安 | 掲示板見た? 出西さん、いつから購読されてたのかしらん。 もっかいJeffBeck関係の記事見直そうかな。 なんかヤバいこと書いてないか...ってもう遅いか。 |
白 | あのJeff出西さんって、ゲーコーダイの先輩の出西さん? |
安 | うんだ、うんだ。環境設計の。 |
定 | 腰掛け軽音部員なんで失礼ながらはっきりお顔を覚えてはいないけども、 お名前とバンド、ライブの感じは覚え鳥増す。 |
白 | オッキーとか、松尾さんとかとバンド組んでたよね。 |
安 | そのバンドのベースが私だったっすよ。 |
定 | しかし皆さん、どういう道筋でココにたどり着いて来るんやろなあ? |
白 | たしかになあ。 |
安 | YAHOOで"Jeff Beck"を検索したら927件中45件目に 「Sadie'sマグロ亭」99年5月分が出てきましたよ。 |
出 | そもそもはインフォシークで「出西(しゅっさい)」を探していたのです。 「しゅっさい」というのは出雲地方にある地名で焼き物の里としてそこそこに 知られている場所です。 そこを検索しているうちに、行き着いたということなのです。 |
定 | ルーツを求めて..って幹事で酢かな? |
安 | しゅっせいはしゅっさい? |
定 | おっとそれから、ペイ爺さんのチケット、「確実に発注した」との情報が入ったよ。 |
安 | ぃよっしゃぁ! |
白 | 機能皆さんお奨めのREEFを買ったけど、前と比べると随分音変わってない? 俺の持ってる前作って、SDに入る頃買ったやつだけどさ。 |
定 | 確かに変わったね。最初のはストレートさが新鮮だったけど、 キャッチーさが増してるよね。 |
安 | 最初のころはミクスチャーっぽい部分もありましたが、 それがとれてキャッチーになったのが前作からですか。 |
白 | エラスティカの新作がタワーで売ってたけど輸入盤で2520円もしたけどこれって... |
定 | それってUK盤ちゃう?多分。US盤はワルツ堂では1,580円だったと思う。 買おうかなって思ってAmazon.comで数曲試聴したけど、う〜ん、現在保留状態。 |
安 | エラスティカ 様子見っすか? |
定 | そうっすね。出て半年くらいになるけどルーリードの新譜、これが結構いいんだよ。 BSセントギガでCD丸ごとかける番組があってこれからデジタルダブ紫檀だけど、 MD1枚から溢れちゃって最後まで聴けない。ひとまずはこれを購入するっす。 |
安 | ルー・リード そういいの? |
定 | ディランやマークノップナーみたく語るようにけだるく歌う感じはその時の気分によ ってゴミみたいにも聞こえるときもあるけど、そーいうの基本的に好きなんですなぁ。 この人の場合は詩人とも言われるほどなので菓子も味わうべき何だけども、味わって ません。今回のはなかなか渋めに出来てます。 |
安 |
秋の夜長にバーボンでもやりながらって感じかしら。
今気になってるのがTOPLOADER。ROのタワレコ宣伝ページでもクローズアップ
されてました。某サイトではこう紹介されてます。
最近の新人の中ではその渋さの度合は確実にナンバーワン。 そのオルガンやピアノをフィーチャーしたサウンドはシャ ーラタンズなんかが好きな人にもおすすめ。たまに思わず 吹き出してしまうくらいべたなメロディーやアレンジが出 てきますがそれもひとつの味となってます。ポール・ウェ ラーお墨付きのイギリス期待の新人。 ね?気になるでしょ? |
定 | 誰かと誰かを足して2で割ったような...とか書いてないので信頼できるでしょう。 試聴してみるべ。 |
安 | 市長できる西都見つけたら教えね。 |
定 |
試聴できるCD屋、ないねえ。
1曲のみ、30秒足らずはこちら。平和な雰囲気。 http://www.radio-france.fr/chaines/lemouv/musique/fiche.php?numero=50025 |
安 | ほほう。これだけじゃねぇ... しかしこのフランス語だけのページでよく検索できましたねぇ。 |
定 | 実はおじいちゃんが 1/4フランスの血が入っておるのじゃ。 |
安 | ちうことはお父さんが1/8でSadieさんは1/16かぁ。 |
定 | フランス語はわからんけど、Ecouterというボタンを押してみよう。 これだけでは「買いっ!」かどうかはわからんねえ。 |
安 | Eは発音せずに「買うたっ!」と読みます。なんてね。 |
白 | 英語だとQuarter? |
安 | 25セントじゃ買えんでしょ。 |
定 | 小唄? 調べてみるとEcouterは Listenじゃったよ、やはし。 |
安 | ドーバー海峡隔てただけでえらい違いでんなぁ。 |
定 |
おまけ。来月梅田で世界ビールサミットがあるで。なぜか招待状は届いてないけど。 http://www.ibs-npo.com |
安 | 前売り¥3,000かぁ... 空中庭園入園料¥300引きと粗品グラス¥500相当を 引いて¥2,200。食べ放題飲み放題だったら安いけど。 |
定 | んなわけないよなあ。 |
安 | やっぱり? |
白 | ビールサミットだけにビルのてっぺんでやるんでしょうなあ。 それじゃあ、ただのビアガーデンじゃん?! |
安 | それに毛が生えたくらいの雰囲気なんじゃない? |
定 |
急に話は変わるけど、こないだウクレレ関係でこんなの見つけたよ。
2次会のライブでどうぞ。
ここから牧伸二のあの楽譜にも飛べます。 http://www.asahi-net.or.jp/~DS4M-IKD/codetab/gakuhu01.htm |
白 | ウクレレでZEPとはなかなかでんがな。 |
安 | おおっ、素晴らしい楽譜だ。 選曲もいいけど、加湿器タブ譜をテキストで書いていることろがニクイ。 |
安 |
グリーン・ディとトップローダー、ゲットしました。
前作でひょっとしたら大化けするかも、という期待を抱かせた グリーン・ディですが、陳腐な常套アレンジのオンパレードで ガックリ...王道ロケンローってこういうことかぁ? という第一印象だったんですが、歌メロはグリーン・ディ節満開。 難しいこと考えんと大音量で聞けばやっぱ良いねぇ。 トップローダーは30秒試聴でもった印象とはだいぶ違いました。 ぜんぜんUKのバンドらしくないです。 70年代のアメリカのバンドみたい。 モータウンの歌手がC.C.R.をカバーしたバージョンをコピーしてる 白人のにぃちゃんどもって感じ。 |
定 | う〜ん、そんな変わったにぃちゃんどもの音、想像に難いなあ。 |