介護保険管理運用ソフト【プロフェッショナルバージョン】『ノート版』
このページは【プロフェッショナルバージョン】『ノート版』の紹介&使用方法の紹介のページです
800x600(ノートパソコン)画面対応!! 判定基準表示&グラフ表示機能追加!!
介護保険管理運用ソフト『ノート版』(600x800画面表示対応)の特徴
【プライベートバージョン】『ノート版』/【プロフェッショナルバージョン】『ノート版』 共通
★調査判定基準内容項目表示
| @オリジナルID項目機能 |
| 保険証番号以外に、独自の整理番号を付けデータ整理が出来ます |
| A保険番号一覧表示機能 |
| 入力リストの矢印をクリックするとに一覧を表示(プライベートバージョンはデモ表示のみ) |
| B登録氏名一覧表示機能 |
| 保険番号とフリガナの間のバーをクリックすると登録氏名の一覧が表示されます (プライベートバージョンはデモ表示のみ) |
| C調査年月日の自動表示機能 |
| ソフトを起動した日を自動的に調査日欄に表示します |
| D調査担当者、担当機関入力機能 |
| 調査担当者及び派遣機関の名称を記入できます |
| E入力画面自動移動機能 |
| 文字入力後、確定(Enter key)するとカーソルが自動的に次の項目に移動します |
| FマウスHELP表示機能 |
| マウスを近づけるとその項目の内容説明が表示されます |
| G基礎データ入力機能 |
| 本人、家族に関する基礎データの入力が出来ます |
| H年齢自動計算機能 |
| 生年月日を入力すると自動的に年齢が表示されます |
| Iチェック項目の自動計算機能&状況確認機能 |
| 全85項目(内73項目の身体状況調査に対し) 100ポイントよりカウントダウン方式表示 |
| J誤入力防止機能(ダブルアクション方式) |
| 標準値を「自立」状態とし、チェックロックを解除してからの入力方法を採用 |
| K障害老人の日常生活自立度チェック機能 |
| 障害老人の日常生活自立度(9段階)をチェックできます |
| L痴呆性老人の日常生活自立度チェック機能 |
| 痴呆性老人の日常自立度(8段階)をチェックできます |
| M項目群別集計一覧表示機能 |
| 全ての項目のチェック内容の一覧確認が出来ます |
| N中間評価得点表示機能 |
| 身体状況調査73項目の合計得点表示 |
| O項目別 要介護基準時間表示機能 |
| 調査得点から項目別 介護時間の表示 |
| P要介護認定基準時間表示機能 |
| 要介護認定時の基準になる介護に必要な時間を表示 |
| Q入力漏れ警告機能 |
| 調査項目に入力漏れがあるとエラー警告します |
| Rワンタッチ要介護度模擬判定結果表示機能(判定エリア表示付き) |
| 「自立」「要支援」「要介護1〜5」の7段階の認定表示+認定エリア(基準時間換算)表示 |
| S調査チェック項目数 表示機能 |
| 問題項目の数をカウントして表示します |
| ★樹形モデル選択枝番号表示機能 |
| 要介護判定の樹形モデルの状態を一覧表示します(数字表示) |
ご注意! 【プライベートバージョン】『ノート版』には、
登録、訂正、削除、検索等の編集機能、および、HELP表示機能は搭載しておりません1名分のみ印刷可能
企業や施設でお使いの場合は【プロフェッショナルバージョン】『ノート版』をご利用下さい
【介護保険管理運用ソフト】【プロフェッショナルバージョン】『ノート版』の特徴
| @オリジナルID登録機能 |
| 独自の整理番号を付けてデータの整理が出来ます |
| A保険番号一覧表示・検索機能 |
| 入力リストの矢印をクリックして保険番号の一覧表示&検索が出来ます |
| B登録氏名一覧表示・検索機能 |
| 保険番号とフリガナの間のバーをクリックすると登録氏名の一覧表&検索が出来ます |
| C要介護等認定基準表示機能 |
| {要支援}{要介護1〜5}までの認定基準の説明 |
| D例外的な事例の処理表示機能 |
| 「要支援」「要介護1」または「自立」判定が出た調査に関する例外的な処置の説明 |
| E過去14日間に受けた医療のHELP表示機能 |
| 12項目の内容に関する説明の表示 |
| F障害老人の日常生活自立度のHELP表示機能 |
| 障害老人の日常生活自立度「正常」〜「C2」 8項目の内容に関する説明の表示 |
| G痴呆性老人の日常生活自立度のHELP表示機能 |
| 痴呆性老人の日常自立度「正常」〜「M」 7項目の内容に関する説明の表示 |
| H要介護等判定 「樹形図」 表示(要介護等判定の経過を「樹形図」にて表示) |
| 集計欄の介助行為9群をクリックすると「樹形図」が表示されます |
| I警告例外チェック機能 |
| 判定結果が「極めてまれな組合せ」例外項目に該当した場合、該当件数を表示 |
| J組合せ警告表示機能 |
| 「調査項目の組合せがが極めてまれな事例として警戒する調査結果の組合せ一覧」の説明 |
| K組合せ警告該当項目一覧表示機能 |
| 調査結果から「警告事例に該当する項目の番号」を一覧表示 |
| Lデータ登録機能 |
| 入力したデーターの保存登録が出来ます |
| Mデータ訂正機能 |
| 入力したデーターの訂正登録が出来ます |
| Nデータ削除機能 |
| 入力したデーターの削除が出来ます |
| Oデータ印刷機能 |
| 入力したデーターの印刷保存が出来ます |
| PWeb サポート機能 |
| 【プロフェッショナルバージョン】購入後、サーポート登録をしていただくと、 |
| ★データ比較機能(バージョンアップで提供予定) |
| 評価時、再申請時に過去の履歴と比較して、ADLの改善率を比較できます |
| 奈 良 福 祉 W e b へ 只今,準備中 |