久しぶりに1000キロあまりのロングロングドライブ
しかも私の大好きな北海道・・・
帰ってきたとこなのにまた行きたいって思えるほど好きなところ
冬生まれの私にはやっぱり南の島より、北の国が似合ってるのかな
その昔、よく読んだ好きな作家の小説の舞台となってたオホーツクの海
瀬戸内海を見て育った私に美しく神秘的にさえ映るのは
冬の厳しさを知らないからだろうなぁ〜、きっと・・・
またあのちょっとせつない小説読み返してみたくなってきた
旅をすることも、本を読むことも、現実から浮遊するという意味で
通じるものがあるのかも。。。なんて思ったりしたドライブ旅行でした
バイオリズムってやっぱりあるのかな〜
何をしてもことごとくうまくいかなかったり・・・
はんたいに、自分の力以上にできすぎるときもあるけど・・・
プラスからマイナスへ、マイナスからプラスへの移行期が要注意らしい
そんなに意識してるわけではないけど
つらいできごとが重なったりしたとき、そんなふうに考えたら
今は停滞期なんだから、無理せずそっとやり過ごそう〜
そのうち脱出できるさ〜
なんて思えてちょっと楽になるかも・・・
梅雨も終わってないというのに、あちこちでもう夏物のバーゲン
なんか、年々はやくなっていってるような気がする
ちょっとでも速くのブロードバンドがもてはやされて
なんでもよりはやくの時代・・・
私もインターネットをしてて、出るのに時間がかかったりしたらイライラする
えっ、私ってこんなに気が短かったっけ・・・なんて思ってしまう
ぼーっとしたり、時間におわれずゆっくりするのが好きなはずなのに
でも、ちょっとゆっくりな話し方、寄り道、まわり道できる思考回路
そんなものに接したときに、ホッとしたやすらぎを感じるのは
ほんとはみんなそんなスローライフ、あこがれてるからなのだろうなぁ〜
ブロードバンドにスローライフ・・・
人間ってよくばりなんだネ