カーナビ取り付け

akiさんのプロフィールを読んでいて気が付いたのですが『カーナビ』をイナズマに搭載していらっしゃるのですか??
根っからの方向音痴で、もはや車での移動にはカーナビは『必需品』であり真剣に『ポケットタイプのGPSをイナズマに取り付けよう』と考えています。
もしよろしければ、どんなカーナビをどのように取り付けているか教えていただけないでしょうか!(^^;;
(たけとしさん)
簡単に言えば電源はバッテリー直だし、カーショップに売っているシガーライターのメスを買ってきてヒューズをかませてシートしたのユーテリティボックス?の中で接続しています、本体はアクリル板で弁当箱見たいのを作ってそのなかに入れ、ゴムバンド(パンツのひも)で固定しています、場所はタンクバックの上、タンクバックとアクリルの弁当箱とをゴム紐にフックを付けたので固定しています、
カーナビ本体は三洋のゴリラと言う製品で外部アンテナを使って感度をよくしてます、アンテナの固定位置はフロントブレーキのブレーキオイルカバーの上へ薄鉄板を両面テープで固定してその上へ載せてます、衛生の電波精度も良くなったので(俗に言うS/Aとか何とか言うやつ?)結構正確です、ナビに関しては6〜70点と言う感触ですね、知らない土地に行った時結構便利ですが、これに全てを預けるには一寸と言う面もあります、現在位置を確認するには十分と思ってます、ただいずれにしろロードマップ併用と言う事になると思います、なぜならまずプランニングを立ててからナビゲーションのセットを行うため、その土地の全体像をつかまなければならないでしょう、そういう面ではカーナビのみではつかみきれないと思います、今まで使ってきてだんだんそんな事ダナーと思いました、便利は便利ですけど、地図を見ながらの旅もこれ又面白いなーと思いますよ。
でも一度使うと結構手放せなくなります、最近持っていくのをやめようかと思うのですが、つい便利な為もって行ってしまうのです、出先では結構注目されてます、私以外にもインターネットでバイクとカーナビに関してのホームページを持っている方もいますので、検索してみて下さい。
(akiさん)
以前、ゴリラをタンクバックにしつこいぐらいに防震対策して走ったら、CDが飛んで走行中は使い物になりませんでした。今は新しくなってるから使えるんですかネ〜?
(HOPイナズマさん)
防振対策としては先日説明した自作のアクリル製弁当箱型の入れ物の底に圧縮ウレタンを最低で10mm、最高で30mmぐらい部分的に引いています、カーナビ本体があたりそうな所は全てウレタンにて干渉させています、なぜ底の厚みを変えているかと言うと、当然走行時姿勢では平らに置いた状態では画面が反射してしまいます、ノートパソコン用のノングレアシートがあるのですがそれを張っても見にくいので、角度を付けて走行時にちょうどいい角度を設定する為に底のウレタンの厚みを変えています、今まで1〜2回程度は飛んだ事がありましたが、そんなに頻繁にはありません、
(akiさん)
バイクにナビって凄いですね。音は聞こえるんですか?イヤホンか何かですか?
北海道じゃいらないと思いますが、ナビを頼りに走ってみたいです! (面白そう) 
(ケンケンさん)
近のナビは音声案内がありましてこれ又とても便利です、でも機種によってはイャホンジャックが無い物もありまして、私のもありません、ではどうしているか、と言うと、スピーカーの音量を最大にしています、一般道などではヘルメットを通して聞こえます、文言はピンポン(警報音)300m先を右です 等々、正直言って恥ずかしい時もあります、しかし微速ならともかく低速走行ぐらいなら周りの歩行者には気にならないのではないかと一人納得してます、高速道では聞こえません(時々聞こえる事もある)やはりイャホン付きの物が欲しい、もう一寸精度が良くなったら買い換えたいなーと思う今日このごろです。
(akiさん)
いろいろ調べてみるとカーナビというか『GPS』っていろんなタイプがあるんですね。特に小型のハンディータイプでマウンテンバイク・グライダーに取り付けるタイプは画面は至ってシンプルですが、『ハイテク小物好き』の私としては『ぐっ!』とくるものがあります。うーん楽しい世界だ!!(^^)
ところで、バイク用の『ナビ対応タンクバック』というのを見つけました。TANAX製 ナビゲーションタンクバック(16,000円)ソニーコロンブス専用となっていますが、ひょっとしたら他社の製品にも流用できるかもしれないですね。
(たけとしさん)
人にもよりますが、ハンデへGPSは私は一寸と言う気があります、と言うのも表示方法、又地図を内蔵してないので(あったとしてもカーナビの様な実用的な物は無いと思いますジュベル250にしろガーミン等のハンディGPSにしろ、同じでウエイポイントとして登録された所の方向しか表示(多くは矢印程度のみ)されません、画面上に道路としての軌跡を表示されず、ウエイポイントのとり方によっては例えば曲がるべき交差点に差しかかってから、曲がる方向を表示する等と言う事も十分ありますし、私も過去こんな経験をしたため、「コリャ使えない」と思い、カーナビに手を出したと言う経歴があります、矢印は指定したポイントしか表示しないし、それもインプットしたところの直線方向を表示するのみです、地図の上の軌跡をたどる用に使うのにはものすごいポイントを記録して蹴ればならないと思います、私は、この手の物はカーナビが一番使えると思っています、しかしハンディGPS等は登山等五万図等を使って表示されている緯度経度を現在位置を地図で確認するには軽くてかさばらないから使えると思います、バイク程度で使うのならばやはりカーナビだと思います、ハンディGPSファンの方で使い方に熟知してるのならそれでも十分に実用的に使えると思いますが、ポケーとしながら運転している私なんどカーナビが向いている様です。
(akiさん)