ユーザー車検

カネがないので最近ユーザー車検も受けました。「浮いたカネでスリップサインの出ているリアタイアを換えよう」と考えておりましたが、もともとカネがないのに「浮いたカネ」なぞどこにもないことが分かったりして。というわけでユーザー車検で分からないことがあったら聞いてください。
(浦和のオヤヂさん)
初のユーザー車検に挑戦しようと思っているんですよ。で、質問です。定期点検整備記録簿って、整備手帳のやつでいいのですか?それとも別に用紙を用意しなければならないのでしょうか?あと、整備ってどの程度やってればよいのでしょうか?
(かわしょー)
記録簿はユーザーノート(整備手帳)でOKです。
(元スズキ嫌い@横浜さん)
>定期点検整備記録簿って、整備手帳のやつでいいのですか?
 私の場合、整備手帳がなかったので、1枚30円か40円の記録簿を買ってその場で書き込みました。「タイヤの溝の深さ」「ブレーキ・パッドの厚さ」の欄は、測ってなかったので焦りましたが「3mm」「6mm」とテキトーに書いてノープロでした。
>車検前の整備
 検査官がハンマーで叩いたのは、前後アクスルシャフト、ピンチボルト、前後ブレーキキャリパーマウンティングボルト、スプロケットボルトだったと記憶してます。スプロケだけいじってなかったのでヒヤッとしましたが、問題なしでした。後、チェーンの張り具合をチェックしてました。ブレーキパッドも見ていたかも知れません。

 車検直前(といっても当日の朝)にやったのはチェーン清掃・調整だけです。後はヘッドライトH/L、ウインカー、ブレーキランプの点灯チェックぐらいでしょうか。それ以前にキャリパーのオーバーホールと前後ホイールのベアリング点検はやりましたが、車検を通すだけなら必要ないと思います。ただ、私のイナズマはリアの右側のベアリングが渋く、ゴリゴリ感がありました。車検はそのまま通しましたが、そのうちカネを作ってリアタイヤと一緒に交換するつもりです。サイドスタンドで駐車すると、右側が上向きになるので、雨水の浸入があったのかも知れません。 後、光軸検査で×が出た時、その場で叩いて直せるように、検査場に着いてからヘッドライトのボルトをほんのちょっと弛めておきました(結果的に手つかずで問題ありませんでした)。 後、大事なことをひとつ。私のイナズマはリアキャリパーとトルクリンクをとめるトルクリンクナットがゆるゆるで外れそうになってました。サービスマニュアルでは34N・mで締めることになっているので、車検前には要チェックです。
(浦和のオヤヂさん)
ユーザー車検の話し、参考にさせていただきます。とは言っても10月ですが。で、固定式のステップっていいんですか?
(しもこー@H.P.Pさん)
いろいろいじって有っても最近は結構車検に通る様ですが、極端に音の大きいマフラーや車幅や車高に見てすぐ分かるほどの変更がない事は注意してくださいね。これも陸運支局によって対応が違うらしいのですが・・・場合によっては戻さざる負えない場合も・・・
(元スズキ嫌い@横浜さん)
最近は全国的に甘いようですね。ボルトオンパーツは 寸法が変わっても寸法の変更を届ければOKみたいですよ(カウルとか、ハンドルとか、・・・音が、うるさいのは まずいと思いますが・・・)
(ケンケンさん)
私のバイクも先日車検に行って来ました。ビキニカウルは寸法変更しなくても良いそうで・・・なんもしないでそのまんまOKでした。これも地域によって違うんでしょうか!!??旭川は まだ2輪用のテスターなどが無くスピードメーターは計りませんし、ブレーキもちょっと走ってリアブレーキをロックさせるだけなんですよ(かんたんかんたん!!)   (ホントにこれで良いんだろうか??)
(ケンケンさん)
私は、福岡に住んでいますが、ビキニカウル、ハンドル、ウインカー等、車検には、そのまま通るようです。(極端なのは別でしょうが・・・)
(てっつさん)