白 |
ご無沙汰。 記事を読む限りでは、面白そうなことをソニーの研究所では開発しているらしい。 確かに、曲のメタデータに時系列に曲のビートとかコードとかの情報が入っていると DJライクなリミックスするのは簡単で面白そうだな。 というか、こんな趣味の延長のような開発やって給料もらえるなんていいなあ。。。 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070625/dal287.htm |
定 | 確かに面白そうだね。 |
安 |
おお、誰でもリミックスできる時代がくるってか? コードやスケールの判別は自動でなく人間がやってるってところがいいですね。 |
定 | でも「製品化」ってなってくるとバグだしや何やらで「仕事化」してくるんだろうな。 |
白 | 確かにデバグとか仕事化してくるといやだね。 |
安 | 納期厳守とコストダウンの御旗のもと、どんどん理想とはかけ離れたものに... |
定 | そういえば、beatlesのLOVEのドキュメンタリー見た? http://www.wowow.co.jp/music/beatles-love/ リミックスの現場だけでなく、サーカス?の様子なんかも見れてまあまあ面白かったよ。 |
白 | LOVEのドキュメンタリーは見てないねえ。家に帰ってみますだ。 |
安 | 見れなーい。 |
定 | ジョージマーティンが息子と一緒にリミックスやったのは、最新のDAWが使えない のも理由のひとつだったみたいだよ。 |
安 |
息子が、言われるがままのオペレータだったらどうなったかなぁ? ところで、Saideさん、これいかがでしょう? この週末に先行予約っす。 【The Derek Trucks Band〈ザ・デレック・トラックス・バンド〉】 ・日時:11月29日(木)心斎橋CLUB QUATTRO |
定 | いくいくっ! お願いしますだ! |
安 | じゃ、LOVEドキュメンタリーのDVD-Rよろしくねっ! |