エアロに行ってきたぞ。
15:00開場、17:00開演って事で、16:20に会社の仲間と水道橋で待ち合わせ。 後楽園のWINS(JRA)の帰りの客と、ドームのエアロの客で水道橋周辺はごった返して わけ分からん状態。 しかし、何で、前座も無いのに5時からはじめるんやろうといいながら、席を探してると、 なんとそこはバックネット裏1塁ベンチ上の2列目。 野球だったら最高の席なんだけど、ステージはその反対側。一番距離遠いやんけ。 ネットは邪魔だし照明用のヤグラは視界の真中にいるし、う〜んこれで9000円はないぞ! 恵比寿ビール売りのおねーちゃんがそばに来たのでビールを買って、 ぷんぷんする気持ちを紛らわせているうちに客電が消えて新譜の1曲目の電話のビジートーンが ながれエアロのメンバーの登場。スティーブンとジョーがシルエットで映し出される。
相変わらずこのお二人は元気ですなあ。しかもかちょいいです。ジョーは星条旗ペイントした
レスポールを使い、アンプにも星条旗を掲げていた。やはり、テロの影響ですかねえ。
今回は新譜からだけでなく結構初期のころの割と通好みの渋い曲なんかもやってましたわ。
ボストン系のブルースとか、ベースのトムが76年に作った曲ではジョーとスティーブンが
ベースを弾いたりとか。
中盤にアルマゲンドンのテーマのミスアシングをやったんだけど、
この曲しか知らないんだろうなてな感じのカップルも結構いたね。
最後はドローザラインでしめ。 しかし、スティーブンは相変わらずシャウトの部分もちゃんと声出てたし、 ジョーもギター弾きまくってたし、まったく50過ぎた爺さんって感じは微塵も感じさせなかったね。 (ただ、他のメンバーはちょっと地味だったけど)彼らの元気な姿を見て、 明日から俺も元気に仕事やろって感じになるよなエネルギーをもらった気がしましたよ。 しかし、やっぱり、ドラッグ、酒、煙草は止めて健康に気をつけているからできるんですかねえ。 オヤジになってもロックを続けていく秘訣はやっぱ健康なんでしょうか? さもなければ30までにドラッグで身を滅ぼすと。ロックってえのは奥が深いねえ。 てな話を水道橋の居酒屋でコンサートの後話しておりました。 |