今月はヘビーローテーションに耐えられないのが
多かったので枚数としては増えちゃいました。
THE WHITE STRIPES "Elephant" [2003]
渋谷陽一がほめる音楽は一通り聞いてきたように思う。
で、やっぱり良いなと思いました。これまでは。
しかし、これはどうかなぁ。
それなりには良いけど、新しいロックであるとか2003年のベストである
とか大騒ぎするレベルではないと思います。
|
YEAH YEAH YEAHS "Fever To Tell" [2003]
YEAH YEAH YEAHS "Yeah Yeah Yeahs" [2001]
これも渋谷陽一が推してるもんで聞いてみた。
アマゾンのレビューでは上のフルアルバムより下のEPの方をほめてたので
これまた買ってみた。
こんなのもありかも、と思いはするけれども、凄いというほどではありません。
|
CHAR "Mr.70's You Set Me Free" [2003]
\3,000もした。
チャーはちゃんと聞いたことなかったんですが、これを聞いて、私にとっては
やっぱりハマるほどでもないと再認識しました。ギターはもちろんドラムも
カッコいいとは思います。音がバツグンです。歌もいいと思います。
でもギター弾き以外にはちょっと厳しくない?
ともあれ私的には曲がもうひとつに思えました。
|
ATOMIC KITTEN "Atomic Kitten" [2003]
イギリスの女性トリオ。本国ではすごく人気があるらしい。
たまたま耳にしたエターナル・フレイム(バングルズ)と夢見るナンバーワン(ブロンディ)
のヒップホップっぽいバージョンが気になっていたのですが、別々のアルバムに収録されていた
ので手を出せずにいました。このアルバムはアメリカデビューのためのコンピレーションのようで
聞きたかった2曲がどちらも入っています。あとはどうってことなかった。
|
MUSE "Hullabaloo" [2002]
MUSE "Hyper Music" [2001]
MUSE "Random 1-8" [2000]
上からB面集とライブの二枚組、前回の来日記念盤のEP三枚組、前々回の来日記念盤
のB面集ミニアルバム。B面曲はさほど良くなくて面食らいました。
先日のライブが最高に良かったのでライブテイクも物足りず。
|
V.A. music from the motion picture "Twister" [1996]
ブックオフの250円棚で発見。
スピルバーグ制作でジュラシックパークの脚本家とスピードの監督が手を組んだ
トルネードの映画。音楽面でも金がかかってます。バンヘイレン、レッチリ、
グーグードールズ、マーク・ノップラーなどが参加していて、大半がこの映画の
ために作られた新曲だそうな。半分程度がカントリーテイストな曲なのは映画の
設定からくるのかな。
|
V.A. music from and inspired by the motion picture "Space Jam" [1996]
同じくブックオフの250円棚で発見。
バックスバニーとマイケルジョーダンが競演した映画。
私でも名前を知ってるような黒人アーティストが結集してます。
ラップありR&Bバラードありで飽きずに楽しめました。
|
THE CARDIGANS "Life" [1995]
近所のリサイクルショップで¥100。
なかなかさわやかで心地よい感じ。BGMにもってこいです。
|