PIANO
CONCERT CAPRICCIO 2025
2025年1月19日(日)や
まと郡山城ホール小ホールにて
午後1時より開演
|
曲目 |
作曲者 |
演奏者 |
---|---|---|---|
1. | メ
リーさんのひつじ |
ア
メリカ民謡 (ar轟 千尋) |
土
田 麻友 |
2. | ママのだ
いどころ |
轟
千尋 |
小
島 衣織 |
3. | ジャ
ングル・フィーバー |
ロ
リン |
藤
堂 蒼太 |
4. | 小
さな行進曲 |
ム
ニエ |
福
井 萌南 |
5. | と
なりのトトロ |
久
石 譲(ar大宝 博) |
西
田 新 |
6. | ビー
ニー動物園のミレニアム |
ロ
リン |
上
田 ちとせ |
7. | ダ
ンス |
ショ
スタコーヴィッチ |
松
本 七香 |
8. | 女
王様のメヌエット |
ギ
ロック |
福
井 里愛 |
9. | チ
クタク時計 |
ツェ
ルニー |
吉
永 遥太 |
10. | 勇
気のある人 |
グ
ルリット |
𠮷
ア 銀士 |
11. | オ
リエンタル・スプリング |
オー
スティン |
井
手 杏美 |
12. | 金
の星 |
ス
トリーボック |
西
浦 葵 |
13. | ア
レグレット |
ヴァンハル |
廣
瀬 咲愛 |
14. | ス
タレガ・ラプソディ |
平
吉 毅州 |
甘
利 紬 |
15. | タ
ンブラン |
レ
ヴィ |
小
西 鈴 |
16. | 夕
日とブランコ |
石
井 歓 |
藤
堂 梨央 |
17. | ボ
レロ イ短調 |
ツェ
ルニー |
池
内 綾優 |
18. | レッ
ド・ローズ・ランデヴー |
ミ
アー |
河
合 杏紅 |
19. | 海
辺の歩道 |
ギ
ロック |
上
田 こはる |
20. | ラッ
パ手のセレナード |
シュ
ピンドラー |
池
田 大晟 |
21. | 荒
野のバラ |
ラ
ンゲ |
松
本 弥空 |
22. | そ
よ風のワルツ |
田
丸 信明 |
澤
田 凜花 |
23. | お
人形の夢と目覚め |
エ
ステン |
野
中 茉菜 |
24. | 風
車 |
ギ
ロック |
渡
紺葉 |
25. | チュー
リップのラインダンス |
平
吉 毅州 |
小
西 夢 |
26. | ド
ナウ河のさざなみ |
イ
ヴァノヴィチ (ar.田中 雅明) |
浜
辺 美紀子 |
27. | 連
弾:聖者の行進 |
ア
メリカ民謡 (ar.川田 千春) |
吉
永 遥太 甘利 紬 |
28. | 連
弾:さんぽ(となりのトトロ) |
井
上 あずみ (ar.川田 千春) |
吉
岡 朋香 吉岡 晴香 |
29. | 連
弾:点描の唄 |
Mrs.GREEN
APPLE |
小
西 鈴 小西 夢 |
〜
休憩 |
〜 |
||
30. | 連
弾:情熱大陸 |
葉
加瀬 太郎 (ar.川田 千春) |
池
田 大晟 池田 陽葉 |
31. | 連
弾:人生のメリーゴーランド |
久
石 譲 (ar.事務員G) |
土
肥 俊介 土肥 舞子 |
32. |
牧
場は大騒ぎ/きらきら星は夢の中 |
橋
本 晃一 |
荻
原 悠希 |
33. | グッ
ドバイ |
エステン |
久原
梨愛 |
34. | ト
ルコ行進曲 |
モー
ツァルト |
廣
瀬 颯希 |
35. | エ
チュード・アレグロ |
中
田 喜直 |
河
井 廉 |
36. | 世
界で一番幸せな島 |
春
畑 セロリ |
高
橋 唯斗 |
37. | 夕
陽に浮かぶ桟橋 |
春
畑 セロリ |
村
山 こころ |
38. | 地
球儀 |
米津 玄師 | 米津 玄師 |
39. | ソ
ナタ f-moll Op.2-1 第T楽章 |
ベー
トーヴェン |
池
田 陽葉 |
40. | ソ
ナタ e-moll Op.42 第T楽章 |
ハ
イドン |
土
肥 俊介 |
41. | ノ
クターン E-dur Op.62-2 |
ショ
パン |
土
肥 舞子 |
42. | トッ
カータ(Partita No.6 BWV830) |
J.S.
バッハ |
栗
原 美琴 |
43. | ヴェ
ニスの舟唄 Op.30-6 |
メ ンデルスゾーン | 松
成 真美 |
44. | エ
レジー Op.3-1 |
ラフマニ
ノフ |
新谷
麻理子 |
45. | 〜講師発表〜 お話&ピアノ 「みにくいアヒルの子」 音楽:C.ドビュッシー 語り: 上田大喜、古賀あゆみ、迫 田理恵 ピアノ:上田啓子、中 山美奈、松井美紀子、吉 仲雅代 |
![]() |
啓
子先生と一緒に、初めての舞台へ。 堂々と楽しんでくれた、かな。 |
![]() |
![]() |
身
体は小さくても意欲的な表現を見せてくれた2枚。 |
![]() |
![]() |
学
年上がって、もはや立派な表現者。 |
![]() |
![]() |
社
会人からシニアまで、今年も幅広い層に舞台の楽しさを味わっていただけた、と。 |
![]() |
数
組あった連弾から、一組を掲載。 本番でのアンサンブルは緊張感が半端ない。 無事に乗り越え、満足気。 |
![]() |
恒例のお話&ピアノ 今年の演目は「みにくいアヒルの子」 今年も楽しくやりきりました。 今年の映像はこちらですーー |
|