The Doors "The Very Best of the Doors" [2007 1 CD]
ザ・ドアーズの40周年記念ミックス音源を使ったベスト盤。
2枚組+DVDのバージョンもありますが、これは1枚の方。
オリジナルアルバム6枚しかないんだから20曲も入ってる1枚もので十分かと思って。
リマスターにしては音圧がそれほどでもなく、電車で聴くときに他のCDより
ボリュームを上げないといけませんでした。
リミックスについてはそれほど良くなったとは思えません。
ハートに火をつけてのピッチが上がってるのはなんで?
なんか居心地が悪い感じでした。
内容は言うに及ばず。だってドアーズですもの。
私にとってのドアーズはやっぱりファースト&セカンドの頃だと再確認しました。
|
Mountain "Masters of War"
なんとマウンテンです。
レスリー・ウェストはときたまブルーズ・アルバムを出してたりしますが、
驚いたことにマウンテン名義で新譜が出てきました。
あれ?フェリックス・パパラルディは参加してないけど?
と思って調べてみたら1983年に奥さんに殺されてました...南無...
このアルバムは全編ボブ・ディランのカバーです。
え?と思うくらいオリジナルとはかけ離れて全曲ハードなブルーズ・ロックになってます。
ギターもボーカルも渋くて力強くて汗臭い...。
でも音づくりはさすがにモダンな感じにまとまってます。
なぜ、今、マウンテンが再結成してボブ・ディランを演るのか?
ようわかりません(その答は風に吹かれてる?)が、
なかなか妙な楽しみ方ができる1枚です。
|
Prince "Planet Earth"
プリンス殿下の新作。
これは凄い出来です。
ラップ調に流してる(失礼)ところなぞ皆無で、
全曲ちゃんと盛り上がりのある歌になってます。
そのメロディーがとても良くできてます。
2回目に聴いたときに、あ、聴いたことある曲、
なんてことになるほどです。
ウェンディ&リサが参加してることもあってか、
レヴォリューション時代の雰囲気も少しします。
中でも殿下がギター弾きまくりで
I love you, baby.
But not like I love my guitar.
なんて歌う「Guitar」って曲が最高です。
|
O.S.T. "Spider-Man 3: Music from and Inspired By"
スパイダーマン3のサントラ。
最近の音楽シーンを俯瞰できることもあって、この手のサントラには
よく手を出してます。
スパイダーマンはロック系でまとまっているのでいいですね。
2002年の1作目は、ニッケルバックのチャド・クルーガーがテーマを歌って、
SUM41、ストローククス、ハイヴズ、エアロスミスらが参加してました。
2004年の2作目は、トレイン、フーバスタンク、ジェット、マルーン5、
ブライアン・メイらが参加してました。
この3作目はスノウ・パトロール、キラーズ、イェー・イェー・イェーズ、
ウルフマザー、フレイミング・リップス、ジェットらが参加しています。
気に入ったのはキラーズ、ウォークメン、イェー・イェー・イェーズ、
ウルフマザーあたりです。
ウルフマザー、最初はホワイト・ストライプスかと思いました。
最近よくB.G.M.にしてます。
|
The Traveling Wilburys "The Traveling Wilburys Collection"
聴こう、聴こうと思いつつ、今まで持ってませんでした。
ので、これが出たときにはすぐに飛びつきました。
やっぱりVOLUME1の方がいろんな曲調があって、
皆で作った感があっていいですね。
ロイ・オービンソンさん、存在感あり過ぎです。
ボーナス・トラックは未発表曲としか書かれてませんが、
ボツ曲ってことかなぁ。
VOLUME3の方はカントリー・ロック調で統一感があるとも言えます。
なんとなくボブ・ディランのアルバムに他のメンバーがゲストで参加
してるという雰囲気がします。
ボーナス・トラックは2曲どちらもカバーです。
1990年のルーマニア戦災孤児救済チャリティ・アルバムの収録曲と
シーズ・マイ・ベイビーのB面だったランナウェイ。
後者はとっても元気良くやってます。
ディスク2のDVDは演奏シーンが細切れなのが気になりましたが、
大の大人たちが楽しそうにやってる姿がほほえましくて良かった。
|