手 足 口 病
ど ん な 症 状
生後6ケ月以上、5才以下の子供に多く見られます。原因はウィルスでコクサッキ−A16とエンテロ 71 などというウィルスがあります。ウィルスが数種類なので、数回この病気にかかることもあります。
軽い発熱とともに口の中、手のひら、足の裏などに水疱(写真)がでてきます。
しかし発熱があっても2〜3日で下がりますし、発疹も2〜3日から7日で跡を残さずに消えます。手足口の他に膝がしら、おしりのあたりにも発疹が出ることがあります。あとに気懸りな症状を残すこともなく軽い病気ですから心配は要りません。ただし近年、脳炎や肺炎を起こす強毒のウィルスが見つかりました。死者もでています。発熱している間は安静をまもり、無理をしてはいけません。
予防が難しいので、登園・登校停止の病気にはなっていません。
食 べ 物 は
口のなかにできた発疹が痛くてしばらくの間、食べ物がしみていたがり、食欲が落ちます。この間は酸味の強いものは避けて、プリン、ヨ−グルト、うどん、冷たいお茶、ぬるい味噌汁、冷やしそうめん、冷えたおかゆなどをあたえます。