住吉丸太格子徳利
前のページに戻る

商品案内に戻る   

商品番号No.m657

   住吉丸太格子徳利


大阪住吉あったお店の徳利です。
 
住吉神社は源氏物語の舞台にもなった、
           
又一寸法師の童話にも登場する神社で、

堺との往還に当り、大阪の商人が足を

止め休憩したお店として、旦那衆の茶会で

お預け徳利に使用されたと伝えられます。

生き生きとしたイッチンの文字が素敵です。

お店は史料を当たっても見つかりません。

胴が掌に上手く収まり使いやすい徳利です。

口に釉ハゲがわずかにあります。




胴径 8.5X8.5cm   高さ 13.6cm 

     ¥ 143,000 容量297cc