四ツ橋のライブハウス"BEATLES"の常連バンドが10組出演するイベントに
B.S.M.F.とI.N.Projectが出演するんで行ってきました。 いやぁ暑かったのなんの。 でも、青空の下、川端でビールを飲みながら聞くのは最高ですな。 |
11:30 - 12:10 | Bump City 70's Avenue | |
---|---|---|
11:10 - 12:50 | Monds | 次のバンドから見ようと行ったら、このバンドが始まったところだった。 ブルースっちゅうよりオールディーズっぽい曲が多かった。 |
12:50 - 13:30 | Hour Glass | オールマン・ブラザーズ・バンドの前身バンドの名前を堂々と つけてるバンド。ちゃんとツインドラムなんだけど、 スライドギターは全くやらなかった... |
13:30 - 14:10 | Clearance Creamsoda Redial | やっぱしC.C.R.。左利きのベーシストはリッケンバッカーなんだけど 色が黒(ロジャー・グローバー?)... 片方のギターはヘビメタデザインのギターを低くかまえて仁王立ち ...。 |
14:10 - 14:50 | Blues Patients | 以前 I.N.Project を見に行ったときの対バン。 こん中で一番まとまりがあったかもしれん。 |
14:50 - 15:30 | Swing Hip | すんません、Rocking Paradice と記憶がゴッチャになってます。 |
15:30 - 16:10 | BSMF | やっぱカッコええです。 大阪のブルース系バンドって、ネチっこいっちゅうか、 アブラギッシュっちゅうか、コテコテなのが多い中、 ここはストイックでロックを感じさせるところがええです。 |
16:10 - 16:50 | Rocking Paradice | すんません、Swing Hip と記憶がゴッチャになってます。 |
16:50 - 17:30 | I.N.Project |
パープル・ツェッペリンです。
ええ年こいてやることに意義があるのか、しかもウマイ。
個人的には、ちょっとホワイトスネイクとか趣味に
走られるとついていけなかったりしますが。 他のシブ系のバンドのお客さんも大喜び。 やっぱみなさん根はコレだよね。 |
17:30 - 18:10 | Garol |
"BEATLES"のマスターの一押しらしい。 凄い、凄い。この暑い中、皮ジャン皮パンツ。とーぜんリーゼント。 大勢のファンが一番前で踊る踊る。とーぜんツイスト。 演奏はやはり上手い。 キャロルやっててヘタクソだったら誰も聞いてくれないどころか、 激しくバッシングされそうだもんね。死ぬ気で練習したんだろね。 んで、改めて聞いてみて、キャロルってハンブルク時代のビートルズを 目指してたというのがよくわかりました。 |