白 | 向井が好きな元P-MODELの平沢進(こんな言い方しても結局判る人しか判らないんだろうけど)の曲がなんと 「おかあさんといっしょ」のうたに登場しているのを見てびっくりした。 |
安 | P-MODELと言われてもピンとこないっす。 |
白 | 向井が好きなバンドで「突然ダンボール」ってのもあったな。 |
定 | あったあった。 突撃ダンスホールってのもあった。 あの当時(約25年前)のPモやYMOなんかのテクノって今のテクノとは随分と趣が違うよね。 っていうか、アナログシンセにアナログシーケンサーでピコピコやってるのと、 デジタルでPCMな音源でマルチトラックなシーケンサーじゃあ技術的に天と地の差があるけど、 今思うとシンプルで良いよね。 |
安 | テクノかぁ。 プラスチックスやヒカシューってそうだっけ? シーナアンドロケッツまでグルーピングされてなかったっけ? テクノカットなんてヘアスタイルもあったね。 |
白 | 先週末の朝、会社に行く前に何気なくチャンネル回してNHK教育のおかあさんといっしょを見たら、 『地球ネコ』というけったいなタイトルの曲が流れてきて、作詞作曲が平沢進になっていたんでビックリした。 唄は平沢自身が歌っているかは不明だけど、曲調は確かに平沢節だ。 |
定 | チャンネル回してって...昭和の生まれやね。 |
白 | 確実にチャンネルをガチャガチャ回していた昭和生まれですわ。 今の若い世代にはあんなテレビのチャンネルは信じられんだ労名。 |
安 | リモコンも無かったし。 |
定 | 電話のダイヤル回したのも昭和生まれまでかな。 そういや川崎の多霧山んち黒電話あったよね? さすがにもう処分した? |
白 |
今は、インテリアとして部屋に飾ってます。
一応、電話のコンセントにつなげば使えるんだけど、プッシュ回線でなくてパルス回線契約しないと、
受信はできても、ダイヤル回して発信が出来ないのよ。
内部回路部品は、半導体なんかの能動素子はなくて、抵抗、コイル、コンデンサーの受動素子で出来ているし、
筐体もしっかりできているから少々の事では壊れません。
地球ネコは10月のうたのようです。 |
安 | 子供にとってはメジャーかどうかなんて関係ないわけで、 ただ純粋に子供にうけるかどうかの腕試しだったりして。 お母さん狙いかもしれんけど。 |
定 | みんなのうたは結構意外なメジャーな人唄ってるよね。 セサミストリートにメジャーアーティストが出演するのとちょっと違うかもしれないけど。 |
安 |
ペトロアンドカプリシャスの「竹田の子守唄」「五番街のマリーへ」も確か
みんなのうたで覚えた記憶があります。 三枝成彰(11PMのパーソナリティもやってた http://www.saegusa-s.co.jp/) も作曲してました。 おお、そういや、レノン&マッカートニーも書いてたんだ。 オブラディオブラダの日本語版を確かフォーリーブスが歌ってなかったっけ? |
白 | フォーリーブスとな。 こりゃまた結構、昭和なアイドルグループ。 にっちもさっちもブルドッグ!近田春夫とハルヲフォンがハードロックアレンジでカバーしてた。 |
安 | またまた懐かしい名前が出てきたね。 |
定 | 大貫妙子の「コロは屋根の上」って歌好きだったけどな。 みんなのうたベストCDも出てるね。 |
白 | おかあさんといっしょとかみんなのうたをうたってるおにいさん、おねえさんってどんな経歴の人たちなんだろう?音大の声楽科かなにかをでて、NHKのオーディション受けて、みんなのうたの専属歌手になってるのかなあ? それとも、歌手を目指してレッスンしているうちにバイトのつもりではじめたみんなのうたが気がついたら メインの仕事になってたとか? |
安 | 今から二代前のおねーさんは声楽出身で、うたのおねーさんやめてからの コンサートでオペラの曲を歌ってた。 三代前のおにーさん(坂田おさむ)は松山千春とデビューが同期のフォーク歌手だった。 |
白 | そういえば、や水産は、うたのおねーさんマニヤだったね。 |
安 | へぇーボタン押してほしかったなぁ。 |
