せばちゃん、たまちゃん、かのん
四国旅行記

4/14 出発  NEWレオマワールド 高知、桂浜
4/15 旅館〜龍河洞 アンパンマンミュージアム 徳島〜帰宅

4/14(土)
今日から2日間、四国旅行だ。なぜ四国?かのんがアンパンマンが好きでと言う話を法事の席で話していたら従兄弟のたけしが「高知にアンパンマンミュージアムがあるで」と言って行った時の写真とかを見せてもらったので行ってみようという事になった。私は讃岐うどんと徳島ラーメンを食べてみたかったし、洞窟好きのたまちゃんには龍河洞があるしとそれぞれの思惑が一致したし(^^;)
朝5時半に出発。かのんは寝たままチャイルドシートの乗せた(^^;) 摂津北から高速にのろうとしたが、急遽トイレ休憩が入り摂津北過ぎた所のコンビニへ。その時にかのんが起きた。吹田から中国自動車道にのり、山陽道へ。明石海峡ルートでなく瀬戸大橋から四国に行くのだ。途中三木サービスエリアのロッテリアによったりして9時ぐらいに瀬戸大橋。橋を渡る時はちょっと感動(^o^) 小学校の時宇高連絡船に乗ったルートを車で走っているんやもんね。ちょうど中間にある与島のパーキングエリアに9時半ごろ到着。朝ご飯を食べようと瀬戸大橋フィッシャーマンズ・ワーフに移動したがまだ開店前だった(T_T) また与島のパーキングエリアに戻り腹ごしらえをして出発。与島
坂出インターで降りて本日最初の目的地であるNEWレオマワールドに10時半頃到着。駐車場に車をとめようとしたらビックリ!土曜日なのにガラガラ!一番入り口に近い所にとめれた(^^;) これじゃ倒産するわな(^^;) ちょうど団体さんのバスが到着してこれらの人たちと一緒にゲートをくぐった。大半の人は左側のおもちゃ王国のエリアへ。我々は東条湖でおもちゃ王国に行っているので右側のオリエンタルトリップのエリアへ行った。ところが、ただでさえ少ない入園者がこちらのエリアだとさらに少なくなりすれ違ったりした人が5人もいるかいないか状態。大丈夫なの?長〜いエスカレータを上ってオリエンタルトリップのエリアに到着。アンコールワットぽい建物等オリエンタルなものがごちゃ混ぜ状態で人気がない(^^;) ただでさえ怪しいのに輪をかけて怪しかった(^^;) 少し進むと動物園であったが、ここがまた怪しかった(^^;) バードゾーン?檻があってないようなもの。我々のすぐそばにペリカンやフラミンゴなどが普通にいた(^^;) 逃げへんのかな? あとの動物はさすがにすぐ隣にはいてなかったがそれでも我々との距離は近かったし、人が珍しいのかすぐによってくる(^^;) で建物は中国風であったりネパールの寺院風であったりとほんま怪しい動物園であったが、動物大好きかのんにとってはすごく楽しかったようである(^o^) おもちゃ王国よりもこちらのほうがオススメですよ。ほんま怪しくておもろかった(^o^) 1時過ぎにNEWレオマワールドを出て、近くの「しょうちくのうまい店」というデカデカと看板を掲げている川八うどんに行った。この看板、店名よりもでかいで(^^;) 行く途中で(と言っても車で5分の距離)かのんは楽しかったのか疲れて寝てしまった(^^;) 無理矢理起こしたらすごく機嫌が悪くなかなかお店に入れなかった(^^;) 注文はやはり醤ちく。そして釜玉。釜玉はイマイチであったが醤ちくはさすがに旨かった(^o^) 有名店でないのにこのレベル。さすが讃岐ですわ(^o^)
