2002年05月28日(火曜日)
仕事。

仕事。理想やポリシーだけではやっていけないものなんだと
もう一回考え直した。
人生金だけじゃない。人のためになりたいと思っても、
そればかりじゃ、うまく行かない。
そのうち、人のためになってあげることもできなくなるかもしれない。



2002年05月24日(金曜日)
夢・・・

意味不明な夢をみた。(夢はたいがい意味不明だが。)
なぜか、ハイローズの甲本ヒロトから携帯に電話がかかる。
東京に戻るから一緒に戻ろうといわれる。
ハイローズと合流するのに、なぜか東野幸治と一緒に行く。
すると、ハイローズとは違って、岡八郎の下へつれていかれ、
東野に岡八郎の弟子になれといわれる。
はじめは弟子入りを認めてくれたのに、
僕が奈良出身だとわかると、岡八郎は、弟子にはしない。
と、突然怒り出した。
というもの。なにか意味があるのだろうか・・・。
ちなみに、僕は、ハイローズのファンでも、東野のファンでも、
岡八郎のファンでもない。。。



2002年05月23日(木曜日)
回転寿司

友人Uがパソコンを買うらしく、相談に乗った。
そうすると、晩飯をおごってくれるという。
お言葉に甘えて、どこに行こうか迷っていたが、
結局一皿100円の回転寿司に行く事になった。
友人Uはあまり乗り気じゃなかったのだが、100円でも
そこそこおいしいからと、誘った。

友人U。回転寿司屋に来るのは、生涯で3度目だという。
いつもカウンターのお寿司屋さんで食べてるらしく、
どういうシステムなのかも分かっていなかった。

びっくりしたのが、これおいしそうやけど、高そうやなぁ。
って、、、、
どの皿も100円なんですけど・・・。(笑)

普段一皿1000円がざらなお店で食べてる人はやっぱり違う。



2002年05月22日(水曜日)


最近、やけに怖い夢をみる。
やだなぁ。
夢判断でもしてみるか。



2002年05月21日(火曜日)
ブロードバンド・・・そしてまた・・・

10年前からブロードバンドに関しての研究を行ってきた
新世代通信網実験協議会(BBCC)のイベントに参加するために
大阪国際会議場に行ってきた。イベントは、3部にわかれていた。
今回はその内容について少し書いてみたいと思う。

第1部では、スタンフォード大学教授で、多くの著書も出版されている
今井賢一氏の「ブロードバンド時代の経済文化」という講演だった。
氏は、コンピュータが人間近づくためには。とか、家自体が
生活環境から情報を吸い取り記憶し、生活している人間に与えて
いくものが将来理想的な家となる。とか、ブロードバンドが経済に
どのように影響を与えるかといった、いかにも学術研究的な視点での
発表で、大学時代の講義を思い出し、少し眠たくなってしまった。(笑)

第2部は、BBCCのこれまで10年間におよぶブロードバンドに関する
8つの分野に対しての様々な実験研究成果と今後の動向について発表を
行った。その中でも興味を持ったのは、
「教育・研究」でのネットワーク利用での遠隔授業や教材配信。
「医療・福祉」での阪大病院と民間病院での遠隔手術支援。
「家庭コミュニティ」においては、いわゆる家庭内LAN。
詳しい説明をしだすときりがないのでこれぐらいにしておくが、
家庭内LANについては、もうすでにNTTが家庭内サーバーの販売が
決まっているように、今後急速に普及していくと思われる。

そして、第3部は、たったひとりで放送局を立ち上げたということで
有名なKNNの神田敏晶氏の世界のブロードバンド事情だった。
私の一番の目的は、実はこの神田氏の講演だった。
氏は、阪神大震災に遭い、その時とっさに持っていたビデオカメラを
持ち出し、被害を克明に記録し、状況を自ら語った。そのVTRが
各メディアにも使われ、スイスからオファーを受けることとなった。
それをきっかけに、世界初、たったひとりの放送局を開局し、
ビデオカメラを片手に世界中を自分の足で歩くこととなった。

