Ring of Human” Festival 2004

<奈良県高校生「自分がされたらいらんことは、他人もされたらいらんねん。」みたいなことをみんなで考える人権集会>


トップ アイコン
トップページヘもどる

2004年11月21日(日)に葛城市当麻文化会館にて、約250名の参加を得て開催されました。天理高校バトントワリング部の華やかなオープニングセレモニーのあと、実行委員長の基調提起が行われました。


基調提起(PDF形式)



その後、御所太鼓 燿 KAGAYAKIによる和太鼓演奏が行われました。体中で感じる太鼓の音に参加者は感動を覚えました。続いて奈良大学附属高校による津軽三味線の演奏が行われました。心に染み入る三味線の音色と迫力ある演奏でした。次に志貴高校によるチャングの演奏が行われました。ぴったりと息のあった、見事なチームワークで、すばらしい演奏でした。続いて王寺工業高校による電脳車イス発表が行われました。数々の賞を受賞した作品ですが改良を何度も重ね、日本一の評価を受けた作品で、参加者一同感銘を受けました。どの発表も非常に完成度の高い、高校生の真剣な取り組みに、参加者の高校生も「自分も何か打ち込めるものを見つけたいな」と意欲をかき立てられました。


  


 続いて、人権作文発表会が行われました。高人教発行の人権作文集「ひとりひとりの願いを」から選ばれた人権作文五作品が朗読されました。発表された作品は、「いじめについて」天理教校親里高校、「お兄ちゃん」志貴高校、「自分の代わりはいない」生駒高校、「ハーフとして」高取高校、「部落問題」上牧高校です。作者本人による朗読や実行委員による代読は、聞く人の心をうつすばらしいものでした。このページを見てくれたみなさま。是非お手元にある作文集を読み直してください。また、作文集に関するお問い合わせは高人教事務局までお願いします。

  


 昼食休憩の間に、ステージでは電脳車イス試乗会が行われ、展示ロビーでは「アフガニスタンの人々とくらし」奈良女子大学付属中等教育学校、「人権ポスター・水平社宣言書写」高円高校、「共に生きる」山辺高校山添分校、「いただきます!!部落の豊かな食文化と出会おう!〜人間解放のために〜」北和女子高校、「解放研の紹介」畝傍高校、「インターネットステイション訪問」御所工業高校、「手話、舞鶴港(浮島丸)、水平社博物館見学記」天理高校による各校の力作展示に参加者は感心して見学していました。




 午後からは、四つの分散会に分かれて討論をしました。各分散会とも活発な意見を出し合い、「いじめ」「部落差別」「外国人差別」など、参加者にとって多くの刺激を受けることができました。その後、全体会で各分散会報告と大会アピールを採択し、中身の濃い有意義な一日となりました。
大会アピール(PDF形式)





 なお、当日「新潟県中越地震救援金」の募金活動も行いました。その結果¥31、354の募金が集まりました。皆様のご協力有り難うございました。集めました義援金は奈良県高校生リングオブヒューマンフェスティバル参加者一同として朝日新聞厚生文化事業団に届けました。
領収書(PDF形式)



以下に、参加者の感想を一部紹介します。

◎運営や発表が生徒たちでなされ、多様な構成となっていて楽しむことができ、文化的にも高い内容で勉強になりました。人権作文発表会は感動的であり様々な問題提起を含んでいるので、多くの高校生に聞いてもらいたいと思います。
◎とても良かったです。参加者がもっと多ければ良かったですね。来年はもっと参加者が増えるようもっとアピールしたいと思います。(自分の学校で)

☆迫力があり耳に残る素晴らしい演奏ばかりだった。王寺工業の発表は日本一の画期的な車イスのすごさに驚きの連続だった。人権作文発表会では、もし自分が周りから無視されたら?と考えると絶望的になり不安になった。いじめというもののむごさを改めて実感したひとときでした。
☆人権作文の発表が心に一番残っています。「いじめ」「身体的特徴による差別」「戦争」「民族差別」について、普段聞いたことがあることであっても、再び考える機会を得る事ができて良かったです。分散会では、他の学校の人の意見も聞けて、自分の考えと異なることが多少あった所もありましたが、納得できる内容となってたので、是非、次回に来れるなら参加し積極的に発言もできるよう努力したいと思います。
☆分散会は、普段は会わない全然知らない学校の人の意見を聞けてとても勉強になった。司会者の人たちもよく頑張っていたと思う。自分的には一つ一つの意見に対して思うことがあったけど、少し人数の多さに圧倒されて言いづらかった。もう少し、少人数制で、前もって話し合いたいことが無いかなど、ある程度分散会についての説明が欲しかった。
☆とても楽しかったし、作文なんかも興味深かったです。燿さんの演奏は何度も聞かせてもらったけど、良かったし楽しかったです。チャングはすごいそろっていた感じで良かったです。作文は一度聞いてとても心うたれました。もっと考えたいと思いました。最後にとても良かったのは天理のバトンです。とても楽しそうに思えて、そして頑張ったんだな〜と思いました。+電動イス?は”すごい”と思いました。乗りたかったです。
☆午後からは、一人一人の気持ちが言える会場(?)で、私も自分の思っていることを口に出せて良かったし、そこに参加していた各高校の生徒さんたちの、部落のこと、差別のこと、外国人差別のこと色々話して頂いて、これから差別の無くせるきっかけを作れていけばと思いました。