14時ぐらいに店を出て目指すは高知。高速を使わず国道32号線でのんびりと行きました。日頃の行いが良いのか?天気も良く大歩危、小歩危等の名所もありの運転しててとても気持ちが良かった(^o^) 16時過ぎに高知市内に到着。今日の宿である「旅館 浦戸一」に到着。日暮れまで時間があったのですぐ近くの桂浜に行った。桂浜といえば坂本龍馬像。最近司馬遼太郎の幕末の小説にハマっているので龍馬様に会えてよかった(^^;) そして桂浜に降りてたまちゃんとかのんは靴を脱いで波打ち際で遊んでいた。そしたらそれがすごく気に入ったのか、帰ろうと言ってもかのんは帰らないと泣いて駄々をこねておりました(^^;) 旅館に帰って風呂に入ってから晩ご飯。カツオのタタキが美味かった(^o^) 泊まっている人を見ると我々以外はみんなお遍路さんであった。部屋に戻ると3人分布団がひかれていました。それがかのんにとってうれしかったみたいで、川の字の真ん中の布団にくるまったりして遊んでおりました(^o^) でもいざ寝てみるといつものごとくたまちゃんの側にピタッとくっついて寝ておりました(^^;) 今日は朝も早く、一日遊んだのでみんなすぐにバタンキュ〜お休みなさい(^^;)
4/15(日)
旅行2日目。今日もいっぱい遊ぶぞ!朝食はこれぞ旅館の朝食といった内容。美味しかった〜(^o^) 久々に卵かけごはん食べたよ。2日目最初の目的地は龍河洞。お土産屋さんの商売熱心さに閉口しながらも到着。最初の部分は結構狭いところもあったが、中ぐらいから空間も広くなり見応えも充分にあった。最後の方は急な上り坂もあり親二人はぜいぜい言っていたが、かのんは元気に最後まで歩きました(^o^) かのんの感心するところは、こういう時にダッコとか言わないでほんまよく歩きます。良い子だ(^^;) すぐとなりに珍鳥センターというのがあり尾長鶏がいてました。尾っぽが切れないよう特別な飼育小屋にいててかわいそうな気もしましたが、この尾っぽはすごいですね。かのんも「ちゅんちゅん」と言って喜んでいました(^^;)
さあ次はいよいよ今回の旅の目的地であるアンパンマンミュージアムだ。駐車場にカペゴンをとめてアンパンマンミュージアムにすぐ入らずまずはスタンプラリーへ。この小さな町にアンパンマンのキャラクターがいっぱいいてました。かのんは最初は眠いのとおなかがすいたのでテンションが低かったが、趣旨がわかってくると次第にテンションがあがってきました(^^;) 途中図書館があって休憩がてら入ってみると2階にはアンパンマンコーナーがありアンパンマン関連の本がいっぱいあってかのんも大喜びでした。昼ご飯を食べた後、いよいよアンパンマンミュージアムへ。かのんは大喜びで館内を走り回っていました(^o^) それにしても2日間でここが一番賑やかだったのは気のせいだろうか(^^;) アンパンマングッズも買い、売店の店員さんに「前の国道195号線で徳島まで行きたいけど道どうです?」と聞いてみたら「高速で行く方がいいですよ」と言われた。地元の人でも使わないみたい(^^;) 天気も良いし時間もあるからのんびりと195号線で徳島にむかう事にした。
それがよかって景色も良く天気も良く運転してて気持ちが良かった。(ただし山道の運転に慣れていない人にはオススメはできません)18時ぐらいに徳島の阿南市あたりに到着。そこで下調べしていたラーメン屋、羽ノ浦町にある「駅前中華」という店に行ったが閉まっていた(T_T) 徳島市内で下調べしていた店に行ったがここも閉まっていた。徳島ラーメンはあきらめて開いていた 熱烈担々麺一番亭で晩ご飯。徳島ラーメンは今度こそ食べるぞ!飯を食べた後は風呂。あいあい温泉というスーパー銭湯で汗を流して神戸淡路鳴門道〜第二神明〜阪神高速〜というルートで25時に帰宅。全行程一人で運転して疲れたが、家族3人楽しい旅行であった(^o^) 今度旅行する時は4人家族になっているかな?