想 う こ と
専業主婦、キャリアウーマン、元バリバリのキャリアウーマン、パートetc

全然、立場も性格もちがう者どうし、晩秋の一日紅葉を楽しんできた

適当に言いたいこと言い合って、楽しく同じ時を過ごして、さっとお別れ

明日からは、それぞれ仕事や主婦、趣味の世界へともどっていく・・・

こんなメンバーで次いつ会えるかわからないけど

なかなかさばさばした関係がいい

ちょっとづつ視点がずれてたりするのが勉強になったりして、おもしろい

こんな機会が持てるのも、行動力のある人がいるおかげだけどネ
もうずいぶん長いこと、毎日ではないけど同じところで働いている

職場はすっかり私の生活の一部になってしまってるよう・・・

家のためでもなく、会社のためでもなく、上司のためでもなく

ただ自分のために・・・と思って働いている

お給料をいただくのはとてもうれしいし

一生懸命仕事をすればするほど、何より自分が楽しい

そんな単純な理由と、自分一人の力ではどうすることもできないこと

たとえば、仕事の内容や職場の環境、そして同僚、上司etc

そんなことに恵まれたから楽しく働けてこれたのだろう

そのなかで、幾度となく繰り返されてきた出会いと別れ・・・

生きていく上で“縁”という動かしがたい不思議な力って、やっぱりあるんだー

なんてことにも気付かされた

ますます厳しくなっていく状況だけど、楽しく自分のために一生懸命働けたらいいな
ブーツを買った

それも、めずらしくバーゲンでなく定価で・・・

私にとってはかなり高価な買い物・・・

でも、迷ったあげくに買ったのでなく私の一目ぼれなの

私は、たまにだけど、服や食器や小物たちなどに一目ぼれすることがある

何もかも自分の感性に一致した時、まるで買ってもらうを待ってるように見えて・・・

そんな時は、少々高くても買ってしまう

あの茶色いブーツで落ち葉を踏みしめながら、初冬の街を歩くのが楽しみ

ちょっとあたたかでぜいたくな冬になるかな
とってもびっくりする経験をした

私のHPを見てくださった方からメールをいただいて、何回かやり取りをしたあと

ふとしたことで、女性と信じ込んでいた相手の方が男性だってわかったの・・・

このときのおどろきといったら・・・

そう言えば、ちゃんと本名を名乗って下さってたのに

私の勝手な思い込みで・・・

とは言え、こんなことってネットならではのできごとなんだろうなぁ〜

あとでもう一度いただいたメールを読み返したら、う〜んやっぱりって・・・

なんかおどろいたけど、ちょっとどきどきした不思議な経験だったかな(^_^.)

Last Dropは 最高のおもてなしって知ってますか?

そう最後の一滴・・・

それはね、お客様に紅茶を入れるときに、最後の一滴を入れてあげること

一番おいしく飲んでもらうために・・・

ふふふ、とってもすてきなまだ若い女性にそのLast Dropを入れてもらって

そのことを教えてもらったの

心のこもった手作り料理のあとのティータイム

アールグレイの香りとロマンティックなお話で、より楽しく過ごせた夜のひとときでした

休みのまえの気ままな夜が好き

最近、すっかり夜型になってしまった私の生活

何より時間を気にせず、好きなことができるのがうれしい

夜中に台所でごそごそあったかいミルクティを作ったり

ちょっとまえのメールを読み返したり

おふとんにもぐり込んで好きなだけ本も読めるし・・・

でも、一番うれしいのは、目覚し時計をセットしないでいいことかな


薔薇の苗を生まれてはじめて買った

「バラを買うのは普通のお花を買うのとぜんぜん違うの!

