錦 帯 橋

(50号)
   

   

 

 山口県岩国市錦川にかかる橋です。

 4基の橋脚に5つのアーチの木造橋です。 最初の架橋は1673年です。

 川面に映るアーチの影とアーチが一体になりそろばんの玉のように見えることから別名”そろばん橋”とも言います。