定 | 子供をダシにコンサート行ってなかったっけ? |
安 | 出汁じゃないっすよ。 ボブ・ディランやクリムゾンやジェフ・ベックと同じ厚生年金でした。 |
定 | クラプトンのロバジョンアルバムはもう聞いたよね? かなり学区氏だな。 イントロ1小節だけ雰囲気かすかにありって感じであとはいつものクラプトン武士。 敬意を表して同じスタイルでやってくれるのを期待してたんだけど。 バンドでやって欲しくなかったな。皆さんはどうっすか? |
白 | 銅管 |
安 | 上に同じ。ラウンジミュージックになっちゃってる。 バンドでやるにしてもフロム・ザ・クレイドルくらいの 気合と勢いがあれば。 |
定 |
瀬谷瀬谷。 エアロの方はこりゃまたライブ期待できるね。 |
白 |
たしかに。ろっけんろ〜ってかんじで。 各曲のオリジナルと総評 http://entertainment.msn.co.jp/605448.armx |
安 | 確かにライブではよさそうですね。 じっとして聞いてるとちょっと単調で飽きますが。 |
定 | 早々。 |
白 | しかし、アルバム名の「ホンキン・オン・ボーボゥ」は九州地方ではちょっとヤバイね。 |
安 | 「本気のボ○」ってか? |
定 |
北九州ではヤバくないんよね。 九州といえばゆうべ、夢でなぜかインディアナポリスでファッキーにあった。 P社を辞めてミシガンのどことかに住んでると言っていた。 スキーのジャンプを始めたらしく、所属チームのジャンバーを着てた。 その背中には五大湖でなくスペリオル湖とミシガン湖だけのシルエットが付いて いた。すごく鮮明に覚えてる。何でこの歳になってジャンプを始めたかって話を 聞いたんだけど、そこんとこの記憶が無い。 |
安 | シュールだ。ファッキーさんに何かあったんじゃないでしょうねぇ。 |
定 | 何も無いやろ。しかし卒業以来1回も会ったことないもんな。 |
白 |
男なら あやかりたいゼ キングカズ by infoseek |
安 |
ウイルスで 友だち減って スパム増え・・・ by infoseek |
定 | いやいや、みんな立つって。 |
安 |
そうか。どれも立ってたら長丁場なんでもちまへん。
どのバンドも同じ席で見ないといけないのは辛いかな。 ラインナップはなんとエアロ、レッチリに加えて初来日のザ・フー!! こりゃもう行くしかないですね。 この夏は同じ会場で二週連続のエアロ?? |
定 | しかしドームは夏でも涼しいからいいよね。年寄りには炎天下はきついもんね。 でも炎天下のビヤ大量投与もいいんだけどな。 しかしその場合はコンサート後半の記憶がなくなるからな。 |
安 | ありましたねぇ。ひらパーのブルースカーニバル。 |
安 |
先行予約メール来ました。
レニクラも見たいけどやっぱりザ・フーですな。
ドラムはザック・スターキーかなぁ。
土曜のみアリーナはスタンディング。
日曜は全席指定。
ちなみに、チケットは各日一万四千円也。
二日通し券はございません。
7/24(土)大阪ドーム
7/25(日)大阪ドーム
|
定 | うーん、前回エアロも嫁さんから羨ましがられ、今回も行かせてもらってまたす ぐもう一度エアロ見るってのは肩身狭くなりそうやなあ。行けるとしたら土曜だ けだなあ...レニー風邪ひかんかったらええけど。 しかし異なるファン層が集まったときの海苔の違い、想像するだけでおもろいな。 永ちゃんファンはレッチリの時.....トイレ行くんかな、やっぱし。 |
安 | 永ちゃんが終わったら帰ると思う。 |
白 | 飲酒兄弟のギタリストのえのかっちゃん、不幸なことにかわいい奥さんを数年前に亡くしましたが、 このたびめでたく再婚することになりました。 6/5に京都の平安神宮で式を挙げるらしいです。 |
安 | おめでとうございます。平安神宮ってのが凄いですな。 |
白 | てなわけで、たっちゃんと披露宴に参加します。 久々に大阪で降りてみんなと飲もうかとも思ったけど、6/6はおいらの入籍1st Anniversaryなんで日帰りだす。 新幹線でたっちゃんとご宴会だな。 |
安 | うーむ、まあ、新婚だから許す。 |