 心がとっても満たされますよ〜♪」

って言ってくれた友人のメールのことばに心が動かされて・・・

確かに見てるだけでも、優雅な気分になりそうなほどすてきな名前が並んでる

イングリッシュローズとオールドローズの違いも知らなかったけど

一緒に行ってくれたオールドローズの好きないつもの友達のせいで

私もすっかりファンに・・・

まだ面影すらない小さな木に来年の春に咲く淡いオレンジのお花に思いを馳せて

ときどきながめている

でも、お庭にも私にも薔薇はまだなじんでなくて、薔薇のお話をするのは

少し照れくさいような気がして・・・
たとえば、ごちそうを食べたり、写真を見たり、何かに感動したり

そんなときの気持ちや思ったことをことばで言い表わすのはニガテ

おいしいとか、すてきーとか、うれしいとか、かわいいとかしか出てこないことが多い

もうちょっと、気の利いたことばで表現したいと思うのに・・・

単なる私のボキャブラリーの不足によるのかもしれないけど・・・

いつも、そんな気持ちを言い表わせなくて、もどかしくなる

面と向かってたら、手振り身振りや表情で伝えられるんだけど・・・

で、いつも、うれしいとか、すてきーとか連発して終わってしまう

やっぱり、今年もいつものように急に冬がやってきたよう・・・

真っ暗になった仕事帰り、あたたかそうな灯のともった家々を見ながら

つい急ぎ足になる家路

あわてておこたやストーブを出したり

去年の今ごろ何着てたかなぁ〜って思いながら冬服をひっぱりだしてきたり

あっという間に冬やねぇ〜なんてことばをかわす

今ごろのちょっとさみしい季節、私は大好きです
日曜日でもないのに、朝寝坊をした

しかも、目が覚めたら久しぶりのさわやかな秋晴れ

主婦のかなしい性で、お布団干して、掃除してって思考回路になってしまう

なんだかあせりながら時間が過ぎたよう・・・

日曜の朝や雨の日のゆったりした時間の流れとはあきらかに違う空気

そっか、お天気が続くとそろそろ雨が恋しくなったりするのは

お休みの日を待つのと同じ心理なのかも

共通項はゆるやかな時の流れ・・・

やっぱり、平日のお天気の朝寝坊はちょっとしんどい
少し前になるけど、ある方が私のHPで間違って書いてたとこ

さりげなくメールで教えて下さった

間違いに気付くほどちゃんと見てくださったこと

わざわざメールくださったこと

両方ともが、とってもうれしかった"^_^"

あれからも見てくださってるのだろうか・・・

な〜んて時折思い出しながら、まだ見ぬ方に思いを馳せたりする

こんな出来事たちに支えられてHPが続けられるのかな


もう長いこと、気ままに英会話を習ってる

なかなかしゃべれるようにはならないけど

最近気がついたこと、それはとにかくシンプルに考えること・・・

それなら、少しのボキャブラリーでも何とかなったりする

ついむつかしく考えすぎて、英語に直せない

もしかして、そんなことってほかのことでもあるのだろうなぁ〜

むつかしく考えすぎてややこしくなること・・・

シンプルに、シンプルにって自分に言い聞かせる
私にすれば、とてつもなく早起きの朝・・・

まだ暗い道を四駅ほど早朝ドライブした

夜の暗さとは少し違う、もやがかかったような空気

それがだんだん明るくなっていって、ぼやけていた山の輪郭が
 
はっきりしていく・・・

速く走り過ぎるのがもったいなくて、じゃまにならない程度に

ゆっくり走ってみた

帰ってきてからのいつものミルクティとトーストは格別おいしかったし

やっぱり、早起きはいいのかな
ちょっとブルーな日々が続いている

でも、それは、自分のせい・・・

不注意、気のゆるみ、自業自得、身から出たさび

自分でした事なんだから、どんなことも自分で受け入れるしかない

というシンプルな論理

これは、結構、自分の気持ちを楽にしてくれる

誰かのせい、何かのせいだったら、もっとしんどいのだろう

何より、そんな私を心配してくれる人がいるってことが一番うれしいけど
ぼたもちとおはぎのちがいって、知ってますか?

