想 う こ と
最近、とっても新鮮な発見をした

好きで毎日訪れてるあるホームページ゙のDiaryで

鏡に写った自分の姿をデジカメで撮るって・・・

そっか、そうすれば、自分で好きなように自分の写真を写せるんだ

単純なことだけど、なかなか思いつかない

ちょっと、ナルシストっぽい私、さっそくためしてみた

角度をうまくすれば、全身でも写せそう

それに、鏡に写ってる自分の写真ってなじみがあって、

時々感じる写真の違和感がないみたい

つい、その方の写真にも思いを馳せたりして・・・
人生って自分の思い通りにいかないことや

自分の力だけではどうにもならないことの方が

はるかに多いってこと、今ならよくわかる

でも、そんなことばかりが続いたりしたら、やっぱりつらくなるけど・・・

悪いことが続いたあとには、絶対いいことがあるって、私は単純に信じてる

そんなに一生懸命なんだもの、望みがかなうときがくるよ、きっと

なんにもしてあげられないのがつらいけど・・・

まだ若いあなたにとってはじめてといっていい試練

将来、大きな夢をかなえるのに、役立てばいいね

車の運転が好きなのは、スピードを出して楽しむっていうより

小さなこだわりの自己満足、かなって思う

フットブレーキをなるべく使わず、エンジンブレーキを駆使する・・

特に、カーブの連続のアップダウンの道路は、いかにスピードを落とさないで

そんなふうに走るかついむきになってしまう私

右左折のときは、ブレーキを踏むより、さきにウインカーを・・とか

状況が許される限り、道を譲る・・とか

そんなことができたときはうれしくて・・・

そんな小さな喜びと、それと、自分達だけの空間が持てることが好きだから・・・
人間って年月が経ったり、環境が変わっても

本質的なものはそんなに変わらないのだなぁ〜って思う
 
私が経験したことないようなこと、いくつも経験した彼女・・・

そして、今、新しい幸せを手に入れようとしている

そんな彼女の笑顔を見てたら、学生時代、図書館の片隅で

お互いにかわいい恋愛を語り合ったこと、思い出した

いくつになっても、恋をしてる女性はかがやいてるんだ・・・

よかったね〜

幸せになってね〜
いつのまにか、カウンターが10000に・・・

っていうふうに持っていきたかったのに、自分で10000ヒットしちゃった

近づいたときは避けようと思ってたのに、いつもの癖で、開けてしまった

そう、自分で自分のホームページを開くってまさに癖なの・・・

というわけで、自分でもかなり貢献してるとは思うけど

それにしても、10000って私にとって感動的な数字・・・

でも、このなかにいる私は、ほんの一部分の私・・・

だけど、真実の私でもあるの
 
そんな私にお付き合いくださった方たち

そして、掲示板、作りそびれちゃったので、わざわざ、メールくださった方たち・・・

ありったけの心をこめて、ありがとー
最近、本を読む時間って、夜、おふとんに入って眠るまでの間だけ・・・

しかも、一ページで眠ってしまうこともあったり・・・

このホームページを作ってからというもの、プライベートな時間は

パソコンの前にいることが多くなった私

それが、ある事情で2,3日でその本を読まないといけなくなった

本の自分にとっての良し悪しって、ほぼ、読み出しで決まってしまうように思うけど

その本はまさに私の感性にぴったしで、やめるにやめられなくて・・・

で、夕食後のひととき、いつものパソコンの前ではなく、

ソファーで読書という久しぶりのスタイルが復活

う〜ん、少しの間忘れてしまってた心地よさ・・・

な〜んて言いながら、またこうやってパソコンの前にはりついてる私です
英語と中国語が話せて日本語が話せない青年と

四時間ほど、行動を共にさせてもらった

でも、その大半が車の中だったけど・・・

少し英会話を習ってる私としては、単語の羅列だけで終わりたくないと思いながら・・・

でも、その前に彼が何を言ってるのか半分もわからなくて・・・

ほんの少しでも会話になれば、それはそれはうれしかったけど

本当に英会話がもっとすらすらできるようになりたいって思ったひとときでした

そして何よりも、素直で心やさしい青年と、日本の大学で一生懸命勉強している

同じ‘大連’出身の彼女とのそれぞれ、いっぱいの可能性に満ちた未来が

光り輝くすばらしいものになりますように・・・
お料理って、材料や技術にもよるのだろうけど

やはり、おいしいものを食べさせてあげたいって気持ちが

一番なのでは、と思う

先日、そんな手作りのランチをいただいた

何種類かのオードブル、サラダ、それにパスタ・・・

私がテニスをしてるあいだに

忙しく、そして、心をこめて作ってくれたんだろうなぁ〜

そんなあたたかい気持ちと一緒にいただいた
夏日になった暑い昼下がり、去年のかき氷を食べちゃった

めずらしく歩いて外から帰ってきたら、のどが渇いて・・・

ふと、去年の夏からず〜っと冷凍庫のすみにあった

捨てるタイミングを逸してしまったかき氷がうかんできたの

何のためらいもなく食べた今年初めてのかき氷、おいしかった

去年のかき氷食べたこと、友達にメールしたら

彼女から、去年、一昨年のかき氷食べたよって、メールが帰ってきた

なんだか、ホッとしたひとときでした"^_^"
私は結構、生きてきてるくせに

常識的なことやみんなが知ってるようなこと

ぽっかり、ぬけてることがある

そのせいで時々、恥かしい思いをしたりするけど・・・

多分、私の出してるアンテナがちょっと違う方向を向いてるのかも・・・

