安 |
ジョンのベストが出るみたいですね。
Working Class Hero: The Definitive LennonAMAZONではまだ曲リストが見れません。 国内盤ではどーせCCCDなんでしょうねぇ。。。あと10月発売の Sometime in New York City と Walls & Bridges は例によってミレニアムエディションなんでしょうか。 なんか情報お持ちじゃありませんこと? |
定 |
残念ながらお餅じゃないです。 いまさらベストといったってなあ。 でも未発表のバージョンが数曲入っていたりしたら買う羽目になるのかな? 東芝はさらに新しい意地悪フォーマットCDやるみたいよ。 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050819/temi.htm [業務連絡] |
安 |
なになに。専用ソフトは Windows XP のみに対応。
CD挿入したらそのソフトが起動してHDDやCD-Rに決まった回数だけコピーできる。
HDDコピーはDRM保護付きのWMA形式のみ。
なんともはや。
[業務連絡] |
定 |
9/1(木)と9/7(水)に東京出張あり。
どちらも日帰りですが、品川駅の薩摩屋敷で9時過ぎまで飲食可能。
多霧山、どっちかの日飲まない? ところで、クラプトンの新婦にジョージのカバー入ってたね。 |
安 |
すっかりクラプトンサウンドになってましたね。
あとスティービー・ワンダーのカバーもありました。 ギターで参加してるドイル・ブラムホール二世さんは左利きなのに アルバート・キングと同じ、右利き用のギターを弦を張り替えずに弾く人。 セッションズ・フォー・ロバート・ジョンソンで目立ってました。 7曲目、8曲目が彼の作曲。 (アンディー・フェアウェザ・ローさんの出番が減ってます) |
定 | なんかクラプトンの持ち歌カテゴリーを余さず含んだ、ベスト盤的な選挙区ですな。 |
安 | フフフン、と軽く作ったようなイメージですが、相当作り込んだとのことです。 こっちに煮詰まったときはロバジョンのアルバムで発散してた、なんて記事を読みました。 |
定 | スーパードライのCMにジョージの"Set on you"が流れてたんで誰か調べたら、あ の曲はジョージのじゃなく他の人の曲ってことがわかった。 |
安 |
へぇ、へぇ、へぇ、へぇ。 あと、ストーンズの神父、元気いっぱいでよろし。 ちょっと無理してる感がなきにしもあらずですが。 |
定 |
他と同梱で頼んだんでまだ来てないっす。
評判はよろしいね。 多霧山、明日よろしく。7時から会議入れんといてよ。 |
安 |
ジョン関連の情報が入りました。ジョン・レノン生誕65年・没後25年のアニヴァーサル・イヤーの2005年、初の2枚組ベスト・アルバムリリース! 永遠の名曲38曲を収録。最新リミックス&デジタル・リマスター音源を中心に編成されたベスト・アルバムってことで、見たところCCCDではなさそう。9/30発売。 同時発売のジョン・レノン 65th Anniversary オフィシャル・トリビュート・アルバムは 日本のミュージシャンによるもの。清志郎のドント・レット・ミー・ダウンと 椎名林檎のヤー・ブルースくらいは聞いてみてもいいかなぁ。 それと「ニューヨーク」も「壁と橋」もリミックス&デジタル・リマスタリングだそうです。 10/13発売。 ベスト盤出すためにあわてて作った感が強し? これまたCCCDとは書いてないけどホント? それと、国内盤のオリジナル・アルバムがまとめて\1,850で出るようです。 |
定 |
買いは壁と箸かな? 昨日のトリビアでJohn&Yokoのウエディングアルバムの1曲目が出てたな。 延々名前を呼び合うだけの曲があるって。 かなり受けてた。 |
安 |
ふーん。そんなに受けたのか。
その筋の常識を一般人に知らしめるトリビアは、一般人の側だと楽しめるけど
その筋の側に回ってしまうとおもしろくないっすよねぇ。 あと、ポール卿の新譜はざっと聞いただけなんで、なんとも... クィーン + ポール・ロジャースのライブ盤はよかです。 ボーカルがフレディーじゃない違和感よりも これってありかも感を強くかもし出してるポール・ロジャースはさすが! クイーンやバドカンは違和感なく聞けるわりに、フリーにはすんごい違和感を 感じるのはなんでだろ? |
定 | 変酋長の新バンドのライブ、東京方面に休日出張入ってて、残念ながら見に行け ません。会社の人とやってんの? |
安 |
いやいや、お気になさらず。
思うところあって、会社のバンドを休止して、
ネットのメン募に飛び込んでみたのでした。
完全プロ志向で。 |
定 |
おまけ:9/1開催のミニご宴会@新橋に関する報告書
石島です。 先日はお疲れさまでした。 当日の会計報告も兼ねて、「我々が飲み屋での注文する際の傾向」に ついて、分析結果を報告します。 <結論> ・我々が飲む金額は、食べ物の金額の2倍。 ==================================== 以下、内訳と注文詳細です。 ------------------------------------------------------------------- <食べ物:7,749円> 前半:4,452円(*1) 後半:3,297円(*2) 「全員揃う前」と「揃ってから」で分けてみました。 ------------------------------------------------------------------- <飲み物:14,784円> ビール、酎ハイ:4,284円(*3) 焼酎:10,500円(*4) ------------------------------------------------------------------- <合計:22,533円> ------------------------------------------------------------------- *1:にこみ豆腐(1)、レバ刺し(1)、つくね(6)、とんこつ煮(2)、馬刺し(2) *2:手羽揚(2)、煮キャベツみそ(1)、ひんやり煮茄子(1)、ゴーヤチャンプ ル(1)、枝豆(1)、トロ串(2)、たこキムチ(1) *3:生大(4)、生中(5)、生レモンハイ(1) *4:ボトル(4)、氷/お湯(4) ------------------------------------------------------------------- |
安 |
うーん、そんな感じはしてましたが、それをここまで事細かに
検証するのが石島さんの石島さんたる所以なんでしょねぇ。 ところで、変漢ミスコンテストなんてのをやってました。 しかも主催はなんと(財)日本漢字能力検定協会。 https://www.challenge-net.jp/henkan/ ちなみに、変な漢字を書くおねーちゃんのコンテストぢゃないので 水着審査はありません。 |
定 |
今朝の朝刊にも記事出てたね。
ひとつ創作してみた。 「小中学生の皆さん、寄ってきてください」 →「焼酎学生の皆さん、酔ってきてください」 いまいち。 |
安 | わざと捜索しちゃ遺憾の棚。 過去の対談見返すと応募できそうなのが出てきそうだけど。 |