|
商品番号w614
時代木地炉縁
松屋会記に依ると,最初の洗い縁の記述は
天正十二年の筒井順慶です。大和郡山城で、
一尺七寸の炉になります。
ところがその前年には 今日の一尺四寸の
炉を使っています。(但し炉縁記述無し)
古田織部が好んだ事で知られる炉縁ですが、
慶長四年伏見で使用しています。
この炉縁は少し傷み千木が入っています。
味の良い炉縁は中々見られません。
材は栗と想われます。目の詰んだ大木の栗
をサワクリと呼ぶようで、品種ではありません。
一尺四寸角で 高は二寸二分です。
\ 121,000
|