いつも見ているお気に入りのHPで、日頃、私が思ってることと
まったく同じことが書かれてるのを見つけた
それは文を書く時、「ます、です、で終わる敬体」 と 「である、だ、で終わる常体」の使い方
どちらかで統一しないといけないことはわかってるんだけど
そうしたら、文の感じが自分の思ってるのとちょっと違ってしまうことがある
そんなときは少しのうしろめたさと共に、一緒に混ぜて使ってしまったり・・・
もしくは意にそぐわないままの文章でがまんしたり・・・
その方もそんな風なこと書かれてたので、思わずそうよネ〜ってつぶやいてしまった
これからは自信を持って「敬体」 と 「常体」ごちゃ混ぜにしてしまいそう・・・