こんなに身近にあって、大好きなものなのに

その名の由来、今まで知らなかった・・・

ぼたもちは、春のお彼岸、ぼたんの季節に食べるから、ぼたもち

おはぎは、秋のお彼岸、萩の季節に食べるから、おはぎ

なんだって・・・

こんなにロマンティックな意味があったなんて

なんか、感動です

でも、知らなかったの私だけだったりして・・・
あわただしく過ぎ去った9月だった

大きく変わった私を取り巻く環境・・・

さみしさとひきかえのように手に入れた自由な時間

そんなことへの戸惑いやいろんな不安はあるけど

現実を受け入れるしかないのね・・・

地図で調べたり、天気予報を気にしたり

新たになじみのある場所ができたんだって考えたら

ちょっと、気持ちが軽くなってきたかな
お庭にコスモスを植えた

春は白いじゅうたんのようだったアリッサムが少しさみしげにあちこち咲いてるのと

たおれるように咲き乱れてるブルーのセイジ

お疲れ気味のブラキカム

夏はあまり咲かずになぜか涼しくなって元気になってきた紫のタピアン

夏のはじめからずーっと咲きつづけてくれてる真っ赤な千日紅

そんなお庭が少しのコスモスでぐっと秋らしくよみがえってきた

幼い頃から一番好きだったコスモス・・・

ほんとは白いコスモスも欲しかったのだけど

お花屋さんを三軒まわったとこで、あきらめた

今も、ガラス越しの視界にコスモスをとらえながら書いている

そうだ・・・“お庭のお花たち”もUPしないと・・・

やっと、携帯を買い換えた

じつは、見せるとみんなが笑うような代物だったの・・・

私にとってはなければ不便だけど、そんなに使わないという程度の存在

条件は二つ折りなら何でも・・・だったのに、買ったのは写メール

写真はべつに写せなくてもよかったんだけどネ

なんて思ってたのに、これが結構おもしろくて・・・

こんなに簡単に写せて、それがメールと一緒に送れるんだから便利

メールはパソコン派の私だったけど、携帯でも送ってみようかな〜
ほんとに久しぶりに少し遠くまで歩いて買い物に行った

いつも車で通る道と少し違う道・・・

まだまだ自然の残された道、きょろきょろしながらゆっくり歩いてみた

途中の汚い小さな池であいがも(多分)2羽発見

あんなとこに住んでるのがかわいそうなよう・・・

めげずに元気でねって祈りつつ、通り過ぎた

しかし、この町はなんてアップダウンがきついのかしら・・・

荷物が増えた帰り路、私と荷物、誰か拾ってくれないかな〜って

今度は知った人の車を探すのに、キョロキョロしてた私です

私は自分では口下手だと思ってる

相手が女性でも男性でも、自分の気持ちの何分の一も言えない

って思ってる

でも、とてもそんなふうには見えないらしい・・・

さらに、自分では人見知りするとも思ってる

なんて書くと、私を知ってる人は笑ってるかも・・・

でも、大真面目にそう思ってるの

自分で思ってる私と外から見た私とは、大きなギャップがあるのね、きっと

これって、私に限らず、誰でもそういう傾向があるんだろうな

でも、どちらも本当の自分かもしれない

見る角度が少し違うだけで・・・
時々、夜中にメールを送ったりする

電話なら夜中は迷惑だし・・・

手紙は夜中に書いても着くのは日中だけど・・・

でも、メールはもしかしてすぐ見てもらえる可能性もあって

文面だけでなく時間も伝わる分、少しリアル感があったりする

みんなが寝しずまってるときに、一人でコトコトメールを送るって

なんだか秘密のにおいがして、ちょっといい気分・・・

でも、いつも、どうってことない内容なんだけどネ・・・
幸せの基準って人によって大きく違う事がある

それぞれ価値観が違ってて当たり前なのに・・・

それなのに、一番近しい人に合わせないといけなくなったりしたら・・・

それでもお互いに幸せになるには、どんな方法があるというのだろう・・・

そんな真摯な彼女の問いかけに

幸せって、夫婦って、いったいなんだろうって考えさせられた

もしかしたら、生きていく上での永遠のテーマなのかもしれない

そうやって苦しみながらも、どこかに接点を見出していくものなのだろうか
はじめて宝くじを買いに行った

って言うより、買いに行かされた

テレビの某番組で、ここ数年当たってるのは山羊座の人が一番って

さかんに言ってたから

たまたま買ってるのが山羊座の人が多いかもしれないのに・・・

分母を無視した統計なのに・・・

でもネ、宝くじをはじめて手にした途端、当たったら何に使おう

なんて思ってる私

でも、一億五千万円だなんて・・・

数字が大き過ぎる

十万円ぐらいなら、温泉に行っておいしいもの食べてなんて

すぐ浮かぶのにネー

でも、当たったらどうしよう・・・

厳しかった残暑のごほうびのようなすずしい朝の雨

ちょっとおもい気持ちを引きずりながら、見てた

やっぱり私がわるいのかな・・・

いいかげん、少しの優柔不断、すっごくよく言えばやさしい

そんな性格が時には、物事をややこしくする

こんな小さな出来事、生きてたらいっぱいあるんだろうけど

そんなに簡単に答えを見出せなくて

ちょっとナーバスな雨の朝の私・・・
はじめてオフ会というものに参加

といっても二人でだけどネ

私はネットの世界は、ある程度バーチャルな世界って思ってた

だから、現実となかなか結びつかなくて・・・

でも、会う数日前から、まだ見ぬ彼女に思いをめぐらしたりして

まるで、恋人に会うようにワクワクドキドキしてた

そして、その日、緊張してる私の前に現れた彼女の飾り気のない性格が

とても、うれしくて・・・

私にはバーチャルでしかなかったネットの世界

それがだんだん現実と結びついていく不思議な時間

そんなすてきなひとときを与えてくださった彼女、ほんとにありがとう

これからも、よろしくネッ
9月になればいくら暑くても私にとってはもう秋・・・

だから、服も、バッグも、くつも、どこかに秋を感じるのを

身に付けたくなる

で、いろんなとこから秋を見つけてきては喜んでいる

今日見つけたのは、7時までのいつものテニスが6時半からはナイターに・・・

次は何を見つけられるだろう
最近、仕事でパソコンをよく使うようになった

HPを作ってた時、一度おかしくなったらどうしてもちゃんとならなくて

考えようとするんだけど、頭が受け付けなくて投げ出したことが何度かあった

多分、私が根本的なことを理解してないからだと思うんだけど

確かにその人の理解の許容範囲というのがあるような気がする・・・

でも、私はパソコンで何かをするのが好き

仕事で使うようになってさらに世界が広がったり

私の中での絶対的な評価は、うん、確かに大きく上がってきたように思う

それに新しいことできるのが楽しくて・・・

不安もいっぱいあるけど、何とかなるさ〜