第2回推進委員会が7月3日(金)に奈良学園高等学校にて開催されました。
  
  今回の議案は、以下の通りです。
  
  1.進路保障について
  
  2.生徒の自主活動関係について
   (1)高解研 第1回研修・交流会の報告
   (2)高解研 夏期研修会について
   (3)「高校生の人権広報誌“Freedom”」について
  
  3.人権教育の推進についての要望書について
  
  4.第43回奈良県高等学校人権教育研究大会について
  
  5.高人教 夏期の研修会について
   (1)夏期研修会
   (2)推進委員夏期研修会
  
  6.人権作文第55集の募集について
  
  7.人権学習新教材等検討会、多様な性についての人権学習教材検討部会について
  
  8.その他
   (1)第33回阪奈地区人権・同和教育研究交流会 9月11日(金) (大阪市教育センター)
      奈良県人権教育研究会 第62回研究大会 
       10月16日(金):全体会(橿原文化会館)
       10月17日(土):分科会(磯城郡内)
   (2)関係団体主催事業の参加費納入について
      奈人推協主催行事
      奈人教主催行事
   (3)「全国水平社創立宣言と関係資料」を
      2017年にユネスコ世界記憶遺産に登録するための賛同署名について
   (4)人権ネットを活用した地域活性化事業実行委員会主催
      シンポジウム「人権博物館の国際発信〜水平社宣言を世界の記憶に〜」
   (5)その他
  
  各議案の詳細は、推進委員の先生にお問い合わせください。