今年のお正月

(2005年)

   

例年通りの我が家の賑やかなお正月。

今年は、南京玉すだれは原型と、民話風南京玉すだれ「竹蔵爺さんとウメ婆さん」と 一発芸(見立ての芸)の3本立て、孫息子と2人でのマジックと皿回しの競演、家内のお囃子(太鼓とかね)と盛り沢山。

皿回しは、孫息子はサウスポーの為教えるのがむつかしかったが結構楽しかったのかお正月までの間猛練習をしたのでここまで出来た。 本人も達成した事で満足感一杯であった。

玉すだれは八房一門の60本もの、マジックには不向きな衣装で御免をこうむり、皿回しは息が合わないと難しい2人でのキャッチボールもやって見せた。 

その時の出し物の一部を載せて見ました。