|  前のページに戻る | |||
| 
       
 | 商品番号No.m630めでた盃中央に鯛を描いためでた盃です。、周囲に 「めで たひ(な又は尓)」。 裏に「いせのはまおぎ折りしきて」 とあり、伊勢参りの御師宿で用いられた 物ではないでしょうか。 各地から人が参詣し各地から少しずつ 見つかるのもそのせいかと思われます。 「浪速の芦は伊勢の浜荻」とも 江戸後期から明治 高台ハツレ 口辺ハゲあり 径 8.0cm 高さ 3.7cm ¥ 38,000 | ||