京の強いチームの優勝がオリンピックのおかげでかなりぼやけたことが何よりの幸せです。でも、日本代表の野球チームのほうが、阪神より強いのとちゃうかって思えてしまうのは、悲しいんですが……
さてさて、まいどまいどの
減量のお話し。ついに決心しました。痩せることについて、やっと前向きに思考が動き出しました。実は、皆で(三十路軍団)ラードたっぷりのお好み焼き&ヤキソバを腹いっぱい食べてるときに、決定しました。痩せることに。はっきり言って金がからんでるんで重すぎる腰が上がったという噂はかなりあるんですが、9月入ったころから完全食事制限。浅野氏が「家族の協力がないと無理やで!」と、経験に基づく忠告。確かに口の卑しい小生は食べ物を前にすると全てをたいらげてしまいます。そいでもって、お袋に、「食事は一切作らなくていい」ということを継げ、こんにゃくやら豆腐やらを、自分で調理しやっと現段階で4キロ減らすことに成功しました。でもまだまだ喜んではおれません。後、5キロも痩せる必要があります。それでやっとスキーを始めたくらいの体重です。でも、結構、しっかり食べてますんでそんなに不健康ではないと思ってます。しかーし、何キロかごとに壁があり、そのときは白菜と豆腐、くずきり、少量の鳥のささみを出汁にお鍋を作り、具はほどほどにして、お汁ばっかりでお腹パンパンにしてます。そうすれば何とか壁は越えれます。まあ、昔、むかーしのベスト体重より限りなく20キロに近い数字でデブってますんで、少々の苦しみは仕方がないと思ってます。成人病の心配もありますし・・…今回のザウスで、SMSの
ズボンのファスナーが取れてしまいました。スーって上げたらそのまま抜け落ちたんですが、浅野氏が一言。「デブやから。」まあ、確かに丈は丁度ですが、ウエストのゴムが伸びきってることは揺るがない事実なんですが……最近のウエアのベルトはプラスチックの「カチン」ってはめるタイプが多いんですが、エアーのランディングからコブで吸収した時まで腹圧で外れることは良くあります。全身の力が抜け落ちます。マジで。皆さんもデブって試してみられてはいかがですか?(いらんは!ボケ!……また気のせいか声が聞こえる……)でも、電車で
マックしてる子供に永遠見とれてるのに気づいた時ほど悲しいことはないのですが。
10月は、結構
休日勤務が多いです……まぁ、今のうちにしっかり働いとかんと、冬にこんなんなったらいややから。小生のハイエース君も、2月に
2台目の新車が来てから早7ヶ月。すでに2万3千5百キロ走ってます。確実に3年で8万キロオーバーペースで、浅野氏のステップワゴン君と同じ道を歩んでおります。最近会社に乗っていったりも頻繁にしてますんで、それが結構距離を稼いでる要因です。そんなことを言い訳&前置きにして、実はセカンドカー、足が欲しいんです。(ただそれだけ?)勿論、ただ同然の車でいいんです。ちゃんと走りさえすれば。なんか、車2台持つってかっこよくありません?貧乏人の妄想?だってだって!(
だってもあさってもない!……誰?誰なの?)そういう些細な夢を少しづつかなえて、小生はビッグ(ピッグじゃないよ、もうなってるし)になるのです。実は、バイクも欲しいんですが……天才大中亮二(HP見てね)も三十路軍はそのままツーリングチームに変更や!って新提案もありましたし、すいません、わき目もふらず一生懸命スキーせんとあかんのは充分すぎるくらい承知しております。うーん、大中亮二、ウインドもしようって言ってたなー。(懲りないアホの小生です。)さてと!減量もいいけど、
基礎トレーニングもしなくては。いつも、いつも、小生が一番最初に休憩してます。(まだデブやから。「浅野談」)気合と根性はかなりないほうですんで……ぼつぼつやらんといけません。今シーズンは密かに気合を入れてますんで。大会も、結果なんて言える立場じゃないんで、せめて自分自身が納得できる滑りをしたいです。勿論それに結果が伴えばいいんですが、やっぱ、新人戦に出ようかな……それすらもう通用せんかったらどうしよう……今年の小生は
ひと脂肪むけます!(なんのこっちゃ!)のりちゃん