想 う こ と
パソコンをしてて最近思うことがある・・・

誰かに教えてもらったり、説明書を読んで勉強したことより

あちこち自分でさわって苦労してやっとできるようになったことのほうが忘れないし

何よりも喜びが大きくてパソコンがおもしろいって思える

エクセルもワードもまだまだ入り口あたりで、ウロチョロしてるだけだけど

それでも、新しい機能を使えるようになったときってうれしくてワクワクしてしまう

パソコンてなんて優れものなのかしらって日々感動しながら

アナログからデジタルへとものすごいスピードで変わっていく私たちを取り巻く環境に

いくつになっても、挑戦する気持ちだけはわすれないでいたいなぁ〜

なんて思ってる私です
秋の夜長とはよく言ったもの

そう言えば最近、夜、おこたに入ってゆっくり新聞や本を読んだりしている

日が暮れるのが早くなって、夕方せわしい気持ちになるかわり

夜の時間が長くなるんだネ

私がこの季節を好きなのは、きっと、夜が長いせいかも・・・

春よりも秋が好き、夏よりも冬が好き、一人の時間が好き、雨の日のオフが好き・・・

こんな私って、もしかして暗め?

ふふ、人間って誰でも光と影の部分を合わせ持ってて、どちらを見るかで

その人のイメージって変わっちゃうんだろうなぁ〜
もしかして私ってクリエイティブな仕事をしているのかなって

最近、ひそかに自負してる

改めてcreativeって辞書でひいてみたけど

創造的な、生み出す、作り出す・・・

ふふ、ぴったり

ある事情で、自分でデザインしたものを商品として売りだしてくれるの

最初は考えたりするの、いやだなぁ〜って思ってたけど

いざ商品としてできた時、そしてそれが売れた時

それはそれはすごい感動だった・・・

考えてもいなかった展開にちょっと戸惑いながらも

このチャンスいっぱい楽しまなくっちゃネーなんて思ってる

それとそんな職場に感謝!かな
毎日、かなりな時間をパソコンに費やしてるのに

不器用な私はブラインドタッチができない・・・

仕事でそんなにしてるわけでもないし

はやく打たないといけないこともないので

べつにできなくても支障はないんだけど・・・

でも、ブラインドタッチ、できたらかっこいいなぁ〜

なんてミーハーな理由で最近練習しはじめた

キーボード見ながらでも打ち間違ったりするのに、いつものメールを送るのにも

余分に時間がかかって疲れてしまう・・・

でも、カシャカシャ打てる日を夢見てぼちぼちやってみよう
その年令にならないとわからないことがある

とくに人の気持ちって・・・

わかってないことに気付かないということは困ったことだけど

何年も経って同じような年令になってはじめて、そっかあの時はこんな想いだったんだ

私の一言、もしかして傷つけちゃったのかもしれない

なんて悔やんだり・・・

お花を持って、そっと手を合わせて《あの時気付かずにごめんネ》ってあやまってきた

なんかなつかしい笑顔がふっと浮かんできた

私のこんな想い、きっと通じてるよネ
昔ながらのおこた・・・

ついに夜が寒くて出しちゃった

でも、私はおこたのある景色ってなぜか好き

連想ゲームのように、みかん、うたた寝、本、テレビetcうかんでくる

それとノートパソコンもあればいいのになぁ〜

昨日寝る前、明日こそおこたのお布団干して・・・な〜んて思いながら

日記帳あけたら、去年の欄の《ついにおこたを出した》って文字がとびこんできたの

毎年同じ時期に同じこと思いながら同じことしてるんだなぁ〜って

ちょっとおかしくなった

そして来年の4月ごろまで一年の半分以上お世話になるおこたさん

よろしくネー
私は方向音痴・・・

何回行っても道がなかなか覚えられない

頭の中で描く地図がちゃんとつながらないのだろうなぁ

で、最近、どこかに行ったあと、地図を見ながら復習することにしたの

地図はインターネットですぐ出せるし・・・

そしたら帰ってきてからも二度楽しめるしネ

ふふ、じつは友だちに教えてもらった方向音痴克服法

第一回目は、ちょっと前に訪れた京都だった

うーん、このあたりでランチして、ここらへんでピアスを買って・・・

な〜んて苦手な地図を前に一人で楽しい時間をすごしちゃった

よし、これで、方向音痴から脱出だ〜
急にコスモスを植えたくなって、雨の中、お花屋さんへ行ってきた

暑いのと蚊がいやで、ず〜っと放りっぱなしにしてたお庭

伸び放題の雑草や枯れちゃったお花たち・・・

