PRINCE "One Nite Alone... Live!"

いやぁ、これはもう文句なし。 ライブの雰囲気が思う存分楽しめます。
ただ、DISK2の頭で早々に本編が終わり、その後はアンコールの バラード・メドレーに突入というのはちょっと物足りないかも。 ファンキーなジャムはDISK3のアフター・ショーでお楽しみください、 ということなのかもしれんけど、やっぱ本編2枚+アンコール1枚、 アフター・ショー込みの4枚組BOXというのが良かったなぁ。
最後に、ライブのときは気づかなかったけど(というかメンバーが違う?)、 ベースがここぞっていうキメフレーズだけにディストーションをかけてるのが 新鮮でした。最初は殿下のギターかなと思ってたんですがベースでした。 すごくインパクトがあってカッコいいです。

RADIO4 "Gotham!"

ストラングラーズのベースにギャング・オヴ・フォーのギター、 決してコード感を出そうとはしないピコピコ・シンセ、 ラテンしたいのかしたくないのか電子音もありのパーカッション、 トーキング・ヘッズやらテレヴィジョンやらの雰囲気に 80年代ディスコをふりかけたような感じもありで、 総じてまさしくニュー・ウェーヴであります。
ちょっぴり多霧山の ARMY の風味もあったりします。 ベースがボーカルだし。
やっぱりこの手の音楽はリフと歌(メロディーというか、言葉のフレーズの リズム感かな)が優劣を分けると思うんですが、その点からいうと 有効を重ねて判定勝ちってところでしょうか。

THE DATSUNS "The Datsuns" [2002]

聞こうか聞くまいかどうしようか迷ってたバンド。 なにげに曲タイトル見ると "MF From Hell" なんて曲が あったので、つい買ってしまいました。 MFがマザー・ファッ○ーじゃなくてミッド・フィールダーだったら どうしよう、それはそれでまた笑えるか、なんてね。
一聴してみたらハード・ロックがハード・ロックだった頃の音が満載。 本人たちは大マジメなんだかウケ狙いなんだかわかりませんが、 おもしろおかしく聞けるいいバンドという点ではKISSやP.U.S.A.に 通じるものがあります。
ライブに行ったらきっとコブシを振り上げながらニコニコして そうな気がする。ときどきのキメのポーズでは大爆笑したりして。
強いていえばボーカルのハイ・トーンがちょっと情けない声質。 汗かいて一所懸命やってんだけどヘロヘロ、で笑えるけど...

V.A. "4 Generation Of Miles" [2002]

珍しくJAZZです。
マイルス・デイヴィスのバックでやったことがある4世代のミュージシャンが カルテットを組んだライブの模様です。メンバーは Mike Stern (g), Ron Carter (b), George Coleman (ts), Jimmy Cobb (d)。 マイク・スターン以外は同じ世代だという意見もありますが。
エレクトリックになってからのマイルスはわりかし聞くし、 なんちゅうてもマイク・スターンが好きだったし(今どんなのをやってるか 知らないので過去形)、持ってるギターもマイク・スターン・モデルだし、 ということで聞いてみたんだけど...
ピアノレスという点では新鮮味があるものの、ヌルイ、ヌル過ぎる。 なにスタンダードばっかりダラダラやってんだ? ちょいとブルースっぽいフレーズをチョーキング入りで 弾いて歓声があれば満足かい、マイク? あんたらマイルスに何を学んだんだ? と、いつになく乱暴な文章ですんません。 よくわかんないんだもん。 どこがいいのか誰か説明して。 (曲目見てスタンダードばっかだってことに気づけよ、というご意見ごもっとも)

戻る