一限目

国語
『英雄色を好む』

 

◎誰が云ったか 『英雄色を好む』
伍六参(以下、):
しかしまぁ、アレやね。この『英雄色を好む』って言葉やけど、なんやごっつけったいな言葉やね。

優子(以下、):
でも、だいたいそんなモンでしょ?
実際、歴史上の有名な人物って、結構スキモノ多かったって云うじゃない。

:いや、せやのぅて、別に英雄やのぅても、色事は好きやろうって思うねん。

:・・・そう云えば、そうね。

:普段、よっぽど禁欲的な生活してるようなお人方除いたら、人間って基本的に色事好きやんか?
それにそもそも『禁欲』っちゅうのは、そないな欲望があるっちゅうのを自覚して、それを我慢して己を高めるっちゅう意味合いを持っとるから、やっぱり人間、本能的に性欲っちゅうのはあると思うんよ。

:何か下品な方向に話行きそう?

:いや、多分大丈夫・・・でな、なんでわざわざ『英雄』とか云ぅて限定して色事好きって云うてるか、疑問に思ったんや。

:フムフム。

:そらまぁな、昔から権力者っちゅうのは、とかく贅沢に走りがちやったわな。
で、地位も安泰、敵はなし。
後は人間の三大欲求満たす方向に向かうもんや。

:『食欲』、『睡眠欲』、『性欲』ね。

:せや。
中世のヨーロッパの歴史とか見たら、男やろうが女やろうが、金持ちは大抵淫蕩な生活を送ってたやろ?
それが、なまじ権力&財力が高まると、そこへ自己顕示欲がプラスされるさかい、後はどれだけ他人よりも豪華な生活ができるか、って方向に向かう。
で、比較できる部分っちゅうたら、食事のレベルか、愛人のレベルか、となるワケよ。

:どれだけ美人をはべらせられるかってコト?

:それと、どれだけの『数』をはべらせられるか、やな。
そうなると、やっぱその国で一番権力のある人間が一番っちゅうことになるやろ?
すなわち、それが『英雄』や。国王とかが、せや。

:イメージ的には『カエサル』とかやけどね。

:一般的に、この言葉を説明するんやったらな。
せやけど、そこに落とし穴があるような気がするんや。

:落とし穴?

:せや。
この言葉聞いて、普通、どないな感想持つ?

:う〜〜ん・・・そりゃぁ、英雄ってのは、色事が好きなモンや、ってな感じ?

:それで、納得してしまっとるやろ?

:あ・・・

:この言葉の怖いトコはな、ちょっと有名・高名な人間が色事に走っても『英雄やったら色事好きで当たり前や』ちゅうて、誤魔化すコトができる点や。

:う〜む。

:『英雄』やったら色事好んでも構わへんのか、っちゅう点には全然触れとらへんやろ?
言葉のマジックやな。
『英雄、色を好む』のは当たり前。
せやけど、それがエェことなんかどうかは、言及してへんのや、この言葉はな。

:な、なるほど・・・

:みんな、よぉ覚えときぃや!
政治家とか芸能人が色事走って『英雄色を好むモンや』とか云うとっても、それは正しいことやとは誰も云うとらへんってな!

<< 結論 >>

英雄でなくても色は好むが、
誰も是とは云ってはいない

 

 もどる