マリア先生ぼっとの正しい育て方(笑)
人工有能なマリア先生を、賢くそだてましょう。
- 教え方
- 反応させたいキーワードと、それに対するメッセージを半角のいこーる3つ===でつなぎます。(例えば、”おはよ===おはようございます。”のように発言します。これで、相手の発言に”おはよ”の文字がふくまれていると、先生は、”おはようございます。”といいます。)
- 教え方のポイント
- キーワードは、なるべく短く、そして、応答するメッセージは、長くです。(笑)
例えば、先生におはようの挨拶を返させたい場合、参加者は、おはようございます。おはよ〜。おはよう。おはよぉ。おはよお〜。おはよっ。といった様々な形で発言する可能性があるわけです。この場合、いづれにも応答させたいなら、おはよだけで登録すれば、それが可能になります。But!!逆にキーワードが短すぎると、
今度は、無関係に応答しやすくなります。(例えば、”お”だけで登録すると、”おちます。おぉっ。おわる。...とかにも無関係に反応しちゃうわけです。)
- 応答を複数登録する。
- 一つのキーワードに一つの応答を学習させると、そのキーワードが出てきたときに、いつも同じ応答をしてしまい、ワンパターンになってしまいます。
先生は、一つのキーワードにいくつもの応答を覚えることができ、その中からランダムに選択するので、いくつかの応答メッセージを登録しましょう。(さきの、”おはよ”に対しては、おはようございます。とか、おっはよぉ〜とか。)
- ワイルドカードを利用する。
- 先生の学習機能でのワイルドカードは、.*(ピリオドとアスタリスクを続けたもの)です。先生がチャットにいる以上、チャットであまりに頻繁に使われる単語をキーワードにするのは、好ましくありません。(うるさいですし...)例えば、年齢を聞かれる場合を想定すると、キーワードは、”年.*先生”のように登録します。
この場合、”年はいくつ?>先生、年齢は?>先生、何年生?先生...”といった複数のパターンにマッチし、なおかつ、”今年は97年です。”みたいな、ただ、年だけを含む場合にマッチしなくなるわけです。
- 名前を呼んでもらう。
- 答えさせたい言葉の中に、英半角大文字でNAMEという単語をいれると、応答時にNAME->相手の名前に変換して応答します。
(例)
学習時:”ねむい===NAMEさん、そろそろねたら?”
応答時:”りんりん>ねむいよぉ>先生”に対して、
”りんりんさん、そろそろねたら?”となります。
- リニューアル職員室での学習方法。
- 学習方法は、基本的に従来と同じです....。
(キーワード)===(キーワードに対する応答メッセージ)
の構文でおっけーです。....が、当然、このままでは、顔画像に変化はありません。そこで、この構文の最後に顔画像指定をつけるようにしています。つまり...
(キーワード)===(キーワードに対する応答メッセージ)face#hinano
とか、
(キーワード)===(キーワードに対する応答メッセージ)face#yukino
のように、”face#?”をつければ、指定した顔画像にすることができます。
注)応答メッセージにタグを使用すると顔画像が表示されず、エラーになります。
回避する方法は、
(キーワード)===(キーワードに対する応答メッセージ)face#hinanoface#
のように、”face#”で顔画像名をはさんで下さい。
登録されている顔画像は現在以下の通りです。(指定無しの場合マリア先生になります)
he,aoi,kyouiti,komaki,daigo,light,maiko,arisa,misa,shigre,hisui,alan,yukino,hinano,malie,red,black,pink,kirishima,sayaka,ryu,mibu,murasame,mikado,fuyou,hirasaka,akizki,anko,hiilagi,satomi,takumi,inugami,eri,narutaki,koznu,yatsurugi,tomo,yagyu,kuls,tatsuki,tatsumi,izmo,shizma,shizru