安 |
レニクラのデビュー作が発売20周年記念のデラックス・エディションで再発されるみたい。
1枚目にリマスターされたオリジナルに加えてボーナス・トラックが入っていて、2枚目はライブ盤です! Live at the Paradise, Boston, 1990 and Paradiso, Amsterdam, 1989: |
定 |
『レット・ラヴ・ルール』出たばかしの時がマイ初渡米でした。
ショッピングモールのCD屋には無くて、ちっぽけなレコード屋でがんばって
店員に聞いて手に入れた思い出のCDやね。 デビュー当時のライブって観てみたいね。 と思ったらCDだね。聞いてみたいね。 若い頃は熱出してコンサートキャンセルなんかしてなかったのかな? |
安 |
あんとき、日本来なかったのは飛行機乗るのが厭だったんじゃなかったっけ? ビートルズもリマスター盤が出るけど、オリジナルの方はもう店頭にあるだけなんだって。 |
白 | デジタル・リマスターって具体的にはどういうことなんだろう? デジタル・リミックスとはちがうもんね。 |
定 | ウィキると「リマスタリングをデジタル機器で行うことをデジタルリマスターと呼ぶ。」 とあったよ。文字通り。 |
白 |
そもそもマスターテープはアナログだと思うんだけど、そのアナログ
マスターからデジタルダビングしたのがデジタル・リマスター? ビートルズは確か、その昔CD化するときに、全部レコード盤と 同じミックスバランスになるようにジョージ・マーティンが再ミックスして デジタルマスターを作ったという認識だけど、それは気のせい? 謎だ...。 |
安 | 唯一持ってないオリジナル盤はイエロー・サブマリンだけなんだけど、 買うなら今しかないってことかぁ。うーむ...。 「イエロー・サブマリン〜ソングトラック〜」を持ってるから オリジナルのリマスター盤は買わないかもなぁ。 |
定 | あのイエロー・サブマリンのリマスターは音の新鮮さに驚いた。 ヘイ・ブルドックのジョンの声のキレのある生々しさは最高! |
白 | あれは、デジタル・リミックスですな。 4chのピンポンダビング前の各楽器の音源テイクをデジタル・マルチの 各チャンネルに個別に移して新たにミックスしなおしたというもので、各楽器、 ボーカルの音がピンポンでの音質の劣化なく録音したての非常にクリアな 音がよみがえった、って感じだったよね。 そういう意味で、ビートルズの録音のクオリティーは現在でも通用するくらい 高いものだったと思うね。 |
定 |
今回も「ヘルプ!」と「ラバー・ソウル」については、'87年の初CD化の際、
ジョージ・マーティンがミックスし直したバージョンとなるらしいよ。 モノラルBOXセットの他、オリジナルのインサートやレーベルデザインを全て再現した 神鮭のBOXセットもあるみたいで、何を買えばよいのか... 買わされるのか? |
安 |
んで、こちらは6枚組¥12,600也。
<ウッドストック>、ライヴ決定盤が40年の時を経て登場 |
定 | ありがとさんです。 ここで一句。 「DVD、買って安心お蔵入り」 |
安 | (いや、だからCDですってば) |
定 |
おまけ。
ゲーム「RockBand」ビートルズ版のギターコントローラ、出揃ったね。
結構良くできてる幹事。
|