![]() |
ユニセフの援助による幼児教室。 先生、かなり緊張気味。 普段は、横の建物の下でします。 |
あひるの踊りを披露してくれました。 | ![]() |
![]() |
言葉の勉強。クメール語。 「足は、〜だよ。」って先生が教えています。 |
ユニセフの援助物資。 楽しく勉強してね。 |
![]() |
![]() |
幼児教室の横にある識字教室。 お母さんは、ここで字の勉強。 日曜日以外、毎日2時間。 |
6ヶ月単位のコース。 先生は、トレーニングを受けた村のボランティア。 衛生についての学習が多い。 |
![]() |
![]() |
エンテヤッコマー公立小学校。 1クラス45人。 先生10人。 日本の子ども達から絵をプレゼント。 |
臨時の青空図書館。 | ![]() |
![]() |
たくさん本を読んでね。 |
校庭で、バレーボール。 我々の中にまじで試合していたメンバーがいました。 |
![]() |
コンポントム州 エンテヤッコマー村
![]() |
クロマーを織る技術を習得する職業訓練センター 期間、約4ヶ月。 織物の職業は、女の子のあこがれ。 一人、1日5枚の生産。 1枚300リエルの手当て。 (1米ドル=約3800リエル) |
ユニセフの支援・・機織機のお金。 (1台=350米ドル) 指導者の派遣。 彼女達から、心のこもったクロマーを頂くきました。 私の大切な宝物です。 |
![]() |