私は、氏の発行するメールマガジンの愛読者であり、最新事情に関しても
氏の情報が一番だと信じている。

さて、神田氏の発表は、実際に世界を回って撮り貯めたVTRを流し、
解説するという形だった。

ネットカフェで、ゲームを楽しむ韓国の少年、携帯で支払いを済ませる
ドイツの自動販売機、ファインランドの携帯事情等々。
本当におもしろかった。

中でもフランスは、興味深かった。
フランスでは、インターネットがあまり普及していないという。
なぜなら、フランスではそれまでに「ミニテル」という独自の操作方法
(インターフェイス)を持った、情報端末が普及されているからだという。
確かに時代遅れな端末ではあるが、なにがすごいかというと、電車の切符
販売機、株取引、オンラインバンキング等、フランスの多くの端末の
インターフェイスがこの「ミニテル」に則しているため、小さな子供から
おじいちゃん、おばあちゃんまでもがこのミニテルを使いこなせる。
という点だ。全国民が使いこなせる端末という点ではすばらしいだろう。
今後はこのミニテルとインターネットの融合が課題だろう。

また、フランスにはビデオテープという場所があり、そこにいけば、
すべてのフランス映画が無料で閲覧できるそうだ。
(これらの操作もすべてミニテル)
これは、フランス文化を伝えていきたいという意味もあるそうで、
文化を大切に育てていくという教育はすばらしいと感じた。

で、夜は、久しぶりにラーメンを食べにいった。
友人がパソコン購入を検討しているということで相談にのったのですが、
ラーメン屋では、また酒。豚トロと、親父モードに・・。
うーん。のんでしゃべるのが楽しくて仕方がないようだ。



2002年05月20日(月曜日)
食べ過ぎ?

今日のデートは、食べ放題のお店だった。
気持ち悪くなるまで食べてしまった。反省。

で、夜は、前にも行ったダナンにて、前日に食べ損ねた
「ナシゴレン(焼き飯)」と「ミーゴレン(焼そば)」を食べた。
うーん。最近どうも外食づいてるなぁ。
おいしかったからいいけど。



2002年05月19日(日曜日)
インドネシア料理と東ティモール独立

明日20日、東ティモールが独立国家となる。
それに伴ってというわけではないが、今日、松屋町のCitaCitaと
いうインドネシア料理店に行ってきた。
そこのオーナーと遠縁になる人と、その店の常連でインドネシアに
10年ほど住んでいた人を含む4人(全員日本人)で行ったので、
とても楽しく食事できた。

オーナーは日本人なのですが、働いているのはインドネシア人。
目が大きくかわいらしい女性のウエイトレスは、頭から布を
巻いている。店内はすこし薄暗く、インドネシアの雑貨なんかが
飾ってあり、ガムラン(インドネシアの民族音楽)の楽器が
並んでいる。BGMには、インドネシアのポップスが。
そして壁には、多くの島からなるインドネシアの地図が貼ってある。

注文は、インドネシアに住んだ経験のある友人におすすめを
おまかせで選んでもらった。
宗教上、豚肉料理は出ないので、鳥肉がメインになる。
基本的に辛いソースで、ココナッツを使ったものが多い。
私にはぴったりの味だった。こういう味が好き。

メニューにはちょっとしたインドネシア語も解説してあった。
発音は結構日本語に近く、一部の例外を除いてほとんど
ローマ字読みで通じる。文法もそんなに難しくないようだ。
ということで、店員にインドネシア語で注文してみた。

「bali kopi empat.」---訳:バリ・コピ(バリのコーヒー)4つ。

一応、通じた。ので、コーヒーを持ってきてくれた時に、

「terima kasih.」---訳:ありがとう。

外国の人とコミュニケーションが取れるというのは楽しい。

このbali kopi(バリコピ)、コーヒー豆を粉末状にし、
お湯に溶かしたもの。なので、コーヒーの粉が下に溜まるまで
待ってから飲む。かなーり濃いコーヒーである。

デザートのメニューを見て、面白いことに気が付いた。
Es Campur(エスチャンプルー)という冷たいデザートがある。
チャンプル?インドネシアに住んでいた友人に聞いてみた。
「チャンプルって、どういう意味?」
答えは予想通りだった。「混ぜる。」
そう、沖縄の方言であるウチナーグチと同じ意味なのだ。
とても興味深い。

私が一番気に入ったデザートが、Pisang Goreng (揚げバナナ)。
初めて食べたのですが、かなり気に入ったので家でも作って
みようかと考え中。
バナナにホットケーキミックスをつけて揚げるだけ。

私はインドネシアについて、あまりにも知らな過ぎる。
一言でインドネシアといっても、多くの島からなっていて、
多くの民族がいて、多くの宗教があり、紛争絶えない。
文化的なものや、歴史について興味を持つきっかけにもなった。

