畝傍山        耳成山    天香久山
甘樫丘展望台から (西)〜(北)
4枚の写真をパノラマ合成しました 

 飛鳥寺     石舞台
甘樫丘展望台から (東)〜(南)
4枚の写真をパノラマ合成しました 

参加者14名 (会員13名、*外1名)、 ○車4台、 ◎リーダー

青山 悠二 ◎○ 佐々木 忠 馬場 敏子 吉田 正伸
内原 冨士子 佐藤 準治 東山 武嗣 出野上 良子
菊川 泰宏 橋本 政男 藤田 千鶴子
三枝 朋子 ◎○ 馬場 勇治 真島 時子

天候 : 晴れ、暖かい → (午後)曇り → (夜)
 9:00 霊山寺駐車場出発  (3台は京奈和道で、1台は桜井まわりで)
10:00 国営飛鳥歴史公園館駐車場到着  (桜井まわりは10分遅れ)
  国営飛鳥歴史公園館で、明日香村の立体地図(模型)を見ながら、明日香を学習
10:45 国営飛鳥歴史公園館駐車場出発
10:50 甘樫丘駐車場到着
  甘樫丘を縦断ハイク
   〜 蘇我入鹿邸跡発掘現場 〜 川原展望台 〜 甘樫丘展望台 (昼食) 〜
  大化の改新の中心地 「板蓋宮」 の外周を散策
   〜 蘇我入鹿首塚 〜 飛鳥寺 (飛鳥大佛拝観) 〜 万葉文化館 〜
   〜 酒船石 〜 板蓋宮跡 〜 飛鳥川沿い遊歩道 〜
14:30 甘樫丘駐車場出発
  明日香村の外周をドライブ
   〜 雷丘 〜 石舞台 〜 稲渕の里 〜 棚田 〜 キトラ古墳 〜
15:20 国営飛鳥歴史公園館駐車場で解散 → 16時半頃帰宅


国営飛鳥歴史公園館で、明日香村の立体地図(模型)を見ながら、明日香を学習
蘇我入鹿邸跡発掘現場を右下に見ながら、甘樫丘を登る
川原展望台 青山悠二さん撮影 甘樫丘を縦断ハイク
飛鳥寺 蘇我入鹿首塚
飛鳥寺の本尊 飛鳥大佛 酒船石

会計報告
項  目 収 入 支 出
参加費 500円×14名 7,000 -
車代(ガソリン代) 1,200円×4台 + 1,100円×2台 (下見を含む) - 7,000



↑ トップページに戻る

↓ 2007.02.08 明日香ハイキング(下見報告)へ

明日香ハイキング(実施報告)のホームページは、
馬場勇治が作成(写真も撮影)しました。
青山悠二さん撮影の写真1枚、使用しています。