◆ 私のパソコン

メーカー 自作 Panasonic NEC
型名 makiスペシャル Let's note comm CF-C33J8C PC-9821AP3/U2
CPU AMD K6−2 300MHz Intel MMXpentium 233MHz Intel 80486DX4 100MHz
メモリ 128MB 96MB 8+8+32+32=80MB
マザーボード ASUS P5A Panasonic NEC
ビデオカード カノープスSPECTRA3200AGP   アイ・オーGA−1280A
IDE HD 10.2GB 3.2GB 540MB
SCSI HD 2GB

2GB+360MB+127MB
CD−ROM TEAC 32X IDE 外付Panasonic 24X ATAPI 外付TEXA 2X SCSI
CD−R アイ・オー 412TB

MODEM V90&Flex56 V90&Flex56 外付アイワ34k
スキャナー EPSON GT−5500 NEC Petiscan OMRON HS−20G
タブレット SII

プリンター EPSON MJ900C

ALPS MD1000J
ディスプレイ ナナオ FLEXScan E55D 内臓液晶 800X600 ナナオ切り替えて共用
用途 イラスト・ゲーム・コンバットフライトシミュレータ・ネットサーフィン 主にモバイル・メール・ホームページ作成・ネットサーフィン WIN95&DOSソフト・ビデオキャプチャ

3台共HUBを介してのLAN接続(Windows使用時のみ)

上記以外に外でがんばっている?3台があります。

PC本体:EPSON286BOOK,NEC PC9801VX4,NEC PC9801NA

スキャナー:OMRON HS−600U(会社のSHARP メビウス MN−7750に接続)

プリンター:EPSON AP300,NEC NM9950

良くもまぁ、これだけ買ったものだ。我ながら関心してしまう。

◆ パソコンについて

私がパソコンに興味を持ったのは、1988年2月に現在の会社に出向して仕事で使用するように

なってからです。

当時は、ワープロといえば一太郎Ver.3、データベースはThe CARD2、表計算はマルチプランと

いう陣容でした。そう思いっきりMS−DOSVer.2.11からVer.3.1への過渡期のころでした。

当然、NECPC-9801の黄金時代です。当時はフロッピードライブが2基あれば、十分だったのです。

確かにその頃にもWindowsはVer.2.1として存在していましたが、当時のパソコンではとても快適に

使用できる代物では無かったし、ハードディスクやメモリーもまだまだ、高価な時代であったので、

普及には至らなかったのです。

職場には、NECPC−9801VM2がありましたので、元々ワープロは持っていたので、キーボードと

日本語変換には苦労は無かったですね。でもこの頃は、かな入力でしたが、ローマ字入力の方が、

意外と楽な事がわかり、それからは現在に至るまで、ローマ字入力です。

それから2年ぐらいしてNECが98NOTEを発売、それを購入しても良かったのですが、どうしても

フロッピードライブが2基必要だったのでEPSONの286BOOKを清水の舞台から3回ぐらい飛び

降りたつもりで購入した。当時はそんなスペックでも実勢で24万円ぐらいした。

それから、いくつかのパソコンを購入、すべてがNECの98だった。しかし、最近のコンピュータは、

進化の速度が速く、NEC PC−9821AP3/U2(i80486DX4 100MHz)を28万で購入すると

あれよあれよという間にCPUの高速化、低価格化されてびっくりするようなスペックの割には価格が

かなり安く、これではいつ買っていいかわからない。そこで、自作した方が、価格も抑えて高速な

パソコンが出来、部品単位で交換できるので将来のアップグレードに有利である事から、自作を

決意!やってみると意外と簡単!プラモデルを作る感覚で作成できる。

ソフトウェアのインストールやハードウェアの設定が出来れば、さほど難しいものでは無い。

確かに多少の知識はいる、しかし、その手の本がいっぱい出ているので心配ない。

 

自己紹介に戻る

ホームページに戻る