なんて言って、ほんとは単なる勉強不足だったりして・・・

でも、いくつになっても新しい発見があるってことは、ある意味楽しいかな

さあ〜勇気を出して、知らないことたずねてみようっと
お誕生日でも何かの記念日でもないのに、こんなプレゼントをいただいた

私好みのパープルのチロリアンテープに、シックなグレーの袋

きっと、私の喜びそうなのをさがしてくれたんだろうなぁ〜

きれいにラッピングされたプレゼントから

そんな彼女の想いが伝わってきた

そう言えば、こんなリボンをひもとく一瞬のときめきって

久しく味わってないような気がする

中身をもとにもどしたまま、少しの間、飾っておこう

その中身はネ、ないしょ

何かにとらわれたり、束縛されたりせずに

自由な心で生きていきたいと思う

今思ってることが、明日、変わったっていいじゃない

それが、自分の真実の気持ちなら・・・

だって、人の気持ちなんて移ろいやすいものだし

決して、何かや誰かが支配できないものだから・・・
みじかい旅行から誰もいない部屋に、夜、一人で帰ってきた

そんな私を、出迎えてくれたのはいつものメール

たった二日間留守しただけなのに

旅先の私を気づかってくれるメールたちを見てたら

ことばの向こうから、おかえりって言うやさしい笑顔が見えてきた

メールって確かに活字に近いけど、手書きの手紙以上に想いが伝わったりして

私には心のこもった宝物・・・

日本で数少ないまわりに海のないところに住んでる私

とってもお天気の一日、ちょっと遠出して

神戸の舞子から垂水を海岸沿いに久しぶりにブラブラ歩いてきた

高校生だったあの頃は、制服に教科書の入ったカバン

今は、日傘にデジカメ

それに記憶にあった風景も大きく変わってたけど・・・

時の流れを感じながらも

絵に描いたような緑の山、青い空、太陽が反射してキラキラ輝いてる海

そんなものについあの頃をさがしてた
今、10年日記の2年目、書いてます

その前に、3年日記を終えて

ぶあつい日記帳を手に10年後の自分に想いを馳せながら・・・

たった1行のときもあるけど

あまり自分の想いをどうのこうのっていうより 

その日にあったこと、たんたんと書いてる感じ

後で読み直したとき、行間からそのときのいろんな想い

感じとれたらいいなって思って・・・
よく ギブ&テイク というけれど

私はいつも、いろんな人から、いっぱい、精神的なものもふくめて

いただいてきたような気がする

ときどき、その反対のことってどれぐらいあったのだろうって思ってしまう・・・

今までいただいたうれしかったことば、あたたかなきもち

そして、いっぱいの愛・・・

いつかどこかでだれかに返せたらいいな
お花をいっぱい見てきました

雨上がりの葉っぱやお花に付いてる、小さな小さな水たまりたちが

きらきら輝いて美しかった・・・

うわぁ〜きれいって言って見とれてたら、

となりで、ほんときれいねって

そんなすてきなひとときを共有できる人がいること

あらためて、うれしいなって思った

どこかの番組で誰かが、お花を見てすてきって感じることが

脳を活性化して若返るって言ってたけど・・・

10歳は若くなったかな、私たち

新緑がまぶしい季節になると思い出す

どこか田舎の一本道を私が後からついていく形で

ずーっといっしょに走ってた一台の車

どこかで私が遅れて見失ってしまった・・・

あ〜あって思ってたら

まるで私の車を待ってくれてたように少し先で止まってた

私が追いつくと何事もなかったようにまた一緒に走りだした

あれは単なる偶然だったのかな

それとも・・もしかして待っててくれたのかな
急に思い立って、お庭の貝塚、10本ほど根元から切り落としました

のこぎりでギコギコと・・・

切ってる時はしんどくて、これで止めとこうって思うんだけど

バッサリ切り落とした瞬間、よしっもう一本 ってな感じでつぎつぎ・・・

何か大きなこと, 成し遂げる時のプロセスって、もしかしたら

こんな単純なことなのかもしれない

小さな達成感の繰り返し・・・

それがやがて大きくなってく・・・

私の場合、リニューアルされてすっかり見晴らしのよくなった小さなお庭がうれしくて

デジカメ片手にウロウロしただけだけどね
久しぶりに世界地図を見た

といってもインターネットでだけど・・・

学生時代から地理やら歴史やらが苦手だった私

知識がもともと白紙の状態なので、いつ見ても新鮮な気持ちで見ることができる

チュジニア、ナイジェリア、カメル−ン、そして、フランスに勝った初出場のセネガル

みんなサッカーW杯で近くなった遠い国たち・・・

地図で見ると気が遠くなるほどの距離で、その暮らし振りは想像もつかないけど・・・

そして、、ちょっとした事情で私に近くなるかもしれない中国の大連、アイルランド

今まで、訪れたことのある数少ない国々、そして、これから行ってみたいところetc

思いを馳せながら眺めてたらあっという間に時間が経ってた・・・

そっか、こんなふうに勉強してたら得意教科になってたかも・・・
運転はするけど方向音痴の私と

運転はしないけど一度行くと道を覚えてる彼女

そんな絶妙な組み合わせで、ちょっと遠出をした

方向音痴とそうでない人の違いは、目印になる景色を

ちゃんと見つけてるかどうからしい・・・

そういえば、途中で何回か見た“おサルに気をつけて”の看板のおさるさん

私は、単なるおサルさんとしか見てなかったけど

その彼女は、怒ってる恐い顔のおサルさんってとこまで見てた

もしかして、この違いなのかな〜なんて妙に納得した一瞬だった