気になりながらも一日のばしにしてたけど

やっと、その気になってきたの

雨上がりのお庭で、雑草を引っこ抜き、枯れたお花たちに

暑い夏のあいだ、ありがとーなんてつぶやきながら

おやすみの場所へ移動したり・・・

ちょっとすっきりしたお庭の片隅に、買ってきたコスモス

そっと、植えてみた

うわ〜、さっきまでの荒れ果てたお庭が急に秋らしく・・・

疲れてたように見えてた他のお花たちも、なんだか輝いて見えて来るから不思議
ちょっと忙しい日々が続いた

そういう時って、やっと確保した空白の時間にも

まるですき間家具のように、すっぽり予定が入ってくるの・・・

私はどちらかと言えば、カレンダーに予定がびっしりつまるのって

息がつまりそうで好きでない

でも、ひいていた風邪、知らない間によくなってたり

気が付けば、季節はすっかり秋に・・・

そう、今から一年中で一番大好きな季節の始まり

ゆっくり楽しまなくちゃネ
美容院へ行って、久しぶりにヘアースタイル大きく変えた

かなり短く、かなりダークに・・・

こんなに短くしたのってほんとに何年ぶりかしら

茶色っくてピンピンはねてた私の髪が

シックな色でしかもちっちゃくまとまったボブに・・・

でも、まだそんなヘアースタイルに慣れてなくて

鏡を見るたびにあれって思ってしまう

美容院から帰ってきたのが夜だったので、誰にも会ってなくて

でも、誰かに見てほしくてデジカメで自分で撮った写真、送ろうかな

な〜んて思ってる、ひさしぶりの短い髪気に入ってる私なのです
ちょうど大好きな冷凍庫のかき氷がなくなっちゃったころ

いつものように急に秋がやってきた

今年はながいながい残暑に耐えてやっとだったけど・・・

今から 秋、初冬、そして冬へと私の好きな季節がつづいていくのがうれしくて

それなのに、いつも着る服がないってあわててしまう

今日は半袖では寒いぐらいだったし・・・

洋服ダンスの中、夏物と秋物入れ替える楽しい作業をしないと

ヘアーのカラーも秋らしくちょっとダークに変えてみようかな

朝のいつもの紅茶もアイスをやめてホットにして

やっと、ひと夏お世話になったオレンジの日傘ともお別れ・・・

四季のある日本に生まれてよかったって思うひとときです
新聞のない朝はなんとなく物足りない

なんか手持ち無沙汰のような、落ち着かないような・・・

テレビでニュースもするし、インターネットでも見られるし

しかもていねいに読むのは興味のあるとこだけなのに・・・

でも、私はやっぱり新聞が好き

朝、ポストからドサ-ッと新聞を取り出すときのワクワク感が好き

ついでに広告を見るのも好きだけどネ

出勤前のぽっかりあいたいつもの新聞タイム

今日は、メールタイムに変身しちゃった
《過ぎたるはなお及ばざるがごとし》

ものごとの限度を超えたゆき過ぎは、足りないこととおなじようによくないこと 

って意味のことわざ

最近気に入ってしまって何かをする時、よくこの言葉がこころに浮かんで

思わずつぶやいてしまったり・・・

決して無理しない、言葉を変えれば自分にとっても甘い私には

毎日の生活の中で一々共感している

そして、いろんなことに距離をおくことのたいせつさも・・・

こんな短い文の中にいっぱい深い意味が込められてることに感心してしまう

好きな言葉は?って聞かれたら今なら迷わず

《過ぎたるはなお及ばざるがごとし》って答えるかな
まだまだ残暑の厳しい昼下がり

部屋を涼しくして、秋のファッション雑誌を見ながら一人のTea Time

茶色や黒のシックな色のセーターやブーツを見てたら

もう秋になったような気がしてうれしくなった

でも・・・天気予報はずーっとオレンジの晴れマーク一色で

見るだけでめまいがしそう

日暮れは確実にはやくなってるのにな・・・

でも、つかの間、私のだ〜い好きな秋を感じながら

一人の時間を楽しめた貴重なオフの一日になったけどネ





大きくなってしまった息子と母親というのは、やっかいな関係だ

一緒に買い物に行くでもなし、とにかく行動を共にすることが少なくなる

家にいてもそんなに会話がはずむでもなし・・・

こんな希薄な関係になれてしまっているので

ほんとにたまにだけど、二人で外食とかしたらちょっと照れちゃう

息子にとって母親ってなんなのかなぁ〜なんて思うときもあるけど・・・

私は息子という立場になったことないからわからないしネ

でも、やっぱり。。。心の片すみでいいから母の居場所があればいいなぁ