![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2003年6月7日(土) OB会第1回ハイキング 参加者25名(会員21名、*家族・友人4名)、 ◎リーダー、 ◇豚汁担当、 ☆会計
天候 曇りのち晴れ、午後は雷雨 10:00 霊山寺駐車場集合→追分→矢田山遊びの森(子供の森) (1) 料理体験館で、豚汁と焼ジャガを作って、昼食 野菜は、福井浩さん、東一さんから、玉ねぎ、ジャガイモ、ネギの提供あり。 豚汁の具、玉ねぎ、ジャガイモ入り、肉ジャガ風のユニークな味。 関東、関西の豚汁料理方法相違について議論。 (2) 芝生広場で、ミーティング 自己紹介の後、OB会の今後の活動について相談。 日帰りハイキング(温泉つき)候補地など、青山悠二さんから提案あり。協議。 自薦による幹事候補を選出。 (3) 矢田山ハイキング 午前中はうす曇り、食事中は晴れ間もみえ絶好の天気だった。 しかし午後、頂上展望台に向かって、歩き始めたとたん、雲行きが急に変わり、 雷鳴を伴う小雨、引き返す。 豪雨の前に霊山寺駐車場に帰着。 (4) その他 徒歩に自信の無い人のため、往復とも車を用意しました。 行き(徒歩18名、車7名)、帰り(徒歩18名、車7名) 14:50 霊山寺駐車場で解散 会計報告 藤田千鶴子さんより 参加費として一人300円ずつ集め、豚汁材料と缶飲料購入費に充当しました。 若干不足しましたが、立替払いされた方々が寄付されました。 矢田山遊びの森は、山火事を防止するため、火の使用は全面禁止されています。 ただし、料理体験館のかまどは、山の資源活用の学習のため、火気使用が認められています。 なお、料理体験館のかまどを使用する際は、事前に火気使用の届出が必要です。 ↑ トップページに戻る ↓ 2003.06.01 矢田山遊びの森(子供の森)(下見報告)へ |
矢田山遊びの森(子供の森)(実施報告)のホームページは、 青山悠二さん撮影の写真1枚と、 東山武嗣さんのメール(OB会第1回ハイキング報告)をもとに、 馬場勇治が作成しました。 |