

きみぴよが最近遊んでいるおもちゃを大公開します。
これから、1・2歳児のおもちゃの購入をお考えの方、参考(?)にしてね *^_^*
| 滑り台 | 無印良品 |
| 今、一番のお気に入りかな? 雨の日など、外に出られないときには大助かり *^_^* 組み替えられるのが特徴で、楽しいんだけど、組み立てるのに、ものすごく大変で、一度組んだら、バラそうなんて思わない…。 難点は、邪魔=Iこれ1つで、和室は完全に使い物にならないし、掃除するのにも苦労する…。 もし、ジャングルジムの購入をお考えの方がいたら、私は、「たためるジャングルジム」をオススメするなぁ〜。 (きみぴよは、高いところ大好きだから、たためるジャングルジムでは、物足りないと思うけどね) |
|
| 椅子 | 生協 |
| この中に、牛乳パックが24個入ってます。 きみぴよは、ごはんを食べるときや、お絵かきをするときに、座っています。 この上に乗ってジャンプすることもあります。 また、これを転がして、「さいころ〜アップップ!」と叫ぶこともあります *^_^* (NHK「おかあさんといっしょ」参照) 作るのに、ものすごく苦労したけれど、きみぴよが喜んでくれたので、すごくうれしい *^_^* (所長も手伝ってくれました!) |
|
| ブロック | ダイヤブロック |
| きみぴよが大好きなサンリオ新幹線シリーズのブロック。 「なにつくろ〜」って、歌いながら、すぐに「アーバンつくって!」と言う…。 新幹線の車輪がデカすぎて、タイヤにしか見えないんだけど、きみぴよは特に気にしていない様子。 いつも遊びながら、「これ、おねえちゃん もらった」と言っている。 |
|
| 新幹線 シールブック | サンリオ |
| これまた、サンリオの新幹線シリーズ。 このシールは、貼ってはがして遊べるシール帳。 きみぴよは、はがしたシールを、パズルみたいに、元の場所に戻す遊びが大好き。 新幹線の種類は、「こまち」と「レールスター」がお気に入り。 |
|
| にぎにぎクレヨン | |
| 紙の上に転がっているのが、にぎにぎクレヨン。 これが、すぐれもので、クレヨンなんだけど、手が汚れないくて、重ねて遊ぶこともできる。 市販されているのは、見たことがなくて、これは、雑誌に載っていたものを購入。オススメ! (手につきにくい分、普通のクレヨンよりも硬いので、最初は書きづらいかも) |
|
| 木製 汽車ポッポ | グランパパ |
| うるさい…。 中に、音のでる仕掛けがしてあり、とにかく、うるさい…。 おまけに、畳の上も、床も、壁も、これの犠牲でキズだらけ…。見て見ないふり〜。 でも、きみぴよは、すごく気に入って、乗りまくっている。 |
|
| 木製 大工道具 | グランパパ |
| きみぴよは、ちょっとまだ、使いこなせてないおもちゃ。 見た目どおりのものです *^_^* トントンしているうちに、色がはげてくるのが、ちょっとどうかと思ったりもする…。 |
|
| 積み木 | KAWAI楽器 |
| 本当は、取っ手がついていて、手押し車のようにできるのだが、考えただけでも、ものすごく怖いので、最初からはずして与えている。 現在、きみぴよは、トンネルを作るのがすき。 |
|
| 木製のおもちゃ色々 | |
| 一番最初に「バス」に興味を示した。最初は、人を上手に入れることができないのだけど、気がつくと、いつの間にかいとも簡単にやってのける♪ 次に、「犬」。紐をひっぱって、お散歩するのは、案外難しいようだ。 チーズのねずみは、かなり難しいようで、きみぴよは今だに、あまり上手に遊べない…。 |
|
| とんとんボール | |
| 木槌で、上のボールを打ちつけて、落とすと、コロコロころがっていく。 これまた、結構打ち付ける音がうるさかったりする…。 最近は、上のボールを茶碗に入れて、「どーぞ」とか言って、もってきたりする。 4歳の女の子たちは、これで、たこ焼き屋さんごっごをしていた。関西人! |
|
| おままごとセット | 無印良品 |
| マジックテープでくっつけてあって、切れ味がなかなかいい! この手のおもちゃは、最近多く、プラスチック製などもよく見かける。 あまり遊びすぎると、マジックテープが弱くなってしまう。 きみぴよのは、すでにちょっとゆるくなりつつある…。 |
|
| 絵本 その他 きみぴよは、絵本よりも、バスや新幹線の写真の本の方が好き。 左の「いないいないばぁ」や、「11ぴきのねこ」や、上の布製の絵本は、気に入っている。 お話を読んであげようとしても、まだまともに聞いてもらえない…。 |
|
| なんでもおもちゃ | |
| 子どもにとって、売っているものだけがおもちゃじゃない。 身近なものの方が、興味を示す。 中央奥の茶せんは、使い古したものだけど、本物。ついこの間まで、抹茶碗もあったのだが、きみぴよに割られてしまった。 きみぴよは、ちゃんとシャカシャカして、「どーぞ」といって差し出す。 |
|
| パズル | |
| パズルも大好きなおもちゃ。 手前の木製のパズルは、はじめてのパズルにとってもオススメ! |
|
| ボールのダーツ | |
| ボールにマジックテープがついていて、的にくっつくおもちゃ。 きみぴよは、遠くからスタンバイするのだけれど、結局、テケテケと歩いて行って、ボンッツと貼り付ける *^_^* |
|
| ボール | |
| きみぴよは、サッカーが好きで、部屋の中でも蹴りまくっている…。 | |
| 車のおもちゃ | |
| きみぴよは、このトラックのおもちゃに乗って遊ぶ…。 乗って走り回ると、これも結構うるさい…。 |
|
| きみぴよ砂場 | |
| 家の花壇の一部が、きみぴよの砂場になっている。 最近は、「ハンバーグ」や「ジュース」を作って、「どーぞ」してくれる。 |
|
| 三輪車と、コンビカー | |
| 新幹線の三輪車と、トーマスのコンビカーは、外遊びの必需品。 三輪車は、折り畳めるタイプなのだが、今年出たのは、畳める上に、後ろに親が持つハンドルがついていて、しかもそのハンドルで、方向を変えられて、しかも子どもの足置きがついている!!!! 今から三輪車を購入する人には、絶対オススメ。 トーマスのコンビカーは、前にスイッチがついていて、押すとトーマスのテーマ曲が流れる。子どもたちは、結構これが好き。 |
|
| 消防車と、パトカー | |
| 本当は、室内用のおもちゃなんだけど、近所の子どもたちに大人気で、外に出して遊んでいる。 スイッチを押すと、音がでて、走り出す。障害があると、方向転換する。 目を離したすきに、近所の男の子に、洗車されたこともある。 |