2008年09月15日(Monday)
朝、目覚めると晴れてるやん。
朝ご飯は日本の旅館の定番。私はこういうメニューが大好きだ(^^) 日本の朝食はこうでないとね(というので毎日私の朝食はご飯です)朝食後チェックアウトして、途中のローソンで入場券を買って今日の目的地鳥羽水族館へ。9時半頃到着。そのころから天気があやしくなりポツポツと雨が。天気予報は当たっていた。早速中に入り10時半からアシカショーが始まるのでAゾーンに向かう。途中のBゾーンでちょうどアシカ達のえさの時間であった。それを10分ぐらい見てからAゾーンへ。席を見つけて座る事ができたが、もう5分遅かったら立ち見席だった(^^;) それほど会場は満員。ショーは大人が見ても楽しいもので、かのんも大喜びで熱心に見ていた(^^) 終わってセイウチショーを見に行ったが11時からなのでもう始まっていて人もいっぱいであった。12時からペリカン・ペンギンの散歩タイムなので場所取りをするのに付近をうろうろする。そのかいもあって前列の席を確保。まじかで見る事ができました(^^)
 
昼食はレストランベイサイドで私は伊勢うどんを食べた。館内のレストランなので感想は控えておこう。昼食後館内の水槽を見て行ったが、かのんの反応がイマイチ良くない。前に須磨水族館に行った時はすごく喜んでいたのに。これは遊園地の面白さに目覚めたのか?そうだとすると天気が良かったら当初のスケジュールだとかのんはもっと楽しかったのかな?と思った。
 
そんなかのんのノリなので3時前に鳥羽水族館を出てアスピア玉城へ。子ども達は寝ていたので二人で施設を見に行った。建物が二つあって一つは玉城ふれあいの館といって温泉がある建物。畳の休憩室もあって子連れには大変助かる。もう一つはふるさと味工房アグリといって地場の野菜やここで作っているハムなどが売っていた。車に戻ると二人とも起きていたので早速温泉へ。いおんを先に私が入れ、入れ終わったらバスタオルを巻いて脱衣場の入り口でたまちゃんにいおんを引き取ってもらう荒技を使った(^^,) 後はゆっくり温泉につかり旅の疲れを癒した。たまちゃんとかのんが後に入ってその後晩ご飯を食べに味工房アグリ内にあるバーベキューハウスへ。玉城豚バーベキューセットを注文。美味しかったです。ご飯後また畳の休憩室でひと休憩した後出発。5分ぐらいで玉城ICがあったのでそこから伊勢自動車道にのり名阪国道へ。伊賀一之宮ICで下りて163号線で我が家へ。二日目は雨の天気で残念であったが、楽しい二日間の家族旅行でした。次はどこへ行くのかな?
|