紳士道とは?
紳士道、その定義は難しい。
「Boys be ambitious.(少年よ、大志を抱け)」で有名なクラーク博士。彼が札幌農学校(現在の北海道大学)で
生徒に「校則をどのように定めたらよいでしょう」と問われた時、その答えはこれだけだった。
「Be Gentleman!(紳士であれ)」
同じく世界でもっとも人気のあるスポーツ、サッカー。(キャプテン翼より)
そのサッカーには17条しかルールがないが、その中にも反則として
「非紳士的行為」(1996年当時の第12条公式決定事項(2)に名文規定)
というアバウトな規定がある。(よって「スカイラブハリケーン」も「若島津の三角跳び」も反則)
・・あれ?何が言いたいんだっけかな・・?
閑話休題。
とにかく、最近は公共心や義侠心を持った漢(オトコ)が非常に少なくなってきている。
大和撫子(ヤマトナデシコ)と同じく絶滅危惧種になりつつあると言っても過言ではないだろう。
侍魂とも騎士道精神とも任侠道とも似て非なる、「紳士道」。その精神の最大の特徴は
底辺に「ユーモア」や「ウィット」を忘れないところにある。日本語で言うと「粋」だろうか。
日本を、亜細亜を、北半球を、世界を、そして近所を少しでも良くするために
貴方(貴女)も紳士道の探求に携わり、実践して戴けると幸いである。
要約すると、「紳士道」とは「自らを犠牲にしても笑いをとること」となる・・?
何か違うんだが、定義考えるのが面倒になったのでそういうことで。
(ちなみに「他人を陥れてあざける」のは当然、紳士道に反するので。 「冷笑」も却下。)
なお、便宜上分かりやすくするために女性のことを「淑女」と表記することもあるが、基本的に「淑女道」というのは
存在しない。「紳士道」とは『生き方』や『考え方』の総称であり、それは性別や時代によって変わることのない普遍的な
ものだからだ。「少年法」が「少女」にも適用されるのと同じだと考えてもらえると分かりやすいだろう。
よって、たとえニュー八ーフであっても紳士道を実践することは可能である。
蛇足
某『バ○タード』の魔神コ○ロンが自分のことを「ジュイエェェントュル メェ〜〜ンン」というのは
認めてもいいが、某『○張』に出て来た『全裸なのに今にも「お嬢さんを僕にください!」
と言い出さんばかりの真顔。しかも尻エクボ』というのは認めたくない。なんとなく・・。