ようこそライフケアクラブへ
ライフ ケア
クラブのページにご訪問いただきましてありがとうございます。
簡単に、このページの作者の自己紹介をいたします
このホームページの管理者:自己紹介
職業ならびに職歴
職業: リハビリテーションコーディネーター
免許: 理学療法士、ケアマネージャー、普通乗用車、自動二輪
職歴: 奈良県内を中心に病院、診療所、等の医療機関
老人保健施設、訪問介護ステーション、訪問看護ステーション、等の介護保険関連施設
市町村の福祉事業、企業のIT関連、福祉教育事業に参加中
ライフ ケア クラブ 代表 |
Via Heart(障害者(児)のためのパソコンリサイクルボランティア) 代表 (障害を持つ人やお年寄りを情報弱者にしないための、パソコンの配布や入力装置の製作補助) |
NRN(奈良リハビリテーションネットワーク) 役員 (障害者・福祉関係者のためのパソコン教室の開催、介護保険関連のお役立ちソフトの開発補助) |
NVA(奈良ボランティアアソシエーション) 会員 (奈良のボランティア活動の紹介と運営の補助的な活動を行っています) |
奈良ケアマネネットの会 顧問 (介護と看護係わるみんなのネットワーク。介護保険のよりよい利用方法をみんなで考えています) |
松下電工、介護知恵モールゲストコメンテーター (介護と住宅改修に関する質問はこちらへどうぞ)アドレスは、リンクのコーナーへ |
ホームヘルパー1級・2級、介護福祉士養成講座講師 |
ケアマネージャー資格取得講習会等の講師 |
趣 味:
リハビリ?:(縦割りで、硬直化した医療・福祉業界の枠を越えた総合的なコンサルティングが出来れば最高) |
バ イ ク:(最近は、全然乗れなくて、車庫でほこりをかぶっています。カワイソウ) |
機械いじりや工作は大好き、最大の難問だったパソコンもようやくさわれるようになってきました (目に見えないモノ、理屈が解らないモノは苦手・・・だって、電気って見えないでしょ!!) (いつかバイクや車の事故で手や足が不自由になって夢をあきらめてしまった人たちと,チームを組んで鈴鹿へ行きたい・・・) |
介助器具開発:(詳しくは、奈良自助具の部屋のホームページを見て下さい) |
”箸蔵くん”『うどんが食べられるお箸』は,最近ジョイフル朝日などの大型日曜大工店でも販売されるようになってきました。”箸蔵くん”の生みの親は私です。 片麻痺の人はもちろん 脳性麻痺の子供さんや前腕からの切断の人でも使って頂けるように考えました |
”楽しくなければリハビリじゃない” 力をぬいて気楽にやりましょう!! 【利用される方が楽しいのであって、私、個人が楽しむと言うことではありません(と思っています・・・)】 |
ライフケアクラブでは在宅リハビリテーションに関するカウンセリング&アドバイスを行っています.
|
|
現在の活動内容の説明
* ボランティア組織の立ち上げ・運営の支援 | 「NVA:奈良ボランティアアソシエーション」 |
* バリアフリーのためのパソコンリサイクル | 「Via Heart:(ヴィア ハート)」 |
* 福祉関係者のためのパソコン教室(第1日曜日開催中) | 「NRN System」&「NRN」& [NVA]&「Via Heart」 |
* 自己啓発 (リハビリに関する勉強会,ヘルパー養成講座,各種イベント紹介) | 「NRN:奈良リハビリテーションネットワーク」 |
* リハビリヘルパー養成講座(リハビリ塾、ケア塾:第2日曜日開催中) | 「ライフ ケア クラブ」&「NRN」& [NVA]&「Via Heart」 |
* 自助具の作成 | 「ライフ ケア クラブ 自助具の部屋」 (症状とご希望にあわせた福祉機器の製作、 改造、紹介,使用方法指導) |
* 福祉・医療情報サービス(施設,病院サービスの紹介) | 「なら福祉 Web」&「ケアマネネットの会」 |
* 住宅改造指導 (事故防止,介護量軽減のためのアドバイス) | 「ライフ ケア クラブ」&「NRN」 「ケアマネネットの会」&[NVA] |
* 在宅介護指導 (家族に対するリハビリ指導) | 「ライフ ケア クラブ」&「NRN」 「ケアマネネットの会」&[NVA] |
* 在宅リハビリ指導(本人に対するリハビリ指導) | 「ライフ ケア クラブ」&「NRN」 「ケアマネネットの会」&[NVA] |
|
![]() |