| 定 | 
吸収ed芸工大になるのが決まったらしいよ、2003年に。 http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/today.html#016  | 
| 白 | 雲舞い! | 
| 定 | 前の時に言わなかったっけ? | 
| 安 | 言ってた言ってた。 | 
| 定 | 吸収合併、九州田舎っぺぃ。ちうてね。 | 
| 白 | いまいち! | 
| 安 | やっぱ決まりか。 そういや同窓会関西支部総会に学長が来て事情説明するとか案内が来てた。 そんときなんでかOBバンドが2つ演奏するとか。 | 
| 定 | 多分名前は「九大」のままになるんだろうけど、新名称募集でもやったらおもろいのに。 | 
| 安 | 妥当なところで、大橋キャンパスか塩原キャンパスかなぁ。 | 
| 定 | 変な貝殻マークともおさらば、古くさい校章になるんかな。 | 
| 安 | あのマークの通り、合併で混沌ってことで。 (注:貝殻のように見える校章は混沌の意匠らしい) | 
| 定 | こっちもいやだけど、九大のOBも「あんな変人だらけの大学と一緒にして欲しくなか」 なんて思ってるに違いない。 | 
| 安 | 今もそんなイメージなんですかねぇ。 | 
| 定 | しかし合併したら学生課とか教務課とかの事務の人って溢れるんでねえの? 失業の危機? | 
| 安 | 助教授や講師たちもなかなか上に上がれなくなるんでないかい? | 
| 定 | まず芸工大の学長は降格。 | 
| 安 | 確かに。学力格差是正のため、学生も一年ずつ降格されたりして... | 
| 安 | 
パールジャムのアメリカライブの輸入盤が京橋ワルツ堂で2CDだというのに\500で叩き売られてました。 まあ、あれだけ出したら売れんわなぁ。 どれがいいのかようわからんので、とりあえず多霧山にちなんで サンディエゴのやつ買ってみました。  | 
| 白 | そいつはドモ、って別に俺に取っちゃあどこでもええんやけどね。 ヨーロッパツアーに続いてアメリカツアーのライブ盤も出てたのか... なんかPJも儲け主義に走っているような節もあるなあ。 でも2CDで500円だから許してやろう。 | 
| 定 | 
ワルツ堂って気前いいよね。売れないCDはドカンと値段下げるから。
シングルCDなんか100円だったりする。
 
ところで、ここ、仕事中のBGMに最適です。 
プレイリストあります。 RealPlayerで聞けます。 それから、海の日のライブイベント自体は中之島矢外音学童で11:30からやってるらしいっす。 BSMFは15:30に出演予定。よろぴく。  | 
| 安 | 別の出演バンドからもお誘いがあったことだし、 青空宴会も兼ねて出動します。 | 
こっそりやってみました
| 安 | 
ハッピーマンデー法によって、
海の日と敬老の日が第三月曜になります。
 よって7月は必ず3連休です。 9月は最低1回は3連休で、あわよくば秋分の日 とあわせて2連続3連休! もしくは、巡り合わせ次第では、あいだを埋めて つなげることも充分可能に! ただし、施行は2003年からです...  | 
| 東 | ハッピーマンデーよりハッピーフライデーの方がいいなあ。 | 
| 安 | 2003年だったらもう曜日は関係ない身分では? | 
| 東 | たしかに今の会社は辞めてるでしょうが、 (株)ロッキング・オー・オー に勤務しているはずです。 | 
| 安 | うちは、祝日のある週は土曜日出勤だからね。 | 
| 村 | 
何となく調べてみましたが、何年先やねん、、、、て感じです。
 
2005年9月の場合、「土日月・金土日」なのでかなりいい感じ。 
2009年9月の場合、  | 
| 安 | 2013年って、このとき私は40代も残すところあと1ヶ月... | 
| 東 | ちうことは敬老の日で敬われる立場になっているのですか。 | 
| 安 | そりゃまだ早かろうて。 お彼岸でお参りされてるかもしれんが。 |