第15回 のりちゃんの独り言
のりちゃんのひとりごと VOL.15
のりちゃんのひとりごとvol.15
いつもお世話になっております。今月も更新の時期を過ぎ、いそいそと書き始めている次第
なのでございますが、皆様はいかがお滑りでしょうか。以前も申しておりましたが、ちょいと
誘われた仕事、そう古巣の業界にカムバックしたのですが、なかなか、みんなと休みが合わず
滑走日数は激減しております。
しかし、そんな貴重な日々でこのホームページの威力を知ることが多くあります。と言うの
も、最近、色々な方によくお声をかけて頂くようになりました。「のりちゃん」ですとええお
やじなのですが、自己紹介することにもすっかり快感を覚えている今日この頃です。そいでも
って、皆さんの認識頂いてる一番の目印である、フィンランドモデルのウエアばかり着ていま
す。(他のウエアも着たいな!でも滑り煮は限界があるけど、人脈くらい・・・) いつでもお
声をおかけ下さい。そうすれば、この素晴らしい(と思ってる・・・)「のりちゃんのひとり
ごと」をPRさせて頂きますので、宜しくお願いします。
ちょいと話を戻しまして、今の休日が、水・日曜日となっておりまして、先日の1/27の
水曜日に久々の「お一人スキー」に行ってまいりました。もう3バカとスキーに行くことが、
体にしみつき過ぎている小生、わりと寂しがり屋の小生にとっては、行き帰りを含め、結構つ
らい時間をすごしてしまいました。でも雪も小生の大好きな緩んだ雪だったので、結構調子良
く滑れたこと、(結構気持ち良く、俺っていけてる?と錯覚を見てました。)そいでもって、
上記の通り、挙動不信の小生にお声をおかけ頂け、そんな小生と一緒にしばらくの間、一緒に
付き合っても頂きました。本当にありがとうございました。
小生が、このように堅気の休日ではなくなったことにより、3バカのメンバーには、土日に
行けない、日曜日行っても出発時間が遅くなる等々、多大な迷惑をかけていることには変わり
ないと深く反省しています。そんな状況でも、小生と一緒に行ってくれるみんなには、感謝、
感謝です。(お前おらんと、交通費高くなるからだけやで!とまたまた空耳か・・・それでも
そんな理由でも、小生を必要としてくれる人がいるのなら・・・・おっと、暗くなってしまい
ました。)
さて、さて、最近の新聞に、「さくら銀行、am/pmと提携」というのがありました。前
々から言われていた「コンビニ銀行」の登場です。その記事について小生が今行ってる会社の
長老(最近入社、大手ゼネコンあがりだが、肩を叩かれた経験あり)が、「こんなんやったら
人いらん様になるやないか・・・」とぼそっとおしゃいました。(重ーい雰囲気と妙な説得力
が・・・)事実、リストラの一環として、人員の削減は今や日常茶飯事となっていますが、以
前も、何年計画か忘れましたけど、国家公務員の削減って言ってました。地方公務員について
は、1%にも満たないとか、削減しないとか言ってましたが、このままの日本の景気状態で、
実際に地方公務員が30%ほど削減された時は、小生たちしがないサラリーマンは60〜多い
所で80%ぐらい削減されていてもおかしくないのでは・・・と思うのです。やや強引な考え
方かもしれませんが、冒頭のコンビニ銀行が本当に主流になってきた場合、本当にごく少数の
社員で賄えると考えるのも解って頂けるでしょうか。この辺の人材とか、どうこうという話題
は、結構しているのでちょいかえまして、と。
小生も、古巣の不動産業界に戻り、アンテナの向ける位置を少し変えてみて新たな情報に耳
を傾けてみると、今だ、横並びというか保守的というか根性無しみたいな話を聞きました。今
不動産業界では、低金利で一番のお買い得!とかいっていますが、大手商社系では、なんか今
は供給を控えて、全ての意味で業界を閉めにかかっているらしいのです。なのに小生が昔いた
会社の親会社が売りまくっているので、値段を吊り上げることもできんと言ってましたそうで
す。別に元の会社の方は持ちませんが、資本主義社会なのですから、文句いうこと自体おかし
いと思うし、そうやって横並びしか出来ない会社は淘汰されるべきなのではないでしょうか?
そんな毎度のことより、「そしたら、何時が買いどきや!!」と、そっちの方が興味ある方
が多いと思いますので、言いますと、現状不動産だけでなく様々な分野で消費が冷え込んでま
すが、不動産が動けば結構景気的にもよくなるということは、ご承知の通りです。特に、マン
ション等の販売戸数は特に落ち込んでます。となると、ちょっと金利を下げ、規制緩和をして
あげれば、皆飛びつくかな?という動きが読めると思います。前に書いた「地価が暴騰してま
す!」とうそをつけば投資家等も動くの原理の可愛い版と思うのです。まだ、もう一歩ぐらい
の下げはあると思いますので、一軒家だけでなく、マンションを、といまお考えのあなた、今
一度、立地条件、先々の地域開発等調査を!
でも、金額は大きいですが、電化製品と同じで、待っていれば良いものが続々出てきますが
見てるだけ、そう欲しいと思う時に自分の納得する物があれば買いどきではないのでしょうか
と、アドバイスではなく逃げてしまいました。すみません。
脈絡の無い話は、この辺にしてと、最近、お空(エアー)がとりあえず飛べるようになって
きているのですが、この間ふと感じたことがありました。エアー台の無いラインは結構スピー
ドを出して滑れる様になってきていると思うのですが(いいや、全然遅いで!)、エアー台有
りのラインではやはり飛ぶ為の滑り、飛べる余裕の有る滑りしか出来ないことです。やはり、
一線を超えてるなと思える方々は、どっちも同じスピードで滑っているような気がしてならな
いのです。その辺が、全く抜け出せない理由なのかもしれませんが、あまりにも極端になって
いる気がして悲しさを覚えています。ということは、自分のマックスはいつまでたっても超え
ないし、エアーへの進入速度も遅い訳ですので、大きく、高く飛べない・・・当たり前か・・
もうそろそろ、気合と根性だけでは(実は気持ちだけで、実際は無い)何の変化もないとい
うことなのです。ちゃんとターンが出来ていれば、マックススピードも上がる。そうこんな当
たり前の出来事に、今ごろ気付いているのです。だって、頭でいくら考えても、体感しないと
ピンと来ないことって皆さんありますよね?そんなアナログ的なのは小生だけ?誰か、何とか
言ってくれー!!!
でも、当たり前と思うことを、平気で、当たり前に悩むことがやっぱりハマル原因なのでし
ょうか。そう思ってれば、後10年は続けられるのでしょうか。ここ10年来、こんなに小生
を悩ませるのはモーグル君だけです。でも、楽しいですよね。
のりちゃん