なにはともあれ、日本語に発音が近いインドネシア語にはまって
しまったのは事実。
どうやら、今日また趣味が一つ増えてしまったようだ。

・チタチタホームページ http://www.shigotosoken.com/citacita/



2002年05月18日(土曜日)
今日のニュースより

------------------------------------
小泉激怒、外務省批判に「自虐趣味だ」
亡命者連行事件、“国論統一”に躍起。
首相周辺も「国論が統一された中国と戦ううえではこちらも一つになる必要がある」と話すなど躍起となっている。
------------------------------------
→いまさら無理。

----------------------------------------
「毛染め法廷論争」、ドイツ首相に軍配上がる
ハンブルク(ロイター) ドイツのハンブルク地裁は17日、髪の毛を染めているとの通信社記事は不当だとして、配信停止を求めていたシュレーダー同国首相(58)の訴えを認める判決を下した。
----------------------------------------
→染めてようが染めてなかろうが、どっちでもいいと思うんですけど。

----------------------------------------
熱狂的なサッカーファンが多い英国で、警察が軽犯罪を犯し、逃走中の犯人に出頭を促す「手紙攻撃」を実施、一定の成果を挙げていることが分かった。題して、レッドカード作戦。殺し文句? 「ワールドカップ(W杯)をテレビ観戦したかったら、早めに短期間の収監を済ませなさい」。
----------------------------------------
→日本でもやりましょう。ワールドカップ見たかったら早く辞職しましょう。

PS.新発売のパグ犬AIBO「ERS-31L」かわいくない。



2002年05月11日(土曜日)
DVDプレイヤー?

先日予約したDVDプレイヤーが届いた。
DVDというよりも、MP3プレイヤーとしての利用を
見越しての買い物だったのだが、なんと、MPEGも認識してくれる。
ビデオCDの規格から外れてるMPEGデータだけをまとめた
CD-Rも読み取ってくれるのだ。
をを!!もちろん、TVとおなじ対比率の映像でないと
横長になったりして見難いのだが、
対比率が同じなら、ばっちりビデオCDのように見れてしまう!
ちょっと感動しながらいろいろためた動画を見てました。
夜もMP3を聞きながら寝ることができるし。
買ってよかったー。満足。



2002年05月10日(金曜日)
ドラえもん実現?

バンダイがドラえもん完成計画を立てているらしい。
ドラえもんの誕生日は2010年。
この2010年に向けて3つの段階を踏んで計画しているらしい。
さすがに四次元ポケットは無理にしても、対話ができたり、
感情をあらわしたり、階段を上ったりと
日常生活に支障のないロボットになりそう。




2002年05月9日(木曜日)
ファミレスで・・・。

今日は、記帳講習会に行って来た。
昨年度は何とか複式で記帳できたのですが、
一応基礎を学んでおこうかな。ということで、行ってきました。

で、そのまま帰って仕事をするのもうんざりだったので、
ガストによって、そこでちょこっとだけ仕事することにしました。

夕方の中途半端な時間ということもあって、
客は少なく、
気持ちよくドリンクバーを飲みながらパソコンをいじってたのですが、
テーブルになんやらおもしろそうな端末が・・・。
どうやらオンラインでつながっていて、いろんなゲームや占いを
したり、情報を得たりできるものらしい。
ただ、有料だったので、触るだけ触って遊びませんでしたが。(笑)



2002年05月8日(水曜日)
ダンス★マン

最近、ダンス★マンの話題をすることが増えた。
ネットラジオのある方がダンスクラシック系の曲を流すので
好きでよく聞きにいくのですが、話をしているうちに、
彼女がダンス★マンの正体である藤沢秀樹氏に
過去に会ったことがあることが発覚。
彼女も藤沢氏がダンス★マンであることは知らなかったそうだ。

で、ふと考えると、ミラーボーリズム4を買うのを忘れていたので、
思わず購入。今回は、オリジナル曲が結構入っていた。
いつものようにカバー曲も空耳度の高く気に入ったものが
2曲ほどあった。6月にはベストアルバムがでるらしい。



2002年05月07日(火曜日)
気になったニュース

ゲーム「かまいたちの夜」ドラマ化
94年の発売から125万本を売り上げている超人気ゲームソフト「かまいたちの夜」が、TBSでドラマ化されることが決まった。同タイトルの単発特番で、藤原竜也(19)が主演。内山理名(20)らの共演で7月3日(水、後9・00)から放送される。
とのこと。8年も前に発売されたゲームが今もまだ人気だというのに驚かされた。
中古販売と著作権等に関する裁判が行われていたが、作り捨てみたいなゲームばかり作らずに、いいものを作ってもらいたいな。と思う今日この頃。そういえば、ゲームなんて長いことしていないなぁ。



|最新の日記 13件分です|